<市長提出議案>
| 議案番号 | 件名 | 内容 | 議決事由 |
|---|---|---|---|
| 当初予算11件 | |||
| 10 | 平成30年度長岡市一般会計予算 | 予算額 1,386億6,900万円 | 3月28日 原案可決 (全会一致) |
| 11 | 平成30年度長岡市国民健康保険事業特別会計予算 | 予算額 232億340万円 | 〃 |
| 12 | 平成30年度長岡市国民健康保険寺泊診療所事業特別会計予算 | 予算額 9,110万円 | 〃 |
| 13 | 平成30年度長岡市後期高齢者医療事業特別会計予算 | 予算額 27億3,550万円 | 3月28日 原案可決 (賛成多数) |
| 14 | 平成30年度長岡市介護保険事業特別会計予算 | 予算額 276億円 | 3月28日 原案可決 (全会一致) |
| 15 | 平成30年度長岡市診療所事業特別会計予算 | 予算額 3億4,620万円 | 〃 |
| 16 | 平成30年度長岡市と畜場事業特別会計予算 | 予算額 8,820万円 | 〃 |
| 17 | 平成30年度長岡市浄化槽整備事業特別会計予算 | 予算額 5,450万円 | 〃 |
| 18 | 平成30年度長岡市簡易水道事業特別会計予算 | 予算額 5億2,440万円 | 〃 |
| 19 | 平成30年度長岡市下水道事業会計予算 | 予算額 191億5,470万円 | 〃 |
| 20 | 平成30年度長岡市水道事業会計予算 | 予算額 101億930万円 | 〃 |
| 補正予算(国補正予算対応等)3件(概要はこちら(PDF 85KB)) | |||
| 21 | 平成29年度長岡市一般会計補正予算 | 補正額 11億3,548万7千円 債務負担行為の設定(※1) |
3月6日 原案可決 (全会一致) |
| 22 | 平成29年度長岡市下水道事業会計補正予算 | 補正額 5億2,000万円 債務負担行為の設定(※1) |
〃 |
| 23 | 平成29年度長岡市水道事業会計補正予算 | 債務負担行為の設定(※1) | 〃 |
| 補正予算(定例補正分)8件(概要はこちら(PDF 83KB)) | |||
| 24 | 平成29年度長岡市一般会計補正予算 | 補正額 ▲9億651万4千円 | 3月28日 原案可決 (全会一致) |
| 25 | 平成29年度長岡市国民健康保険事業特別会計補正予算 | 補正額 ▲1,756万6千円 | 〃 |
| 26 | 平成29年度長岡市国民健康保険寺泊診療所事業特別会計補正予算 | 補正額 ▲1,380万2千円 | 〃 |
| 27 | 平成29年度長岡市後期高齢者医療事業特別会計補正予算 | 補正額 3,305万3千円 | 〃 |
| 28 | 平成29年度長岡市介護保険事業特別会計補正予算 | 補正額 4億6,646万1千円 | 〃 |
| 29 | 平成29年度長岡市診療所事業特別会計補正予算 | 補正額 ▲707万円 | 〃 |
| 30 | 平成29年度長岡市簡易水道事業特別会計補正予算 | 補正額 38万8千円 | 〃 |
| 31 | 平成29年度長岡市下水道事業会計補正予算 | 補正額 ▲4億5,700万円 | 〃 |
| 条例31件 | |||
| 32 | 長岡市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営の基準等に関する条例の制定について | 指定居宅介護支援事業者の指定権限が県から市に移譲されることに伴い、新たに長岡市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定めるもの | 3月28日 原案可決 (全会一致) |
| 33 | 長岡市立地適正化計画定住促進条例の制定について | 既成市街地の人口を維持し、持続可能な都市づくりを促進するため、まちなか居住区域の住宅の購入等をする市外からの転入者に対し固定資産税の課税免除を行うにあたり、必要な事項を定めるもの | 〃 |
| 34 | 長岡市個人情報保護条例の一部改正について | 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律等の改正に伴い、所要の改正を行うもの | 〃 |
| 35 | 長岡市コミュニティセンター条例の一部改正について | 本年4月の長岡市寺泊コミュニティセンターの開設に伴う改正を行うもの | 〃 |
| 36 | 長岡市職員定数条例の一部改正について | 与板消防署中之島出張所の移転改築に合わせて体制を強化するため、職員の定数を増加するもの | 〃 |
| 37 | 長岡市公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部改正について | 一般社団法人地方税電子化協議会に対して職員を派遣するため、改正を行うもの | 〃 |
| 38 | 長岡市手数料条例の一部改正について | 指定居宅介護支援事業者の指定権限の移譲に伴い、新たに事業者の指定及び 更新に係る手数料を定めるもの | 〃 |
| 39 | 長岡市高等学校入学準備金貸付条例の廃止について | 本年4月1日から、長岡市高等学校入学準備金貸付金制度を廃止するもの | 〃 |
| 40 | 長岡市公民館条例の一部改正について | 越路公民館菅沼分館を廃止する等の改正を行うもの | 〃 |
| 41 | 長岡市地域資料館条例の一部改正について | 寺泊民俗資料館の移転に伴い、位置を変更するもの | 〃 |
| 42 | 長岡市立劇場条例の一部改正について | 大ホールのステージ等の練習時間を延長した場合の使用料の割増率を定めるもの | 〃 |
| 43 | 長岡市市民野外活動施設条例の一部改正について | 本年3月末をもって、東山ファミリーランドのポニー広場を廃止するための改正を行うもの | 〃 |
| 44 | 長岡市スキー場条例の一部改正について | 本年3月末をもって、長岡市営スキー場のサマースキー施設を廃止するための改正を行うもの | 〃 |
| 45 | 長岡市公立大学法人評価委員会条例の一部改正について | 地方独立行政法人法の改正に伴う項ずれを修正するもの | 〃 |
| 46 | 長岡市福祉サービス事業費用徴収条例の一部改正について | 本年3月末をもって、高齢者等在宅介護支援短期入所事業を廃止することに伴う改正を行うもの | 〃 |
| 47 | 長岡市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について | 特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準等の改正に伴い、所要の改正を行うもの | 〃 |
| 48 | 長岡市保育園条例の一部改正について | 本年3月末をもって、栃尾白山保育園を閉園することに伴い、所要の改正を行うもの | 〃 |
| 49 | 長岡市国民健康保険条例の一部改正について | 本年4月1日から、県が国民健康保険の財政運営の責任主体となること及び国民健康保険料の賦課限度額の見直し並びに低所得者に係る国民健康保険料の軽減判定の見直しに伴う改正を行うもの | 〃 |
| 50 | 長岡市国民健康保険財政調整基金条例の一部改正について | 国民健康保険法の改正に伴い、所要の改正を行うもの | 〃 |
| 51 | 長岡市介護保険条例の一部改正について | 第7期介護保険事業計画に基づき、平成30年度から平成32年度までの保険料率等を設定するもの | 〃 |
| 52 | 長岡市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営の基準等に関する条例の一部改正について | 厚生労働省令の改正に伴い、所要の改正を行うもの | 〃 |
| 53 | 長岡市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法の基準等に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 54 | 長岡市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法の基準等に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 55 | 長岡市後期高齢者医療に関する条例の一部改正について | 高齢者の医療の確保に関する法律の改正に伴う改正を行うもの | 〃 |
| 56 | 長岡市トキと自然の学習館条例の一部改正について | トキ一般公開施設の供用開始に向け、観覧料等管理に必要な事項を定めるもの | 〃 |
| 57 | 長岡市企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律第10条第1項の規定に基づく準則を定める条例の一部改正について | 地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律の施行に伴い、所要の改正を行うもの | 〃 |
| 58 | 長岡市営牧場条例の廃止について | 平成31年4月から、市営牧場を廃止するもの | 〃 |
| 59 | 長岡市大規模集客施設制限地区内における建築物の制限等に関する条例の一部改正について | 建築基準法の改正に伴う改正を行うもの | 〃 |
| 60 | 長岡市都市公園条例の一部改正について | 都市公園法施行令の改正に伴い、都市公園に設ける運動施設率の割合は、各自治体が条例で定めることとされたため、従来からの基準どおりの割合で定めるもの | 〃 |
| 61 | 長岡市地域防雪体制整備施設条例の一部改正について | 小国地域の諏訪井共同車庫を廃止するもの | 〃 |
| 62 | 長岡市道路占用料徴収条例の一部改正について | 道路法施行令の改正に伴う改正を行うもの | 〃 |
| その他8件 | |||
| 63 | 和解について | 百束町地内の百束さくら公園で発生した地下埋設管の破損事故に伴い実施した仮設送水管設置工事により生じた損害について、原因者と和解するもの | 3月28日 原案可決 (全会一致) |
| 64 | 市道路線の認定、変更及び廃止について | 市道路線の認定、変更及び廃止を行うもの(認定49路線、変更14路線、廃止8路線) | 〃 |
| 65 | 公立大学法人長岡造形大学定款の一部変更について | 地方独立行政法人法の改正に伴い、監事の職務及び権限を明記する等の改正を行うもの | 〃 |
| 66 | 長岡市過疎地域自立促進計画の一部変更について | 川口体験交流センター整備事業等を追加するため、過疎地域自立促進特別措置法第6条第7項において準用する同条第1項の規定に基づき、議会の議決を得るもの | 〃 |
| 67 | 小千谷市との間における定住自立圏形成に関する協定の一部変更について | 長岡市と小千谷市、見附市及び出雲崎町とが相互に役割を分担して連携する大学設立等への支援を追加するため、協定の一部変更を行うもの | 〃 |
| 68 | 見附市との間における定住自立圏形成に関する協定の一部変更について | 〃 | 〃 |
| 69 | 出雲崎町との間における定住自立圏形成に関する協定の一部変更について | 〃 | 〃 |
| 70 | 寺泊老人ホーム組合の共同処理する事務の変更及び寺泊老人ホーム組合規約の変更について | 本年3月末をもって、寺泊老人ホーム組合が共同処理する事務のうち、介護保険法に基づく居宅サービス事業及び介護予防サービス事業を廃止することに伴い、規約を変更するもの | 〃 |
| 補正予算(最終日追加分・平成29年度)1件(概要はこちら(PDF 15KB)) | |||
| 71 | 平成29年度長岡市一般会計補正予算 | 補正額 20億8,354万2千円 | 3月28日 原案可決 (全会一致) |
| 補正予算(最終日追加分・平成30年度)1件(概要はこちら(PDF 18KB)) | |||
| 72 | 平成30年度長岡市一般会計補正予算 | 補正額 ▲17億54万2千円 | 3月28日 原案可決 (全会一致) |
| その他1件 | |||
| 73 | 財産の取得について(左岸バイパス北延伸道路整備事業用地) | 予定価格が2千万円、面積が5千平方メートル以上の財産(不動産)の取得に該当するもの | 3月28日 原案可決 (全会一致) |
| 人事3件 | |||
| 74 | 教育委員会委員の選任について | 大久保 真紀 氏 | 3月28日 同意 (全会一致) |
| 75 | 監査委員の選任について | 阿部 隆夫 氏 | 〃 |
| 諮問1 | 人権擁護委員の推薦について | 小林 正司 氏 堀内 憲子 氏 丸山 雅人 氏 岩野 守男 氏 |
〃 |
| ※1 債務負担行為とは、将来の支出を約束する行為で、具体的には次年度以降に経費の支出(=債務)を義務付けるような契約を締結するときに用いるもの | |||
<委員会提出議案>
| 発議番号 | 件名 | 議決事由 |
|---|---|---|
| 1 | 長岡市議会委員会条例の一部改正について | 3月28日 原案可決 (全会一致) |