背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > まちづくり > 都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金事業) > 都市再生整備計画【与板地区】事後評価結果の公表

トップ > 市政 > まちづくり > 都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金事業) > 都市再生整備計画【与板地区】事後評価結果の公表

都市再生整備計画【与板地区】事後評価結果の公表

最終更新日 2017年3月10日

 長岡市では、与板地区において都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金事業)を活用したまちづくりを進めてきました。平成23年度は当計画の最終年度であるため、評価委員会等の審議を経たところ、このほど評価結果がまとまりましたので公表いたします。

目標

【大目標】:まちなか資源活用による地域住民が楽しく安心して暮らすことができる中心市街地の再生

  • 目標1:鉄道廃線敷を活かして地域住民等の健康増進を目指したまちなか散策ネットワークづくり
  • 目標2:地域防災に役立つ基盤整備による災害に強いまちづくり
  • 目標3:地域資源などの活用による魅力と賑わいのある商店街としての活性化
  • 目標4:NHK大河ドラマ「直江兼続」ゆかりの歴史資源や地域住民の地域力を活かした来訪者へのもてなし

事業内容

【基幹事業】

  • 道路 自転車歩行者(優先)道路整備事業
  • 道路 まちなか散策路整備事業
  • 地域生活基盤施設 緑地広場整備事業
  • 地域生活基盤施設 まちなか駐車場整備事業
  • 地域生活基盤施設 観光施設案内サイン整備事業
  • 地域生活基盤施設 耐震性貯水槽整備事業
  • 地域生活基盤施設 防火水槽整備事業
  • 高次空間形成施設 デザイン照明施設等整備事業

【提案事業】

  • 地域創造支援事業 まちなか散策マップ作成事業
  • 地域創造支援事業 楽山苑景観整備事業
  • 地域創造支援事業 与板城跡景観整備事業
  • 地域創造支援事業 本与板城跡景観整備事業
  • 事業活用調査 まちづくり協議会運営事業
  • 事業活用調査 まちづくり交付金事業の実施に関する成果検証及びまちづくり方策検討事業
  • まちづくり活動推進事業 まちづくり活動拠点整備実験事業

【関連事業】

  • 与板河川緑地再生整備事業
  • 洪水・土砂災害ハザードマップ作成事業
  • 兼続お船ミュージアム展示・PR事業
  • まちの駅よいた事業

計画段階で設定した数値目標および評価時の状況

指標 従前値 目標値
(H23)
評価値
(H23)
評価値の
確定/見込み
評価時点の
目標達成度
フォローアップ
時点での達成度
及び予定時期
指標1:まちなか通行者数 1,163人
/12h
(H18)
1,350人
/12h
1,606人
/12h
見込み値
H24.10
指標2:防災訓練参加者数 200人/年
(H18)
400人/年 518人/年 確定値
指標3:中心商店街営業店舗数 78件
(H18)
78件 74件 見込み値
H24.5
指標4:主要施設の来訪者数 7,620人/年
(H18)
9,900人/年 13,140人/年 見込み値
H25.4

【目標達成度の凡例】
○:評価値が目標値を上回った場合
△:目標達成はしていないものの、近年の傾向よりは改善していると認められる場合
×:目標値に達成しておらず、かつ近年の傾向よりも改善がみられない場合

当初設定した数値目標以外の達成状況

その他の指標 従前値 目標値
(H23)
評価値
(H23)
評価値の
確定/見込み
評価時点の
目標達成度
フォローアップ
予定時期
指標1:自主防災会団体数 0件
(H18)
36件 確定値
指標2:商店街年末年始セールの1店舗当り売上の前年度比 -3.0%
(H17)
+0.9% 見込み値 H25.3

定性的な効果発現状況

○自転車歩行者(優先)道路は散策やジョギング・ウォーキングなど、健康増進・まちなか散策ネットワークの向上に効果がみられました。

○自転車歩行者(優先)道路は地区外の方からもジョギングの場としての評価やまち全体における評価が高まっており、回遊性や知名度の向上に効果がみられました。

ウォーキング風景
▲ウォーキング風景
通学風景
▲通学風景

○自転車歩行者(優先)道路整備や楽山苑景観整備等によりまちの駅よいたの利用者が増加し、もてなしの場の創出に効果がみられました。

まちの駅よいたのいきいきフェスタ
▲まちの駅よいたのいきいきフェスタ
楽山苑のライトアップ
▲楽山苑のライトアップ

○天地人行列やイルミネーション、観光まつりなどのイベントが新たに実施され、来訪者の増加に繋がっています。

天地人行列
▲天地人行列
イルミネーション
▲イルミネーション

○自転車歩行者(優先)道路の沿道住民による花壇管理やベンチの設置など、来訪者に対するもてなし意識の向上に効果がみられました。

住民による花植え
▲住民による花植え
ベンチで休憩する住民
▲ベンチで休憩する住民

○橋の整備によりホタル鑑賞のビューポイントが増え、来訪者の増加に効果がみられました。

たまゆら橋とホタル護岸
▲たまゆら橋とホタル護岸
ホタルの乱舞
▲ホタルの乱舞

○事業開始から、商店街の新規店舗が3件みられ、商店街の活性化に効果がみられました。

まちの課題の変化

○自転車歩行者(優先)道路の整備により、散策やウォーキング・ジョギングを楽しめるようになりました。また近隣の幼稚園などの散歩コースともなっており、子どもや高齢者が安全に憩える場となりました。

○耐震性貯水槽および防火水槽を整備したことにより、災害時に安全な給水を行うことができるようになりました。また、これらを活かした防災訓練を定期的に実施し、防災意識の啓発にも寄与しています。

自転車歩行者(優先)道路の耐震性貯水槽
▲自転車歩行者(優先)道路の耐震性貯水槽
防災訓練
▲防災訓練

○自転車歩行者(優先)道路などについては沿道の住民による管理が行われており、自主的に自作ベンチを設置しています。また、市民主体のイベント開催などもみられることから、地域のもてなしの意識が高まりました。

○本事業で整備された自転車歩行者(優先)道路等でのイベントなどにより、まちなかへの来訪者は増加していますが、各店舗の入店者数、売上の増加に効果のある仕組みづくりの課題が残されました。

与板観光まつり
▲与板観光まつり
商店街のTV放映〈安田大サーカス〉
▲商店街のTV放映〈安田大サーカス〉

○本事業で歴史的資源などを整備し、これらに誘導するために与板地区内にサインを整備しましたが、広域的な来訪者を各資源へ円滑に誘導するためには、地区外のサイン整備の課題も発生しました。

歓迎サイン
▲歓迎サイン
誘導サイン
▲誘導サイン

今後のまちづくり方策

<まちづくりの方策>

○自転車歩行者(優先)道路などの利活用を促進するため、各種施設を活かしたイベントの実施や健康増進マップの作成などに努めます。

○ 防災施設を活かした防災訓練を継続し、緊急時に町内で助け合えるコミュニティの維持と地域住民への防災意識の普及啓発に努めます。

○ 住民との協働による管理体制を継続させ、地域全体で来訪者をもてなすまちづくりを進めます。

<改善策>

○ 地域資源などと商店街の連携をより強めるため、商店街通りを活用したイベントの実施や、散策マップへの各店舗の情報掲載などを行い、商店街の活性化に努めます。

○広域からの来訪者に対応するため、与板地区外のサイン配置計画および整備を進めます。

事後評価シート

評価結果はこちら(PDF 464KB)

スケジュール

  • 事後評価方法書の作成:平成23年5月
     都市再生整備計画に記載した数値目標の計測時期や計測方法等の評価の実施方法を、事前に設定しました。
  • まちづくりの目標等の達成状況等の確認:平成22年6月~8月
    数値目標の達成状況及び実施過程の検証を行いました。
  • 今後のまちづくりの方策を検討:平成22年10月
      課題や、効果発現要因を整理して、今後のまちづくり方策を検討しました。
  • 事後評価原案の公表:平成23年11月8日(火曜日)~11月21日(月曜日)
     事後評価原案を市民に公表しました。
  • 評価委員会の審議:平成23年12月5日(月曜日)
     事後評価結果の合理性・客観性を担保するため、第三者機関として学識経験者などから構成される「都市再生整備計画評価委員会」で、事後評価全般にわたる評価作業の適切性についての確認や今後のまちづくり方策等について審議を受けました。
  • 事後評価結果(最終)の公表:平成24年3月21日(水曜日)~
     事後評価原案の公表及び都市再生整備計画評価委員会の審議等により寄せられた意見等を、適宜評価に反映させて、最終的な評価結果としてとりまとめたものを市民に公表します。
  • フォローアップの実施:平成24年4月以降
     成果の評価において、数値目標の達成状況の検証に「見込み」の値を用いた場合などに、適切な時期に改めて目標の達成状況を確認し、評価を確定させるための「フォローアップ」を実施します。
     フォローアップの結果は、適宜公表します。

このページの担当

与板支所産業建設課
TEL:0258-72-3201  FAX:0258-72-3341
メール:yit-sangyo@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。