背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 広報な毎日~花火のまちから~(2012年1月)

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 広報な毎日~花火のまちから~(2012年1月)

広報な毎日~花火のまちから~(2012年1月)

最終更新日 2016年4月1日

省エネ活動にご褒美!全市立学校へプレゼント

2012年1月31日

 積極的に節電に取り組んでいる長岡市内の全小・中・養護学校。その頑張りに対して教育委員会からご褒美が出ることになりました。

「大滝教育部長からサッカーボールなどをプレゼント」の画像

 全部の学校を代表して中之島中央小学校に、大滝教育部長からサッカーボールなどがプレゼントされました。受け取ったスクールエコ委員会の委員長・真納菜月さん(写真中央)と副委員長・池田美奈子さんは、「私たちの頑張りが認められてうれしい!」
 中之島中央小学校では以前から、この委員会を中心に省エネ活動に取り組んでいるとのこと。給食の時間に各クラスを見回り、電気の消し忘れやコンセントの抜き忘れがないかなどを点検しているんです。昨年の夏はいつもよりも積極的に節電し、なんと、ピークカットの目標15%を大きく超える32%を達成しました。

「「小さな石でも 大きな山にできる」」の画像

 佐藤春男校長先生は「みんなの頑張りで、少しずつ集めた石はやがて大きな山にということを勉強しました」と、子どもたちに「小さな石でも 大きな山にできる」という言葉を贈りました。

*  *  *
 子どもたちはみんな真剣に節電に取り組んでいますよね。大人の方が子どもたちに頭が下がることも多々あります。中之島中央小学校以外の市立学校へも順次、希望の品物がプレゼントされます。中之島支所の広報担当者からの紹介でした。(Mo)

戻る

男を磨き上げる!

2012年1月28日

 ちょっと太めのお父さんたちが痩せてカッコよくなろうというお父さん改造計画もあと2回に(全9回)。
 今回のテーマは「男を磨き上げる」です。せんえつながら、私Sが講師を務めさせていただきました。
 前回の様子は、こちらをどうぞ。

「やせてカッコよく見える“魅せ方”を練習」の画像

 この写真、ちょっと間抜けな感じですが、体の向きやお尻の位置などを整えカッコいい姿勢をつくるためのレッスンなんです。
 ほかにも、歩き方や顔の角度の付け方など、やせてカッコよく見える“魅せ方”を練習しました。

「腹筋やスクワットの体力チェック」の画像

 体力チェックも行いました。腹筋やスクワットなど、初回(3カ月前)からどのくらい運動能力がアップしているかを確認。

「2週間の自宅練習したダンス」の画像

 で、今回の鬼門ともいうべきダンス(MJDT)です。
 どうです?2週間の自宅練習のかいあってそろうようになってきましたよ。最終回の発表が楽しみですねぇ(^^)/

「ラストスパートへみんなで円陣を組みました」の画像

 最終回まであと2週間。ラストスパートへみんなで円陣を組み「かっこいいお父さんになるぞ!!」と気合いを入れました。

 いよいよ2月11日に最終回を迎えるお父さん改造計画。美容師とスタイリストがお父さんたちをさらにかっこよく磨き上げます。“身も心も変身”した姿は!?そして、ダンスはいかに!?(S)

戻る

市政だよりは2連覇!TV番組は3連覇!!

2012年1月27日

 今年もやりましたっ!
 県内市町村の広報紙などの出来栄えを競う平成23年度新潟県広報コンクールで、広報紙の部と広報映像の部で最高賞の知事賞に選ばれました。

「応募作の市政だより11月号」の画像

 広報紙「市政だより」は昨年に続く受賞(写真は、応募作の11月号)。審査員からは「見出しの工夫もされていて、ページをめくる期待感を与えてくれる」「市民の表情もうまく入れながら、全体としてわかりやすい構成になっている」との評価を受けました。

「市政広報番組「発見!ながおか 山ちゃんねる」」の画像

 そして、広報映像の部はなんと3年連続。今年は、エヌ・シィ・ティ(ケーブルテレビ)で放送中の市政広報番組「発見!ながおか 山ちゃんねる」を応募。昨年9月にオープンした「まちなかキャンパス長岡」を楽しく紹介しました。
 講評では「広報番組という既成概念にとらわれず、斬新な演出が見事」「探偵に扮(ふん)したナビゲーターを使い、市民の関心を広げている」と高評価でした。

 市民のみなさんからは、日ごろから長岡市の広報活動にご協力いただきありがとうございます。今後も、情報満載の市政だより、見たくなるテレビ番組を目指し、頑張ります!(S)

戻る

長岡市雪害対策本部を設置しました

2012年1月27日

「「長岡市雪害対策本部」を設置」の画像

 長岡市では、今後も降雪が予想されることから「長岡市雪害対策本部」を設置しました。
 第1回の本部会議で森市長は「今の寒気が長く居座るかもしれないこと、そして、この寒気団の後にまた来るかもしれないこともあり、昨年以上の降雪量になる可能性が高い。このことを念頭において対応するように」と指示しました。

◇     ◇

「市役所本庁舎周辺の積雪は106cmとなりました」の画像

 ちなみに、市役所本庁舎周辺の積雪は106cmとなりました。

「山古志地域の種苧原では積雪が3m10cmに」の画像

 山古志地域の種苧原では積雪が3m10cmに。これでも昨年の同日よりは少ないそうです。
 みなさん、雪に負けずにがんばりましょう!(M)

戻る

お父さん、マイケルになる!?

2012年1月14日

 ちょっと太めのお父さんたちが痩せてカッコよくなろうというお父さん改造計画も、いよいよ終盤戦の7回目(全9回)。
 今回はなんと“ダンス”。マイケル・ジャクソンになります!?
 前回の様子は、こちらをどうぞ。

「「Beat It」にあわせ、ダンサーが踊り始めました」の画像

 軽い運動をした後、休憩していると・・・突然、マイケル・ジャクソンの大ヒット曲「Beat It」が。ダンサーが乱入し、踊り始めました。音楽に合わせて手拍子をするも、「最終回にみんなで踊りますよ」と発表されると、一気に重たい空気に・・・。

「MJDT長岡さんの指導の元、早速レッスン開始!」の画像

 と、考える隙を与えないように?早速レッスン開始。MJDT長岡のダンサーのみなさんの指導で、振り付けを練習。

「序盤のターンに悪戦苦闘」の画像

 お父さんたちを特に悩ませたのが、序盤のターン。初めての人だと、気づくと終わっているという速さに、悪戦苦闘していました。

「本番の速さに合わせてダンス」の画像

 最後に、通しで本番の速さに合わせてみると・・・。
 お父さんたち、大丈夫!本番まで1カ月近くありますから(^^;
 「頑張るぞ!」という人もいれば、「本当に踊るんですか?」と不安な表情をする人も。でも、みんなが帰りに練習用DVDを受け取り、家族で練習すると約束してくれました。

 私もスタッフということで練習しましたが、ダンスなんて中学生のころのフォークダンスしか記憶になく、関節ガチガチのロボットダンスのようでした(>_<)
 次回は、体力チェックと写真の撮られ方講座です。(S)

戻る

エコで避難所機能も強化!宮内中学校の新校舎が完成

2012年1月10日

「市内最大の学校 宮内中学校の校舎が完成」の画像

 老朽化のため改築していた宮内中学校の校舎が完成しました。鉄筋コンクリート4階建て、延べ床面積約13,400m2で市内最大の学校です。

「新校舎になっての初登校」の画像

 この日は新校舎になっての初登校。全校生徒が出席して鍵渡し式が行われました。体育館はバスケットボールコート3面という広さ。

「大野副市長(写真左)から鍵渡し」の画像

 大野副市長(写真左)から笠井孝校長と生徒会長の鈴木美歩さんに鍵が手渡されました。

「屋上の太陽光パネル」の画像

 校舎の特徴はいろいろあるのですが、その一つがエコ。屋上の太陽光パネル(写真)の電力を教室の照明に利用したり、雨水をトイレの洗浄に使ったり。

「グラウンドとの間に屋根付き広場を設置」の画像

 もう一つが避難所機能の強化です。避難所のメーンとなる体育館へ救援物資をスムーズに搬入できるように、グラウンドとの間に屋根付き広場を設置(写真)。給食室や保健室なども隣接して配置しています。

「生徒たちも興味津々の「生徒フォーラム」」の画像

 生徒たちも興味津々。玄関から入って正面にある吹き抜け空間「生徒フォーラム」は壮観です。

「慣れない教室でソワソワしてます」の画像

 授業も始まりました。慣れない教室にまだソワソワな感じ!?

「住民向けの見学会には、1,800人を超える人が訪れました」の画像

 9日には学校区の住民向けに見学会も行われ、1,800人を超える人が訪れました。数年後に入学する小学生は期待に胸を膨らませ、大人は自分の学校生活を思い出しながら見学しているようでした。

 鍵渡し式で、生徒会長・鈴木美歩さんは中国の故事“画竜点睛(がりょうてんせい)”になぞらえ、生徒全員にこう語り掛けました。「この立派な校舎で、どのように行動し学びを重ねていくかをしっかりと見据え、生活していくことが私たちの最後の仕上げ。伝統の継承と改革を胸に、この新しい校舎に魂を吹き込みましょう」。素晴らしい!(S)

戻る

災害のない年を願って、決意新たに消防出初式。

2012年1月9日

 災害のない平和な年であることを願って、防火・防災の決意を新たに、新春恒例の消防出初式が行われました。

「「くす玉割り」で開会」の画像

 森市長、櫻井消防団長などによる「くす玉割り」で開会。会場の大手通りには昨年よりも多い1,000人近い人が集まっていました。昨年暮れに開通したペデストリアンデッキ(屋根付き高架歩道)は大手通りを見渡す特等席。大勢の人が立ち止まって見物していました。

「「若鳶会」による伝統のはしご乗り」の画像

 県鳶(とび)土工職組合連合会「若鳶会」の皆さんによる伝統のはしご乗りの披露。高さ約7メートルのはしごの上での妙技にハラハラ・ドキドキ。一瞬ドキッとさせるような演技には、私もカメラを構えながら思わず目をつむってしまいました(^_^;)

「高さ約7メートルのはしごの上での妙技」の画像

 ポーズが決まるたびに大きな声援が飛んでいました。

「消防団員総勢約1,000人による行進」の画像

 消防団員と消防車による分列行進。消防団員総勢約1,000人が消防音楽隊の音楽に合わせ堂々と行進しました。

「長岡商工会議所では表彰式が」の画像

 長岡商工会議所で行われてた式典では、分団管轄内で火災の発生がなかった「無火災表彰」や15年以上勤続している消防団員の「永年勤続表彰」などが行われました。

「女性団員の今後の活躍に期待」の画像

 長岡市消防団では昨年、女性消防団員27人が所属する広報指導分団を新設。式典にも女性団員14人が参加し司会や受付などを行っていました。安全で安心なまちを目指し、女性団員の今後の活躍に期待しています。(Mo)

戻る

長岡のスキー場に行こう!

2012年1月8日

 昨日に続き、市政だよりの人気コーナー「ほっとフォト」のページを一緒に作っている市民リポーターが取材した旬な話題をご紹介。
 小出リポーターから届いたのは古志高原スキー場の親子スキー教室の様子です。

「親子スキー教室の様子」の画像

 教室は1月・2月に開催されています。幼児、小学生とその保護者が対象。ベテラン先生の指導でどんどんうまくなります。

「上級クラスになると、スイスイ滑っていきます」の画像

 上級クラスになると、こんなことも。みんな先生の後について、スイスイ滑っていきます。

 以上、小出リポーターからの報告でした。
 雪が降る中、子どもたちと一緒に滑ってカメラを構えていただきました。小出さんありがとう!
 ところで、晴天時の古志高原スキー場からの眺めを見てみたいと思いませんか。ここでご覧いただきましょう。

「晴天時の古志高原スキー場」の画像

 周りの山々を一望できる絶好のロケーション。山頂からこの景色を見ながら滑り降りるのは実に気持ちいいですよ♪

 そして、長岡市営スキー場ととちおファミリースキー場でもスキー教室を開催しています(市政だより1月号スキー場ガイド)。
 近くて、家族で楽しむのにはちょうどよい広さの長岡のスキー場に、ぜひみなさんそろってお出掛けを。(M)

戻る

今年の主役!?やっぱりこの生き物でしょう!

2012年1月7日

 市政だよりの人気コーナー、「ほっとフォト」のページを一緒に作っている市民リポーター・遠藤さんが取材した旬な話題を一つ。

「タツノオトシゴを特別展示中」の画像

 寺泊水族博物館で、今年の干支(えと)にちなんだ魚・タツノオトシゴを特別展示中です。

「タツノオトシゴは“イクメン”!?」の画像

 メスはオスのお腹の中に卵を産み、孵化(ふか)するまでオスが大切に育てます。タツノオトシゴは“イクメン”なんですね。

「珍魚・シードラゴン」の画像

 これもタツノオトシゴ。オーストラリアの珍魚・シードラゴンです。何とも不思議な感じがします。

 以上、遠藤リポーターからの報告でした。
 タツノオトシゴの水槽の中には、かわいい寺泊産のものも。体長約5cmで体の色は茶、黒、黄色とさまざま。去年の7月、8月に開催した水生生物探索会で採集したそうですよ。ぜひご鑑賞ください!(M)

戻る

最新技術と伝統の技。今月の「山ちゃんねる」は・・・?

2012年1月6日

 ケーブルテレビで毎月放送している「発見!ながおか 山ちゃんねる」。迷(?)リポーター・山ちゃんが謎の人物(S)からの指令を受け、長岡のアレコレを調査しています。

 今月のテーマは、「モノづくり都市ながおか」。
 「設計図が1枚あればこの地域の中で製品ができる」といわれるほど、長岡には多様な技術が集まっているんです!

「ハイブ長岡にある「産業展示室」」の画像

 まず山ちゃんはハイブ長岡にある「産業展示室」を調査。ジオラマや年表で、長岡のモノづくりの歴史を辿ることができます(見学は無料)。

「最先端の技術を持つ市内の企業にお邪魔しました。」の画像

 続いて、最先端の技術を持つ市内の企業にお邪魔しました。こちらでは「食の安全・安心」をテーマに、食品の異物検査機を製作し、世界にシェアを広げています。

「与板地域の伝統産業である「与板打刃物」も調査。」の画像

 さらに、与板地域の伝統産業である「与板打刃物」も調査。400年の歴史を誇る、国の伝統的工芸品です。
 職人さんに学びながら、山ちゃんもおっかなびっくり、「鋼付け」に挑戦。果たして弟子入り(?)できるのでしょうか・・・。


 放送は、ケーブルテレビ(エヌ・シィ・ティ)で1月9日(月・祝)午後6時から(再放送は随時)。放送の翌日から長岡市ホームページにアップします。
 今月、いよいよ謎の人物(S)の正体が明らかに!?(ST)

戻る

2012年は市民のパワーがさく裂するまちへ

2012年1月4日

 恒例の新年賀詞交換会がハイブ長岡で行われました。

「新年賀詞交換会」の画像

 企業の代表や市議会議員、地域委員など約2,000人が出席。

「森市長による年頭のあいさつ」の画像

 年頭のあいさつで森市長は「市民と経済界と行政ががっちりとスクラムを組んで一歩一歩前進していく、そういう市民のパワーがさく裂するまちを目指します」と決意を述べました。

「長岡市の躍進を誓い合う」の画像

 “乾杯”の後、みなさんは交流を深め、長岡市の躍進を誓い合っていました。(T)

戻る

市長訓示「開かれた市役所を強く意識」

2012年1月4日

 あけましておめでとうございます。
 今年はなんと言ってもアオーレ長岡のオープンです。4月1日、長岡駅前に「アリーナ」「ナカドマ(屋根付き広場)」「市役所」が一体となった全国初の施設が誕生します。

「森市長が職員へ訓示」の画像

 市役所は今日が仕事始め。ということで、森市長が職員へ「市民、経済界、行政が交流する場がアオーレ長岡です。多くの市民が集まってきます。28万全市民の心の中心となるように、開かれた市役所を強く意識して市民力のまち長岡をつくっていってほしい」と訓示をしました。

 今年も広報課ブログ「花火のまちから」をよろしくお願いします。アオーレ長岡はもちろん、旬な話題をレポートしていきますので、ぜひご覧いただければと思います。(S)

戻る

このページの担当

広報・魅力発信課
TEL:0258-39-2202  FAX:0258-39-2272
メール:inf-prd@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。