背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 2025年05月17日 与板楽山苑ライトアップ30周年

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 2025年05月17日 与板楽山苑ライトアップ30周年

【広報な毎日】よいた楽山苑 ライトアップ30周年!

投稿日 2025年5月17日

「毎年恒例のライトアップ」の画像

 与板地域の楽山苑で、毎年恒例のライトアップが始まりました。今年でなんと30周年。ウイルス禍も地域住民の努力と工夫で続けられてきました。

「明治25年に建てられた別荘「楽山亭」を中心とする庭園」の画像1

「明治25年に建てられた別荘「楽山亭」を中心とする庭園」の画像2

「明治25年に建てられた別荘「楽山亭」を中心とする庭園」の画像3

 楽山苑は、信濃川の舟運で栄えた豪商・大坂屋三輪家の11代当主・三輪潤太郎によって明治25年に建てられた別荘「楽山亭」を中心とする庭園。別荘は、珍しい黒柿や船底として使用した木が使われるなど、意匠を凝らしたつくりとなっています。

「オープニングイベント」の画像1

「オープニングイベント」の画像2

 この日はオープニングイベントを開催し、与板中学校吹奏楽部の演奏や新交流拠点の愛称決定の表彰式などを行いました。

「投票で選ばれた愛称は「いこいね☆よいた」」の画像

 応募総数1,159件から住民による投票で選ばれた愛称は「いこいね☆よいた」。「行こうね」の与板の方言「いこいね」と、この施設「いいね!」という意味などが込められています。

「与板地域在住の三浦貴弘さん」の画像

 愛称を考案した与板地域在住の三浦貴弘さんは「気軽に呼んでいただき、みなさんから愛される施設になってほしい」と話しました。

「ライトアップは25日(日)まで」の画像1

「ライトアップは25日(日)まで」の画像2

 ライトアップは25日(日)まで。詳しくは与板観光協会ホームページをご確認ください。

このページの担当

広報・魅力発信課
〒940-8501 新潟県長岡市大手通1-4-10(アオーレ長岡東棟)
TEL:0258-39-2202  FAX:0258-39-2272