背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > まちづくり > 都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金事業) > 都市再生整備計画【東川口地区】事後評価結果の公表

トップ > 市政 > まちづくり > 都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金事業) > 都市再生整備計画【東川口地区】事後評価結果の公表

都市再生整備計画【東川口地区】事後評価結果の公表

最終更新日 2013年3月29日

 長岡市では、東川口地区において都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金事業)を活用したまちづくりを進めてきました。平成24年度は当計画の最終年度であるため、評価委員会等の審議を経たところ、このほど評価結果がまとまりましたので公表いたします。

目標

【大目標】:中越大震災からの復興を確かなものとするため、良好な居住環境の形成によりうるおいのある暮らしが出来るまちづくりを行う

  • 目標1:冬期間の生活環境の利便性、快適性を高める
  • 目標2:中越大震災により希薄になった地域コミュニティ、地域活動を活性化する
  • 目標3:地区外へ情報を発信し、人と人との交流を図る

事業内容

【基幹事業】

  • 道路 市道川口147号線消雪パイプ整備事業
  • 公園 コミュニティパーク整備事業
  • 地域生活基盤施設 市道川口7号線流雪溝他4路線及び用水路整備事業

【提案事業】

  • 事業活用調査 都市再生整備計画事業の実施に関する成果検証及びまちづくり方策検討事業
  • まちづくり活動推進事業 まちづくり協議会運営支援事業

計画段階で設定した数値目標及び評価時の状況

指標 従前値 目標値
(H24)
評価値
(H24)
評価値の
確定/見込み
評価時点の
目標達成度
フォローアップ
時点での達成度
及び予定時期
指標1:定住人口の維持 1,203人
(H21)
1,164人 1,146人 確定値
指標2:イベント参加人数 6,605人
(H20)
9,600人 9,725人 見込み値
H25.3
指標3:生活環境満足度 51%
(H21)
65% 51% 見込み値
H25.5
その他の指標: 2箇所
(H21)
5箇所 確定値

【目標達成度の凡例】
○:評価値が目標値を上回った場合
△:目標達成はしていないものの、近年の傾向よりは改善していると認められる場合
×:目標値に達しておらず、かつ近年の傾向よりも改善がみられない場合

定性的な効果発現状況

○東川口本町通りにおいて、毎月1回『よってげ亭ふれあい市』が開催され、地域コミュニティの場として完全に定着しました。また、能登半島地震の被災地である石川県穴水町の住民とも交流が始まり、よってげ亭ふれあい市へ参加してもらうなど、復興という共通の目標により、絆が生まれました。

よってげ亭ふれあい市
▲よってげ亭ふれあい市

○震災からの復興のシンボルロードが完成し、その歩車道境界ポールにプランターを設置するなど、『黄色は笑顔しあわせの色笑顔あふれる東川口に』をキャッチフレーズとして、震災以降増加した空ち地等への花の植栽活動が広がりを見せ、地区内での花いっぱい運動が活発になりました。草取りの作業などを住民が協力して行なうことにより、コミュニケーションが生まれ、地域コミュニティの再生に寄与しています。

地区住民による花植え
▲地区住民による花植え
シンボルロードのプランター
▲シンボルロードのプランター

○克雪施設の整備により、新潟県中越大震災以降増加した、社会的要因による人口の地区外への流出が抑制できました。

流雪溝
▲流雪溝
消雪パイプ
▲消雪パイプ

○コミュニティパークの整備にあたっては、計画段階から地域住民が携わり、完成時には地域のまちづくり協議会が竣工式を行なうなど、同公園への愛着が湧き、新たな地域コミュニティの場としての活用が期待されます。

コミュニティパーク
▲コミュニティパーク
地区住民による公園の竣工式
▲地区住民による公園の竣工式

まちの課題の変化

○克雪施設の整備が進展し、未整備区域は大幅に解消されたが、2年続けて積雪が3mを超える状況のため、豪雪時にも対応できる克雪用水の安定確保及び有効利用が必要となってきました。

○中越大震災からの復興は確かなものとなり、「よってげ亭ふれあい市」が賑わいを見せているが、イベント開催日以外でも、まちなかの賑わいを創出する必要があります。

○確実に地域活動への意欲は高まってきたが、冬期間における地域活動をどの様に活性化するかが課題となっています。

今後のまちづくりの方策

○定着した「よってげ亭ふれあい市」を持続・充実させるため、越後川口駅前通りに範囲を拡大するなど、更なる地域コミュ二ティの活性化に取組んでいきます。

○花いっぱい運動による地区内の景観の向上により、参加する人の達成感及び地区への愛着心の醸成に取組んでいきます。

○限られた克雪用水を有効に利用するため、既存施設の改修及び効率的な利用時間の見直しなど、地域住民と行政が協働し、克雪用水の有効利用を促進します。

○イベント開催時以外でも賑わいが創出できる、地元ならではの良さや新たな素材の発掘など、魅力あふれる商店街への向上に取組んでいきます。

○地区内の定住人口を維持するため、雪まつり等のイベントや雪を利用した商品開発などの雪を活かした地域及び商業振興を図り、冬期間の生活を豊かなもとする取組みを進めていきます。

事後評価シート

評価結果はこちら(PDF 838KB)

スケジュール

  • 事後評価方法書の作成:平成24年5月
     都市再生整備計画に記載した数値目標の計測時期や計測方法等の評価の実施方法を、事前に設定しました。
  • まちづくりの目標等の達成状況等確認:平成24年6月~8月
     数値目標の達成状況及び実施過程の検証を行ないました。
  • 今後のまちづくり方策を検討:平成24年9月~10月
     課題や、効果発現要因を整理して、今後のまちづくり方策を検討しました。
  • 事後評価原案の公表:平成24年11月9日(金曜日)~11月22日(木曜日)
     事後評価原案を市民に公表しました。
  • 評価委員会の審議:平成24年11月29日(木曜日)
     事後評価結果の合理性・客観性を担保するため、第三者機関として学識経験者などから構成される「都市再生整備計画評価委員会」で、事後評価全般にわたる評価作業の適切性についての確認や今後のまちづくり方策等について審議を受けました。
  • 事後評価結果(最終)の公表:平成25年3月
     事後評価原案の公表及び都市再生整備計画評価委員会の審議等より寄せられた意見等を、適宜評価に反映させて、最終的な評価結果として取りまとめたものを市民に公表します。
  • フォローアップの実施:平成25年3月~5月
     成果の評価において、数値目標の達成状況の検証に「見込み」の値を用いた場合などに、適切な時期に改めて目標の達成状況を確認し、評価を確定させるための「フォローアップ」を実施します。
     フォローアップの結果は、適宜公表します。

このページの担当

川口支所地域振興・市民生活課
〒949-7592 新潟県長岡市東川口1974-26
TEL:0258-89-3113  FAX:0258-89-2110

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度