<市長提出議案>
| 議案番号 | 件名 | 内容 | 議決事由 |
|---|---|---|---|
| (16年) 90 |
決算の認定について(平成15年度一般会計・特別会計)(継続分) | 平成15年度決算について市議会の認定に付するもの。 | 3月8日 認定 |
| (16年) 91 |
決算の認定について(平成15年度水道事業会計)(継続分) | 〃 | 〃 |
| 13 | 専決処分について | 専決第2号 新潟県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び新潟県市町村総合事務組合規約の変更について 専決第3号 平成16年度新潟県長岡市一般会計補正予算 |
3月22日 承認 |
| 14 | 平成16年度新潟県長岡市一般会計補正予算 | 補正額: 295,177千円 | 3月22日 原案可決 |
| 15 | 平成16年度新潟県長岡市水道事業会計補正予算 | 事業費の確定に伴う整理 | 〃 |
| 16 | 平成16年度新潟県長岡市国民健康保険事業特別会計補正予算 | 補正額: 96,160千円 | 〃 |
| 17 | 平成16年度新潟県長岡市下水道事業特別会計補正予算 | 補正額:▲200,801千円 | 〃 |
| 18 | 平成16年度新潟県長岡市スキー場事業特別会計補正予算 | 補正額:▲45,685千円 | 〃 |
| 19 | 平成16年度新潟県長岡市老人保健事業特別会計補正予算 | 補正額: 133,999千円 | 〃 |
| 20 | 平成17年度長岡市一般会計暫定予算 | 予算額 44,863,000千円 | 〃 |
| 21 | 平成17年度長岡市国民健康保険事業特別会計暫定予算 | 予算額 7,062,600千円 | 〃 |
| 22 | 平成17年度長岡市と畜場事業特別会計暫定予算 | 予算額 147,900千円 | 〃 |
| 23 | 平成17年度長岡市下水道事業特別会計暫定予算 | 予算額 2,581,000千円 | 〃 |
| 24 | 平成17年度長岡市スキー場事業特別会計暫定予算 | 予算額 43,100千円 | 〃 |
| 25 | 平成17年度長岡市駐車場事業特別会計暫定予算 | 予算額 28,300千円 | 〃 |
| 26 | 平成17年度長岡市老人保健事業特別会計暫定予算 | 予算額 8,244,200千円 | 〃 |
| 27 | 平成17年度長岡市介護保険事業特別会計暫定予算 | 予算額 4,610,200千円 | 〃 |
| 28 | 平成17年度長岡市診療所事業特別会計暫定予算 | 予算額 194,800千円 | 〃 |
| 29 | 平成17年度長岡市浄化槽整備事業特別会計暫定予算 | 予算額 20千円 | 〃 |
| 30 | 平成17年度長岡市簡易水道事業特別会計暫定予算 | 予算額 172,500千円 | 〃 |
| 31 | 平成17年度長岡市水道事業会計予算 | 通年における管理運営等の経費、中越大震災に伴う施設災害復旧費等 | 〃 |
| 32 | 平成17年度長岡市ガス事業会計予算 | 通年における管理運営等の経費、中越大震災に伴う施設災害復旧費等 | 〃 |
| 33 | 長岡市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 | 人事行政の公平性・透明性を高めるとともにその運営等の状況を市民に公表することとするもの | 〃 |
| 34 | 長岡市国民健康保険条例の一部改正について | 国民健康保険法施行令の一部改正に伴い、所要の改正を行う | 〃 |
| 35 | 長岡市都市計画法施行条例の制定について | 都市計画法施行令の一部改正により市街化調整区域内の大規模開発行為に係る権利義務規制に関する条項について、市町村の条例で定めることになったこと等 | 〃 |
| 36 | 長岡市職員の定年等に関する条例の一部改正について | 合併に伴う条例の制定及び一部改正等 | 〃 |
| 37 | 長岡市職員の分限及び懲戒の手続き及び効果並びに降給に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 38 | 長岡市職員の服務の宣誓に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 39 | 長岡市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 40 | 長岡市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 41 | 長岡市職員の給与に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 42 | 長岡市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 43 | 長岡市職員等の旅費に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 44 | 長岡市付属機関設置条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 45 | 長岡市職員定数条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 46 | 長岡市名誉市民条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 47 | 長岡市市政功労者顕彰等に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 48 | 長岡市表彰条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 49 | 長岡市情報公開条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 50 | 長岡市個人情報保護条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 51 | 長岡市地域委員会条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 52 | 長岡市ふるさと創生基金条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 53 | 長岡市小国芸術村条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 54 | 長岡市防災会議条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 55 | 長岡市災害弔意金の支給等に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 56 | 長岡市交通安全対策会議条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 57 | 長岡市議会政務調査費の交付に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 58 | 長岡市特別会計設置条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 59 | 長岡市手数料条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 60 | 長岡市三波春夫顕彰事業基金条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 61 | 長岡市山古志地域復興基金条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 62 | 長岡市行政財産の目的外使用条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 63 | 長岡市法定外公共物の管理に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 64 | 長岡市市税条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 65 | 長岡市都市計画税条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 66 | 中之島町、越路町、三島町、山古志村及び小国町の編入に伴う長岡市市税条例及び長岡市都市計画税条例の適用の特例に関する条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 67 | 長岡市消防管理条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 68 | 長岡市消防団条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 69 | 長岡市火災予防条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 70 | 長岡市固定資産評価審査委員会条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 71 | 長岡市社会福祉法人の助成に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 72 | 長岡市社会福祉センター条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 73 | 長岡市越路ふれあいの家条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 74 | 長岡市小国高齢者コミュニティセンター条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 75 | 長岡市老人憩いの家条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 76 | 長岡市高齢者と子どもの家条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 77 | 長岡市ホームヘルプサービス事業費用徴収条例の全部改正について | 〃 | 〃 |
| 78 | 長岡市老人デイサービスセンター設置条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 79 | 長岡市福祉サービス事業費用徴収 | 〃 | 〃 |
| 80 | 長岡市老人介護支援センター設置条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 81 | 長岡市介護保険条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 82 | 中之島町、越路町、三島町、山古志村及び小国町の編入に伴う長岡市介護保険条例の適用の経過措置に関する条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 83 | 長岡市難病患者等居宅生活支援事業費用徴収条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 84 | 長岡市保育園条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 85 | 長岡市立へき地保育園条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 86 | 長岡市印鑑条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 87 | 長岡市認可地縁団体印鑑条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 88 | 長岡市墓園条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 89 | 長岡市斎場条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 90 | 長岡市診療所事業運営準備基金条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 91 | 長岡市健康センター条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 92 | 長岡市診療所設置条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 93 | 中之島町、越路町、三島町、山古志村及び小国町の編入に伴う長岡市国民健康保険条例の適用の特例に関する条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 94 | 長岡市立学校条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 95 | 長岡市立学校使用条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 96 | 長岡市学校給食共同調理場条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 97 | 長岡市社会教育委員の設置、定数及び任期等に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 98 | 長岡市公民館条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 99 | 長岡市中之島文化センター条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 100 | 長岡市地域会館条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 101 | 長岡市スポーツ振興審議会に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 102 | 長岡市体育館条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 103 | 長岡市運動公園条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 104 | 長岡市越路農業者トレーニングセンター条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 105 | 長岡市市民野外活動施設条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 106 | 長岡市越路河川公園条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 107 | 長岡市B&G海洋センター条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 108 | 長岡市野球場条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 109 | 長岡市プール条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 110 | 長岡市スポーツ広場条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 111 | 長岡市テニス場条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 112 | 長岡市立学校体育施設開放条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 113 | 長岡市農村ふれあい広場条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 114 | 長岡市ゲートボールコート条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 115 | 長岡市越路地域体育センター条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 116 | 長岡市自然公園条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 117 | 長岡市青少年問題協議会条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 118 | 長岡市小国青少年の家条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 119 | 長岡市法末自然の家条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 120 | 長岡市児童館設置条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 121 | 長岡市児童交流会館条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 122 | 長岡市立図書館条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 123 | 長岡市郷土史料館条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 124 | 長岡市地域資料館条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 125 | 長岡市文化財保護条例の全部改正について | 〃 | 〃 |
| 126 | 長岡市旧長谷川家住宅条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 127 | 長岡市旧長谷川家収蔵品展示室条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 128 | 長岡市入澤記念庭園条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 129 | 長岡市希少生物の保護等に関する条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 130 | 長岡市小国地域における土砂等の埋立て等による土壌汚染及び災害の発生の防止に関する措置を定める条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 131 | 長岡市地下水保全条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 132 | 長岡市廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 133 | 長岡市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境調査結果の縦覧等の手続に関する条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 134 | 長岡市生活環境の保全及び美化に関する条例の一部改正 | 〃 | 〃 |
| 135 | 長岡市みしま交流センター条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 136 | 長岡市小国商工物産館条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 137 | 長岡市工場等誘致条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 138 | 長岡市自然休養地四季の里古志条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 139 | 長岡市塚山活性化センター条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 140 | 長岡市凧会館条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 141 | 長岡市巴ヶ丘もみじ公園条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 142 | 長岡市おぐに森林公園条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 143 | 長岡市闘牛場条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 144 | 長岡市八石山の家条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 145 | 長岡市農村環境改善センター条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 146 | 長岡市営中山間地域農村活性化総合整備事業賦課金等徴収条例の廃止について | 〃 | 〃 |
| 147 | 長岡市急傾斜地崩壊対策事業、農地等及び農林水産業施設改良事業等受益者分担金徴収条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 148 | 長岡市共同乾燥調製施設条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 149 | 長岡市農産物加工所条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 150 | 長岡市内水面漁業振興施設条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 151 | 長岡市錦鯉総合センター条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 152 | 長岡市錦鯉共同採卵ふ化蓄養殖施設条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 153 | 長岡市農業委員会の選挙による委員の定数等に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 154 | 長岡市都市計画審議会条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 155 | 長岡市都市景観条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 156 | 長岡市営住宅条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 157 | 長岡市営特定公共賃貸住宅条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 158 | 長岡市児童遊園設置条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 159 | 長岡市都市公園条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 160 | 長岡市農村公園条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 161 | 長岡市大杉公園条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 162 | 長岡市おぐにせせらぎ公園条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 163 | 長岡市冬季孤立集落機能維持管理センター条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 164 | 長岡市多目的広場条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 165 | 長岡市道路占用料徴収条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 166 | 長岡市地域防雪体制整備施設条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 167 | 長岡市駐車場条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 168 | 長岡市自転車駐車場条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 169 | 長岡市農業集落排水施設条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 170 | 長岡市農業集落排水事業受益者負担に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 171 | 長岡市下水道条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 172 | 長岡市都市計画下水道事業受益者負担に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 173 | 長岡市山古志地域戸別浄化槽の設置及び管理に関する条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 174 | 長岡市水道事業の設置等に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 175 | 長岡市水道企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 176 | 長岡市水道企業職員の旅費に関する条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 177 | 長岡市ガス供給条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 178 | 長岡市水道条例の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 179 | 長岡市簡易水道等に関する条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 180 | 市道路線の認定及び変更について | 認定2路線、変更1路線 | 〃 |
| 181 | 財産の取得について(悠久山公園用地(国庫債務負担行為設定分)) | 予定価格が2千万円、面積が5千平方メートル以上の財産の取得に該当するもの | 〃 |
| 182 | 財産の取得について(悠久山公園用地) | 〃 | 〃 |
| 183 | 長岡地区衛星処理組合の解散について | 事務を共同処理するために設置等をした一部事務組合等について、構成市町村を編入することにより、その一部事務組合、協議会、付属機関及び事務の委託を廃止するもの | 〃 |
| 184 | 長岡地区衛星処理組合の解散に伴う財産処分について | 〃 | 〃 |
| 185 | 長岡地域合併協議会の廃止について | 〃 | 〃 |
| 186 | 長岡市・山古志村介護認定審査会の廃止について | 〃 | 〃 |
| 187 | 長岡市と越路町との間及び長岡市と中之島町との間における教育に関する事務の委託の廃止について | 〃 | 〃 |
| 188 | 長岡市と越路町との間における常備消防に関する事務の委託の廃止について | 〃 | 〃 |
| 189 | 長岡市と山古志村との間における水道事務の委託の廃止について | 〃 | 〃 |
| 190 | 長岡地域広域行政組合を組織する地方公共団体の数の減少及び長岡地域広域行政組合規約の変更について | 5町村を編入することに伴い、一部事務組合の構成市町村の変更を行うもの | 〃 |
| 191 | 新潟県長岡栃尾三古立寺泊老人ホーム組合を組織する地方公共団体の数の減少及び新潟県長岡栃尾三古立寺泊老人ホーム組合規約の変更について | 〃 | 〃 |
| 192 | 長岡地区旧伝染病院管理組合を組織する地方公共団体の数の減少及び長岡地区旧伝染病院管理組合規約の変更について | 〃 | 〃 |
| 193 | 長岡地域視聴覚ライブラリー協議会を組織する地方公共団体の数の減少及び長岡地域視聴覚ライブラリー協議会規約の変更について | 〃 | 〃 |
| 194 | 公共施設の相互利用に関する協定書の一部変更について | 〃 | 〃 |
| 195 | 長岡地域土地開発公社定款の一部改正について | 〃 | 〃 |
| 196 | 新潟県中越福祉事務組合への加入について | 5町村を編入することに伴い、新たに一部事務組合に加入するもの | 〃 |
| 197 | 魚沼地区障害福祉組合を組織する地方公共団体の数の減少及び魚沼地区障害福祉組合規約の変更について | 〃 | 〃 |
| 198 | 三条・燕・西蒲・南蒲広域養護老人ホーム施設組合への加入について | 〃 | 〃 |
| 199 | 長岡市と与板町との間における斎場に関する事務の委託について | 合併に伴う制度調整等により、新たに事務の委託及び公の施設の区域外設置等を行うもの | 〃 |
| 200 | 長岡市と和島町との間における斎場に関する事務の委託について | 〃 | 〃 |
| 201 | 長岡市と出雲崎町との間における斎場に関する事務の委託について | 〃 | 〃 |
| 202 | 長岡市と与板町との間における常備消防に関する事務の委託について | 〃 | 〃 |
| 203 | 長岡市と和島村との間における常備消防に関する事務の委託について | 〃 | 〃 |
| 204 | 長岡市と見附市との間における公の施設(水道)の区域外設置について | 〃 | 〃 |
| 205 | 長岡市と与板町との間における公の施設(水道)の区域外設置について | 〃 | 〃 |
| 206 | 長岡市と和島村との間における公の施設(水道)の区域外設置について | 〃 | 〃 |
| 207 | 長岡市と見附市との間における公の施設(ガス)の区域外設置について | 〃 | 〃 |
| 208 | 長岡市と与板町との間における公の施設(ガス)の区域外設置について | 〃 | 〃 |
| 209 | 刈谷田川水防事務組合規約の変更について | 5月1日に三条市が新設合併することに伴い、所要の変更等を行うもの | 〃 |
| 210 | 下水道事業に係る汚泥処理施設等の建設及び維持管理に関する事務の委託の廃止について | 〃 | 〃 |
| 211 | 下水道事業に係る汚泥処理施設等の建設及び維持管理に関する事務の委託について | 〃 | 〃 |
| 212 | 新潟県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び新潟県市町村総合事務組合規約の変更について | 3月21日に新潟市が編入合併することに伴い、所要の変更等を行うもの | 〃 |
| 213 | 平成16年度新潟県長岡市一般会計補正予算 | 補正額:1,104,968千円 補正後予算総額:108,728,052千円 | 〃 |
| 214 | 長岡市山古志簡易郵便局郵便切手等購買基金条例の制定について | 合併に伴い山古志村及び小国町からそれぞれ引き継ぐ簡易郵便局の運営のため | 〃 |
| 215 | 長岡市法末簡易郵便局郵便切手等購買基金条例の制定について | 〃 | 〃 |
| 216 | 長岡市及び三島郡和島村の廃置分合について | 長岡市と4市町村が平成18年1月1日の合併に向け、県知事への申請を行うため | 〃 |
| 217 | 長岡市及び三島郡和島村の廃置分合に伴う財産処分に関する協議について | 〃 | 〃 |
| 218 | 長岡市及び三島郡和島村の廃置分合に伴う議会の議員の定数の特例に関する協議について | 〃 | 〃 |
| 219 | 長岡市及び三島郡和島村の廃置分合に伴う農業委員会の委員の任期等に関する協議について | 〃 | 〃 |
| 220 | 長岡市及び三島郡寺泊町の廃置分合について | 〃 | 〃 |
| 221 | 長岡市及び三島郡寺泊町の廃置分合に伴う財産処分に関する協議について | 〃 | 〃 |
| 222 | 長岡市及び三島郡寺泊町の廃置分合に伴う議会の議員の定数の特例に関する協議について | 〃 | 〃 |
| 223 | 長岡市及び三島郡寺泊町の廃置分合に伴う農業委員会の委員の任期等に関する協議について | 〃 | 〃 |
| 224 | 長岡市及び栃尾市の廃置分合について | 〃 | 〃 |
| 225 | 長岡市及び栃尾市の廃置分合に伴う財産処分に関する協議について | 〃 | 〃 |
| 226 | 長岡市及び栃尾市の廃置分合に伴う議会の議員の定数の特例に関する協議について | 〃 | 〃 |
| 227 | 長岡市及び栃尾市の廃置分合に伴う農業委員会の委員の任期等に関する協議について | 〃 | 〃 |
| 228 | 長岡市及び三島郡与板町の廃置分合について | 〃 | 〃 |
| 229 | 長岡市及び三島郡与板町の廃置分合に伴う財産処分に関する協議について | 〃 | 〃 |
| 230 | 長岡市及び三島郡与板町の廃置分合に伴う議会の議員の定数の特例に関する協議について | 〃 | 〃 |
| 231 | 長岡市及び三島郡与板町の廃置分合に伴う農業委員会の委員の任期等に関する協議について | 〃 | 〃 |
| 232 | 契約の締結について(道路災害復旧工事) | 予定価格が2千万円以上の財産の取得に該当するもの | 〃 |
| 233 | 財産の取得について(災害対応特殊救急自動車) | 〃 | 〃 |
| 234 | 三島郡清掃センター組合への加入について | 5町村の編入合併に伴い、中之島地域のごみ処理業務等を当該組合で行うため | 〃 |
| 235 | 教育委員会委員の選任について | 笠輪 春彦 | 3月22日 同意 |
| 236 | 固定資産評価員の選任について | 関 鐵之 | 〃 |
| 諮問1 | 人権擁護委員の推薦について | 安井 清治 | 〃 |
<議員提出議案>
| 発議番号 | 件名 | 内容 | 議決事由 |
|---|---|---|---|
| 1 | 長岡市議会の議員の定数を定める条例の一部改正について | 長岡市議会議員の定数を38人に改めるもの (17年4月1日以降に行われる一般選挙から適用) |
3月8日 原案可決 |
| 2 | 長岡市議会委員会条例の一部改正について | 常任委員会の委員定数を改正するもの | 〃 |
| 3 | 長岡市議会会議規則の一部改正について | 〃 |
<議員提出議案(意見書)>
| 発議番号 | 件名 | 議決事由 |
|---|---|---|
| 4 | 被災者生活再建支援法の改正等に関する意見書(PDF 62KB) | 3月22日原案可決 |
| 5 | 雇用と地域活性化を重視した対策に関する意見書(PDF 56KB) | 〃 |
| 6 | 全頭検査による万全なBSE対策の継続に関する意見書(PDF 46KB) | 〃 |