背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 広報な毎日~花火のまちから~(2012年4月)

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 広報な毎日~花火のまちから~(2012年4月)

広報な毎日~花火のまちから~(2012年4月)

最終更新日 2016年4月1日

源泉100%のお肌しっとりな日帰り温泉がオープン!

2012年4月30日

 その名は、「越後とちお温泉 おいらこの湯」。道の駅R290とちおから約1km、守門岳と刈谷田川を望む赤谷(栃尾地域)にオープンしました。

「“お肌しっとり”塩化物温泉」の画像

 「お湯から上がってもせっけんをつけたみたいに肌がつるつるしていて格別」とは、市内来迎寺(越路地域)から来た古田島国雄さん。
 それもそのはず。泉質は、“お肌しっとり”が期待できるナトリウム‐塩化物温泉。お湯は黄褐色で、冷え症や疲労回復、皮膚病や婦人病などの効能があるとか。
 水道水を加えない源泉100%のお風呂です。

「源泉100%の足湯もあります」の画像

 外には無料の足湯も。ここも源泉100%です。平(栃尾地域)から家族4人で来た桜井佳代子さんは、「ぬるっとして肌触りが良く、肌にも良さそう。いかにも“温泉”って感じの匂いもいいですね」。

「オープニングセレモニー」の画像

 オープニングセレモニーでは、関係者がお祝いのテープカット。森市長は「栃尾地域委員会から検討を重ねてもらい、いい施設ができた。大勢の人から来てもらうことはもちろん、地域内の交流の場としても活用してほしい」とあいさつしました。

「命名者の林貞良さんに森市長から記念品を贈呈」の画像

 名称の「おいらこ」は、栃尾地域の方言で「私の家」という意味。命名した天下島(同地域)の林貞良さんに森市長から記念品が贈られました。

「東町御神楽保存会による獅子舞の披露」の画像

 東町御神楽(あずまちょうかぐら)保存会のみなさんは、お祝いに獅子舞を披露。

「待ちわびた人たちが続々と館内へ」の画像

 オープンすると、待ちわびた人たちが続々と館内へ入っていきました。

「テーブル席と畳敷きの大広間」の画像

 館内には、テーブル席と畳敷きの大広間、個室の家族風呂もあります。
 利用料金や営業時間など詳しくは、おいらこの湯のページをご覧ください。

 栃尾地域の新しい定番コース“おいらこの湯でひとっ風呂→あぶらげに舌鼓”。ぜひおススメです。(S)

戻る

ソイヤ!桜吹雪の悠久山公園に掛け声が響く

2012年4月29日

「約2,500本の桜が咲き誇る悠久山公園」の画像

 市内最多、約2,500本の桜が咲き誇る悠久山公園。花びらが春風で舞う、まさに桜吹雪の中、桜まつり恒例の神輿渡御(みこしとぎょ)が行われました。

「担ぎ手たちの威勢のいい掛け声が響く神輿渡御」の画像

 「ソイヤ!」と気合を込めた担ぎ手たちの威勢のいい掛け声。約200人が代わる代わる神輿を担いで園内を練り歩き、約2万人の花見客を魅了しました。

 心が和む桜吹雪に、勇壮な神輿。悠久山ならではの春を私も堪能させていただきました。(Yo)

戻る

今だけの「ふかふか!」体験。羊の毛刈り。

2012年4月29日

 最近は暑い日が続きますね。
 東山ファミリーランドの人気者・羊たちの毛刈りをするこの時期に、子どもたちが直接羊に触れることのできるこの企画。

「毛刈りに挑戦中」の画像

 午前の部では約50人が毛刈りに挑戦。「痛くない?」と声を掛けながら、バリカンをゆっくりと。

「初めての感触に目がキラキラ」の画像

 「ふかふかしてるー!」。みんな初めての感触に目がキラキラ。刈った毛は思い出として持ち帰られる特典付きです。

 羊の毛刈り体験は5月5日午前11時からと、午後1時30分からも行います。参加無料、申し込み不要ですので、お気軽にどうぞ。

「ポニーの乗馬体験も」の画像

 また、東山ファミリーランドではポニーやヤギ、ウサギなどの動物とも触れ合えます。土・日・祝日の午前11時〜正午、午後2時〜3時にはポニーの乗馬体験もできますので、家族そろっていかがですか。(Yo)

戻る

長岡生まれのトキのひな誕生!

2012年4月26日

「トキのひな誕生」の画像

 昨年10月に佐渡から寺泊の「トキ分散飼育センター」に移され飼育していたトキ2ペアのうち、1ペアが3月27日に産卵。その卵のうちの一つが今日の午前11時45分にふ化し、めでたく待望のひなが誕生しました!
 その後、午後3時30分に別の卵からもひなが誕生。合わせて2羽となりました。

 今後は育すう器を使って2週間ほど育てた後、ひなが自力で餌をとれるよう専用のケージで育てていきます。
 元気いっぱいに育ってほしいですね。(T)

戻る

気分爽快!ナカドマ太極拳

2012年4月25日

「「ナカドマ太極拳」」の画像

 朝7時、アオーレ長岡のナカドマでまるで中国のような光景が。大勢のみなさんが太極拳を楽しんでいるではありませんか。

 実はコレ、この日から始まった「ナカドマ太極拳」。毎週水曜日と土曜日の朝7時から30分間行っていて、誰でも自由に参加できるんです。

「ゆっくり丁寧に体を動かすことがポイント」の画像

 先生の動きに習いながら、音楽に合わせてゆったりと体を動かします。 このゆっくり丁寧に体を動かすことが健康にいいらしいですよ。

 運動を終えると、みなさんから「いや〜、気持ちいいね!」「毎回通うのが楽しみになりそうです」の声。

 ちなみに初回の参加者は約80人で、そのうち何と半分以上が初めての人。みなさんもお気軽にぜひご参加ください。(T)

戻る

シイタケの父は長岡生まれ!?

2012年4月25日

 「田中長嶺(ながね)」という人物をご存じでしょうか?
 長岡市の生まれで、愛知県西尾市に移り住み、炭焼技術を改良するなどして、明治期の殖産興業に多大な貢献のあった人物です。

 このほど長岡で発足した「ながおか田中長嶺事績顕彰会」の主催で、「ふるさとの偉人 田中長嶺展」がアオーレ長岡で開催中です。

「長岡市出身 田中長嶺さん」の画像

 田中長嶺(1849〜1922)は三島郡富岡村(現在の長岡市上富岡)生まれ。その功績の最たるものは、日本で初めてシイタケの人工栽培を実用化したこと。私たちが普段、食卓で気軽にシイタケを味わえるのは、長嶺がいたからこそかもしれません。

「ふるさとの偉人 田中長嶺展」の画像

 写真は、明治天皇も手にとってご覧になったという菌類模型。長嶺が作った約130年前の本物です。ほかにも、西尾市の「田中長嶺事績顕彰会」の全面的な協力の下、遺稿など約200点を展示。今後、西尾市との市民レベルの交流も期待されます。

 「ふるさとの偉人 田中長嶺展」は5月5日(祝)まで。会場は、4月28日(土)までが東棟3階市民交流ホールD、29日(祝)〜5月5日(祝)が西棟3階市民協働センター内会議室B・C。時間は午前10時〜午後5時です。
 「明治の偉人 田中長嶺の足跡を探る」と題して講演会も開催されます。こちらは5月5日(祝)午後1時から西棟1階市民交流ホールA。
 どちらも入場無料です。ぜひご来場ください。(Y)

戻る

アオーレを撮ってみた。「アオーレと桜」

2012年4月25日

 市内各地で桜が見頃を迎えていますが、アオーレ長岡の周りにも桜があるんです。それは、ナカドマの大手通り側にある長岡城趾。二の丸があった場所です。

「アオーレと桜のコラボ」の画像

 ということで、パチリ。アオーレと桜のコラボです。

 若干葉桜になっているのはお許しください。実はこの長岡城趾で、面白い生き物?を発見しました。それはまた次の機会に・・・。(S)

戻る

\\桜満開、話題満載。5月号が出来ました//

2012年4月25日

 今日は、市政だより5月号の発行日です。
 5月号の紹介の前に、昨日のブログに続いて旬な話題から。

「福島江の桜」の画像

 こちらは福島江(昨日撮影してきました。やっと、晴れた!)。

「晴れたこの日は満開の桜でした」の画像

 昨日の与板のたちばな公園と同じく満開です。

「桜と一緒に記念撮影する人も」の画像

 桜をバックに記念撮影する人も。たくさんの人が気持ちよさそうに桜が続く川辺を歩いていましたよ。

 さて、市政だより。こちらも桜に負けず話題満載です!

「市政だより5月号」の画像

 表紙は、4月1日のアオーレ長岡落成イベント「市民のつどい」。
 ナカドマから大手通りまで約5,000人で埋め尽くされました。
 7ページまでドーーンと、オープン間もないアオーレの様子をお伝えします。
 このほかの今月の主な内容は
○人とアイデア、ココにあり!市民協働センター
○小国の「総合センターだんだん」が開館
○いざ、散策へ!与板「天地人通り」と和島「はちすば通り」
○長岡花火 全米桜祭りで魅了!
○北越戊辰戦争の伝承館が5/26オープン
など、読み応え十分。

 そして、今月からスタートしたコラム「ながおか探訪―アオーレ長岡編―」。アオーレ長岡にまつわるアレコレに迫ります!
 「お知らせ」では、ゴールデンウイーク期間中の催しが盛りだくさん。休みの予定をたてる前にチェックしてみては。

 市民のみなさんのご家庭には、町内会を通して配られます。
 市政だより5月号をぜひご覧ください。(M)

戻る

「将棋は脳を育てる」のです。

2012年4月24日

 将棋の名人戦が行われた24日、アオーレ長岡のアリーナで脳科学者・茂木健一郎さんと将棋棋士・谷川浩司九段の特別対談「将棋は脳を育てる」が行われました。

「特別対談「将棋は脳を育てる」」の画像

 「棋士の集中力はどこから来るのか」と茂木さんから谷川さんに質問。谷川さんは「好きなことを続けること。自然といろんな力が付いてくるし、知識を得ることで本当の面白さが見えてくる」と答えるなど、2人で将棋から人生観までを語り合いました。

「親子連れなど約800人が集まりました」の画像

 集まったのは親子連れなど約800人。茂木さんは、将棋の対局の後に行われる感想戦に例えて「自分が指した手(やったこと)と、指すことができたけれど指さなかった手(やらなかったこと)を比べて反省することが次につながる」と振り返りの大切さを強調。何度も「良く聞けよ、ここが大事だから」と子どもたちに言い聞かせ(?)ながら対談を進めていきました。

「ステージに登壇しての質疑応答」の画像

 最後の質疑応答では、子どもたちもステージに登壇。「長岡の子どもたちは積極的でいいね」と2人とも感心していました。

「対談の前にアオーレ長岡見学」の画像

 余談ですが…、対談の前に2人揃ってアオーレ長岡を見学。
 6月にナカドマでアオーレウエディングが行われるという説明を聞いて、「ここで結婚式を挙げたらいい写真が撮れそうですね」と茂木さん。

「「市政だより5月号」を熟読中」の画像

 「市政だより5月号」を熟読(言い過ぎですね)。大勢の市民でにぎわった落成イベントや誕生祭の様子に見入っていました。

「市長室を見学」の画像

 市長室も見学(奥に見えるのは市長の椅子です)。すると、なぜかそこに将棋盤と駒が…。ご愛嬌でこんな写真も撮らせていただきました。谷川九段、茂木さん、ありがとうございました。(Mo)

戻る

緊迫した空気の中で始まりました。名人戦第2局。

2012年4月24日

「名人戦第2局」の画像

 アオーレ長岡のオープンに合わせ、将棋会で最も伝統のある名人戦が24日・25日の2日間、長岡で開催されています。

「前夜祭には将棋ファンの小・中学生から応援メッセージが」の画像

 23日は森内俊之名人と挑戦者・羽生善治二冠をお迎えし、将棋ファンの市民など約160人が集まって、市内のホテルで前夜祭が行われました。
 将棋ファンの小・中学生6人が「長岡で名人戦が行われてとてもうれしい。明日学校が終わったらインターネットでチェックします。素晴らしい対戦を楽しみにしています」と応援メッセージ。

「森内俊之名人は「面白い勝負にしたい」と語る」の画像

 森内俊之名人は「長岡には6年前にも名人戦で来ました。激しい、気の抜けない展開だったのを覚えています。今回も、名人の称号が生まれて400年、そして名人戦70期にふさわしい面白い勝負にしたい」と、

「羽生善治二冠は「感動を残したい」と語る」の画像

 羽生善治二冠は「明日からの熱戦で、素晴らしい将棋を指すことで、長岡の花火大会に負けないくらいの感動を残したい」と、それぞれ対局に向けての抱負を語りました。

「張り詰めた空気の中、対局スタート」の画像

 そして24日、第70期名人戦七番勝負第2局1日目。立会人の加藤一二三(ひふみ)九段が声を掛けて、張り詰めた空気の中で対局が始まりました。静寂の中にマスコミ各社のカメラのシャッター音だけが「カシャ」「カシャ、カシャ」(緊張した〜)。

「市民交流ホールAで行われている大盤解説会」の画像

 25日(水)の終局まで、アオーレ長岡・市民交流ホールAで大盤解説会を行っています。飯島栄治七段と岩根忍女流二段などが対局の様子を解説します。定員は250人、入場無料。申し込み不要です。ナカドマの大型モニターでも見られます。ぜひお越しください。(Mo)

戻る

今が見頃!380本の桜が満開の「与板河川緑地たちばな公園」

2012年4月24日

 ここ数日のぽかぽか陽気で、市内各地から「桜満開!」の声が届いています。
 与板河川緑地たちばな公園は、約380本に及ぶ桜並木が自慢。先週からの陽気で、一気に満開を迎えました。

「満開の桜たち」の画像

 これは、今日(4月24日)午前10時ごろの様子。ね、見事に満開でしょ!

「天気にも恵まれた今日は、素敵な交流も」の画像

 天気にも恵まれた今日は、大勢のみなさんが訪れていました。
 近所の幼稚園・保育園の園児にとっては春の定番お散歩コース。こんなに身近な場所でお花見散歩できるなんて、最高ですね!
 バスで来ていた三条市のケアハウスのみなさんとも素敵な交流が生まれていました。

「園児手作りのカラフルなこいのぼりも泳いでいます」の画像

 公園内の広場には、地元園児手作りのカラフルなこいのぼりも泳いでいます。春風と桜で、気持ち良さそう〜。

「遊具いっぱいの公園はピクニックにぴったり」の画像

 楽しい遊具もいっぱいで、ピクニックにはぴったりの公園です。6月下旬に見ごろを迎える花菖蒲も素敵ですよ。ぜひ、お越しください。

     *  *  *
 与板支所の広報担当者からの紹介でした。桜開花情報はこちらをどうぞ。(S)

戻る

証明書取得に便利な窓口がオープン!

2012年4月23日

 幸町庁舎(旧本庁舎)の1階に証明発行コーナーを開設しました。

「正面入口入って左側にある証明発行コーナー」の画像

 場所は正面入口から入ってすぐ左側。戸籍に関する証明や住民票、印鑑登録証明書などの発行業務を取り扱っています。

「「家の近くなので便利」と早速手続きに来られた方も」の画像

 早速大勢の人が手続きに来ていました。「家の近くなので便利」という声も。

「証明発行コーナーをぜひご利用ください」の画像

 証明発行コーナーは平日の午前8時30分から午後5時15分まで開いています。ぜひご利用ください。(Yo)

戻る

アオーレ初のプロスポーツイベントに3,950人が熱狂!

2012年4月21日

 アオーレ長岡初のプロスポーツイベントとなったのは、bjリーグ公式戦「新潟アルビレックスBB VS滋賀レイクスターズ」。

「アオーレ長岡初のプロスポーツイベント」の画像

 身長2メートル級の体が激しくぶつかり合う、“まさにプロ”という迫力とスピード感。

「切れ味鋭いドリブルでゴールを狙う佐藤公威選手」の画像

 長岡市出身の佐藤公威(きみたけ)選手は切れ味鋭いドリブルでゴールを狙います。

「さまざまな応援グッズを手に大きな声援を送る」の画像

 詰め掛けた3,950人の観衆は、スティックバルーンやメガホンを手に大きな声援を送りました。

「アルビレックスチアリーダーズによるハーフタイムショー」の画像

 ハーフタイムには、アルビレックスチアリーダーズが登場。はじけるパフォーマンスで会場を華やかに飾りました。

「森市長による始球式」の画像

 また、試合開始前には、森市長が始球式に。市長は身長177cmでどちらかというと高い方なのですが、プロ選手はさすがに高いものですね。

「ナカドマのバスケットボール体験コーナー」の画像

 アオーレのナカドマは、食べ物の屋台が出たり、バスケットボールの体験コーナーがあったりして、1日中にぎわっていました。

 試合は、新潟アルビレックスBBが74対81で負けてしまいました。結果は残念でしたが、一流のプレーを生で間近で観戦した子どもたちのうれしそうな表情がとても印象的でした。(S)

戻る

早く見たい!市民時計

2012年4月18日

「時刻をボードにカキカキ」の画像

 時刻をボードに書いて…。

「「はい、笑顔で〜♪」「パシャリ」」の画像

 「はい、笑顔で〜♪」「パシャリ」。
 時刻を書いたボードと一緒に写真を撮って、映像で時計を作る“市民時計”という企画。4月7日・8日のアオーレ誕生祭では、たくさんの人がこの撮影に参加しました。みなさんの中にも参加した人がいるのでは?

 主催の(社)長岡青年会議所から市職員へ呼び掛けがあり、昼休みに撮影会が行われました。普段撮影する側の広報課スタッフも、今回は撮影される側で参加。(撮られる側だったため、その写真がないのが残念)

「カメラマンを逆撮影」の画像

 小道具として持ったカメラで、私たちを撮影するカメラマンを、逆に撮影してみました。

 市民時計の映像は、5月上旬からアオーレの大型モニターや青年会議所のホームページなどで放映される予定とのこと。出来上がりが楽しみですね。(T)

戻る

この土日はアオーレでアルビBBの応援だ!

2012年4月16日

 21日(土)、22日(日)はアオーレ長岡アリーナでの初のスポーツイベント、プロバスケットボール・bjリーグ公式戦「新潟アルビレックスBB VS 滋賀レイクスターズ」が行われます。
 試合を前にアルビBBのマット・ギャリソンヘッドコーチと長岡市出身の佐藤公威(きみたけ)選手が森市長を訪問しました。

「マット・ギャリソンヘッドコーチ」の画像

 マット・ギャリソンヘッドコーチは「新しい会場でのプレーを長岡のみなさんもとても楽しみにしていると思いますし、チームもすごく楽しみにしています。エキサイティングな試合をお見せします」。

「佐藤選手は「長岡市民として誇りを持って戦います!」と活躍を宣言」の画像

 佐藤選手は「地元長岡に素晴らしい施設ができて、とても幸せに感じています。負けられない試合が続いているので、熱い試合になると思います。長岡市民として誇りを持って戦います!」と活躍を宣言。

「森市長にアルビBBのTシャツをプレゼント」の画像

 そして、佐藤選手から森市長に「21日はこれを着て、観戦してください」とアルビBBのTシャツのプレゼント。森市長は「新しい場所なので大勢来てくれると思います。張り切って頑張ってください」と激励しました。

 余談ですが、こんなやりとりも…。
 森市長「私もバスケットボールプレイヤーでした。身長は特別高いほうではありませんでしたが、ジャンプ力があったのでリバウンドを取るのが得意でしたよ」。
 佐藤選手「私もジャンプ力には自信があります。今度ぜひ対決したいです(笑)」。
 (知りませんでした。市長がジャンプ力に自信をお持ちとは…)

 プレイオフ前の最後のホーム戦。アルビBBの熱い闘いは見逃せません。この土日もアオーレ長岡へぜひお越しください。
 広報課ももちろん取材します!熱戦の様子はこのブログでお伝えします。(M)
     ◇     ◇
 当日券の販売もあります。詳しくは新潟アルビレックスBBオフィシャルサイトをご覧ください。(※前売り券の販売状況により完売となる場合があります)

戻る

池坊美佳さんが語る、エンジン01秘話と02への期待

2012年4月15日

「エンジン01を振り返るパネルディスカッション」の画像

 昨年2月に長岡で開催され、著名人約140人、市民など約1万5千人が参加した「エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議オープンカレッジin長岡」。その大会委員長を務めた華道家の池坊美佳さんをパネラーに迎え、大会を振り返るパネルディスカッションが、長岡造形大学で開催されました。

「江口歩さんの司会で軽妙にスタート」の画像

 お笑い集団NAMARA代表・江口歩さんの司会で軽妙にスタート。お客さんに「どんな話が聞きたい?」

「エンジン01の苦労話や裏話などが語られました」の画像

 パネラーからは、エンジン01での設営の苦労話や、講師陣の裏話など、大会スタッフならではのエピソードが語られました。
 池坊さんは「長岡の方は本当に親切。長岡に引っ越してもいいくらい大好きです」そして「この出会いとつながりを大切にしたい。エンジン02(ゼロツー)に向けてみなさんと時間を共有していきたい」と語ってくれました。
 そう、エンジン02…。

「今年11月に開催する「長岡エンジン02」の概要を発表」の画像

 実は、パネルディスカッションの前に、今年11月に開催する「長岡エンジン02」の概要を発表する公開記者会見が行われたんです。11月10日(土)・11日(日)の2日間、アオーレ長岡を中心に約30講座を開催。「子どもエンジン」や「昼楽(ランチをとりながらの交流)」も行うとか。

「長岡造形大学の学生が制作したロゴマーク」の画像

 ロゴマークは「ながくん」。長岡造形大学の学生が制作しました。

「長靴もかわいいロゴマーク「ながくん」」の画像

 長岡の「長」をモチーフに、前進していく長岡を表わしているそうです。柔らかなもこもこした線は、降り積もった雪や、長岡の美しい山並み。長靴もかわいいですね。

 楽しい話をたくさん聞いて、長岡エンジン02への期待が高まりました!!今からワクワクです。(Mo)
 「長岡エンジン02」について詳しくはこちら

戻る

ヒルクライムもアオーレに来た!

2012年4月12日

「ヒルクライムがアオーレ長岡にやってきた」の画像

 アオーレ長岡に突然現れたのはヒルクライムのKATSUさん(左から2人目)。バックダンサーと一緒に遊びに来てくれました。なんでも、ベストアルバムを近々発売するとのことで、そのPRも兼ねて。
 (写真右のダンサー・HAYATOさんが、広報番組「ガオ!」に出演していただいたり、市政だよりの表紙になったりとご縁があるんです)
 「これは絶対、ナカドマで写真を撮りたい!必ず絵になるはず!」と思い、お願いして写真を撮らせてもらいました(やった!)。

 そして…

「市政だよりの宣伝用も“パチリ”」の画像

 すかさず、わが広報課が発行している市政だよりの宣伝用も“パチリ”(やった!!)。しかもうれしいことに「コレ、読ませてもらいます」とお持ち帰りいただきました。ありがとうございます。今度はアリーナでぜひライブをお願いします。(M)

戻る

みんなで約束!交通ルールを守ります。

2012年4月10日

「新1年生に配布された黄色いワッペン」の画像

 この黄色いワッペン、「懐かしいなぁ」という人も多いのでは?
 これは交通事故が少しでもなくなるようにと、毎年市内の新1年生にプレゼントしているもので、48回目となる今年は約2,300人に配られました。

「ワッペンを腕に付けてもらい緊張気味」の画像

 昨年度の新潟県交通安全優良校に選ばれた石坂小学校でも、8人の児童にワッペンが渡されました。一人ひとりの腕に付けてもらうと、子どもたちはちょっと緊張気味の様子。

「校長先生との約束に元気良く「はいっ!」とお返事」の画像

 校長先生からの「道路を歩くときは車に気をつけましょう」という言葉に、子どもたちは「はいっ!」と元気良くお約束。

 これから楽しい学校生活が始まります。交通ルールを守って元気に通学しましょう。(Yo)

戻る

こんなところに市政だよりが!

2012年4月9日

 市政だよりって本当に情報満載なんです。
 催しだけで100個は超えているし、市民主催のサークル情報も載っているし。編集者としてはやっぱり、「できるだけ多くの人に読んでもらいたい!」わけで。
 そこで、電車の中吊り広告をイメージしたポスターを長岡駅の通路や公共施設の目立つところなどに貼り、PRしています。
 今回のターゲットはズバリ「学生」。行政の広報紙とは縁遠い層にチャレンジです。ただ、置いただけでは読んでもらえないだろうということで、学食のテーブルにはがき大サイズの広告を置きました。

「長岡造形大学の1階レストラン」の画像

 写真は長岡造形大学の1階レストラン。食事中になんとなく見てもらおうという作戦です。
 ほかにも長岡技術科学大学、長岡工業高等専門学校にも置いています(長岡大学は学食改修後に設置予定)。

「4月号からピックアップ」の画像

 4月号の広告はこんな感じ。全44ページの中から学生が興味を持ちそうな項目をピックアップして掲載しています。

「市政だよりもご一緒に」の画像

 広告に加え、市政だよりをラックに入れて学生が手にとって見れるようにもしています。

 広報課では「広報を広報する」を合言葉に、市政だよりへの関心を高める方法を考え、実践しています。今回もその一貫で、全国初の取り組みです。
 「市政だよりを見て、この講座に参加しました!」。そんな学生の声がいっぱい聞けたらうれしいです。(S)

戻る

全米桜祭りで、世界平和のシンボル・長岡花火が開花!

2012年4月8日

「全米桜祭りで長岡花火を打ち上げ」の画像

 ワシントンD.C.で開催されている全米桜祭り。4月7日午後8時30分(日本時間8日午前9時30分)、桜並木のポトマック河畔で戦没者への慰霊と世界の恒久平和への願いを込めて、長岡花火を打ち上げました。

 今回の打ち上げは、長岡市とホノルル市の交流や長岡花火を高く評価している全米桜祭り協会会長と、ワシントンD.C.日米協会会長から要請があったことによるもの。
 ワシントンD.C.に長岡市出身の山本五十六が海軍武官として4年間在住したことがあることも、打ち上げのきっかけの一つとなりました。

 最初に、戦没者への鎮魂と平和への願いを込め、「白菊」の花火が3発。

「日本の技術を集めた花火たち」の画像

 そして、桜をイメージしたスターマインや、ハート型などをかたどった楽しい花火や、日本の花火の技術を集めた花火。

「米国からの支援に対する感謝と復興への祈りを込めた「フェニックス花火」」の画像

 フィナーレは、東日本大震災での米国からの支援に対する感謝と復興への祈りを込めた「フェニックス花火」。
 打ち上げた花火は約15分間にわたり合計約700発。集まった大勢の観客から大きな歓声と拍手が送られました。(T)

戻る

ついに公開、長岡映画。劇場が感激の渦に!

2012年4月7日

 大林宣彦監督がメガホンをとり、市内各地で撮影が行われた映画「この空の花 ―長岡花火物語」。昨年夏に大勢の市民がエキストラやスタッフなどとして参加しました。

「T・ジョイ長岡では満員のお客さんから感動の拍手が」の画像

 この映画がついに県内で上映開始。初日のT・ジョイ長岡では、初回上映後に満員のお客さんから感動の拍手が沸き起こりました。

「舞台あいさつに登場した監督や出演者の方々」の画像

 その後、大林監督、松雪泰子さん、高嶋政宏さん、猪股南さんが登場し舞台あいさつ。

「「長岡魂を世界へ」と語る大林監督」の画像

 「この映画には日本を再生するヒントが込められている。みなさんも一緒に長岡魂を世界へ発信しましょう」と大林監督。松雪さん、高嶋さん、猪股さんも、映画に込めた想いや撮影時のエピソードなどを語りました。

 映画を見た人からは「長岡空襲や戦争のことなど、長岡の歴史を改めて学びたいと思った」「監督の話のように、長岡ワンダーランドに迷い込んで“脳が追い付かない”映画だった。もう一度見たいです」との感想。

 もうご覧になった人も、まだ見ていない人も、長岡魂がぎっしり詰まったこの映画を、ぜひご覧ください。(T)

※映画の詳細は公式ホームページからどうぞ

戻る

長岡の魅力が爆発!アオーレ誕生祭

2012年4月7日・8日

「アオーレ長岡のオープンを祝う“誕生祭”」の画像

 アオーレ長岡のオープンを祝う“誕生祭”に、長岡のチカラが結集。「見る」「食べる」「参加する」をテーマにしたイベントで大盛り上がりの2日間でした。

「力いっぱいの太鼓の演奏」の画像

 7日のオープニングレセプションでは、力いっぱいの太鼓の演奏。

「Y.O.Yによる華麗なステージショー」の画像

 ご当地アイドルユニットY.O.Y(ワイ・オー・ワイ)のステージショーも華やかに開催。

「市内各地の自慢の味がズラリ」の画像

「市内各地の自慢の味がズラリ」の画像

 会場内には市内各地の自慢の味がズラリ。県内の有名ラーメン店が集まった限定ラーメンや、長岡産の越後姫を使ったスイーツコレクションは大人気。

「商店街のアーケード内では市民市も開催」の画像

 商店街のアーケード内では市民市も開かれ、大手通りからナカドマ、アリーナまで、人、人、そして人。

「NST「スマイルスタジアム」の公開生放送」の画像

 アリーナで行われたNST「スマイルスタジアム」の公開生放送には、この日県内公開となった映画「この空の花 ―長岡花火物語」の監督・大林宣彦さんや、出演した松雪泰子さん、高嶋政宏さん、猪股南さんが登場。映画に込めた想いや、撮影期間中の長岡でのエピソードなどを語りました。

「周辺の飲食店では“潟コン”を開催」の画像

 周辺の飲食店では、参加者同士の交流の場“潟コン”が開催され、2千人以上が参加。夜のまちがさらににぎやかに。

「東京ディズニーリゾート・スペシャルショー」の画像

 8日に行われた東京ディズニーリゾート・スペシャルショー。

「ミッキーマウスたちにみんな大はしゃぎ」の画像

 ミッキーマウスたちに子どもも大人も大はしゃぎ♪

「“アオーレDE市民時計”」の画像

 誕生祭の来場者を被写体にして映像時計を作る企画“アオーレDE市民時計”。時間を書き込んだボードと一緒に「はいチーズ!」。

「伊勢みずほさんによる特別講演会」の画像

 まちなかキャンパス長岡でも、誕生祭に合わせた関連イベントを開催。特別講演会「私が出会った人・まち・グルメ」と題して、フリーアナウンサーの伊勢みずほさんが食や人、地域のパワーについて語りました。

「まちキャンのロビーではコンサートも」の画像

 そのほか、バイオリンやピアノのロビーコンサートなど。みなさん音色にうっとり。

 2日間で8万8千人もの人でにぎわったアオーレ誕生祭。
 このアオーレ長岡を舞台に、これから先、楽しいことがたくさん起こりそうな予感。
 カメラを持つ手にもますます力が入ります!(T)

戻る

春の道 安全をのせて 事故ゼロへ

2012年4月6日

 今日から4月15日(日)までは春の全国交通安全運動。

「アオーレ長岡で街頭広報出発式」の画像

 アオーレ長岡のナカドマに市内の交通安全関係団体の約100人が集まり、街頭広報出発式を行いました。

「「こうつうあんぜんのやくそく」を元気に発表」の画像

 ステージに立った南部保育園の園児16人が「こうつうあんぜんのやくそく」を元気に発表。「ぼくたちわたしたちは、どうろをわたるときはとびだしたりせず、おうだんほどうををわたります」。

「事故ゼロを目指し、街頭で交通安全を呼び掛け」の画像

 出発式後、参加者はアオーレ長岡や大手通りへ。道行く人にガーベラの花をプレゼントしながら、交通安全を呼び掛けました。
 交通事故は被害者になるのも、加害者になるのも、つらく悲しいものです。みんなで事故ゼロを目指しましょう。(M)

戻る

新番組「ナルホド!ながおか」スタート!!

2012年4月6日

 ケーブルテレビで今日から新しい広報番組が始まります。タイトルは「ナルホド!ながおか」。
 市政だよりを作っている広報課のスタッフがテレビに登場し、記事のポイント解説や、ちょっとした裏話を紹介します。

「ナルホド!ながおか」の画像

 右の2人は、市内の大学に通っている海津さん(左)と廣川さん。番組の中で疑問に思ったことや、市政だよりの感想をコメントしてくれます。

 第1回目の放送では、市政だよりが市民の皆さんの手元に届くまでを簡単にご紹介。いつも何気なく見ている市政だよりの見方が変わるかも!?

「第1回目の放送では、市政だよりが届くまでをご紹介」の画像

「市政だよりの見方が変わるかも!?」の画像

 放送は、ケーブルテレビ(エヌ・シィ・ティ)で4月6日(金)午後6時45分から、毎月隔週金曜日に放送します(再放送は随時)。放送終了後に、長岡市ホームページでも見ることができます。(ST)

戻る

ミッキーとミニーもアオーレオープンをお祝い

2012年4月5日

 4月7日(土)・8日(日)はアオーレ誕生祭です。
 2日目、8日の注目は、なんと言っても「東京ディズニーリゾート・スペシャルショー」。
 本番に先立ち、東京ディズニーリゾート・アンバサダーの横田恵理子さんとミッキーマウス、ミニーマウスが森市長を訪問しました。

「横田恵理子さんとミッキー、ミニーが森市長を訪問」の画像

 横田さんとミッキー、ミニーは「アオーレ長岡のオープンおめでとうございます。長岡のみなさんにぜひ元気をお伝えしたいと思って私たちも張り切っています。ミッキーとミニーはもちろん、ディズニーの仲間たちも出演します」と意気込みを語ってくれました。

「森市長から長岡花火の風呂敷や本、写真色紙などをプレゼント」の画像

 森市長は「ありがとうございます。子どもたちがみなさんのショーを楽しみにしています。たくさんの人が集まることと期待しています」とあいさつ。長岡花火の風呂敷や本、写真色紙などをプレゼントしました。

 アンバサダーの横田さんによると、スペシャルショーは小さな子どもから大人まで、みんなが楽しめる内容とのこと。アオーレ長岡の誕生をミッキー、ミニーとディズニーの仲間たちが盛り上げてくれます。さあ、みんな誕生祭に集まれ〜!(M)
     ◇     ◇
 当日は、かなりの混雑が予想されます。アオーレ長岡へは公共交通機関をご利用ください。
東京ディズニーリゾート・スペシャルショー
 日時=4月8日(日)①午前11時~11時30分②午後1時~1時30分 ※当日入場整理券を配布します(1人3枚まで。各回1,500人を予定。配布開始時間=①午前8時30分②午前11時)

ほかにも、楽しいイベント盛りだくさん「アオーレ誕生祭」
 日時=4月7日(土)・8日(日)午前10時〜午後7時(8日は午後4時まで)

戻る

「アオーレがオープンしたこれからが勝負!」

2012年4月2日

 新年度がスタートしました。
 市役所の恒例行事といえば、新規採用職員入所式、そして市長の訓示です(新規採用職員入所式は、アオーレ長岡オープンの記事をご覧ください)。

「森市長による訓示」の画像

 今年の訓示は、オープンしたばかりのアオーレ長岡、4階の大会議室が会場に。集まった職員400人を前に森市長は「アオーレがオープンしたこれからが勝負。行政職員としての自信と誇りを持ち、まちなかに溶け込む市役所を目指して日々の仕事の中で市民との信頼関係を築いてほしい」と激励しました。

 平成24年度はまさにアオーレ元年。このブログで、市政だよりでアオーレのいろんな表情をお伝えしていきます。(S)

戻る

アオーレ長岡、ついにオープン!

2012年4月1日

「アオーレ長岡オープン」の画像

 ついにこの日を迎えました。
 長岡駅から徒歩3分、厚生会館のあった場所に「アオーレ長岡」がオープンしました。落成イベントに詰め掛けたのは約3万人。
 その様子を写真満載でお伝えします!

<5,000人が参加!オープンを祝う市民の集い>

「オープンを祝う市民の集い」の画像

 この写真、式典中を撮影したものですが、ナカドマ(手前)から大手通り(奥)まで、5,000人で埋め尽くされました。

「森市長によるアオーレ宣言の読み上げ」の画像

 「アオーレ長岡は未来に向かって、今日から歩み始めます。みなさんの知恵と行動力で大きく育てていきましょう」。森市長が声高らかにアオーレ宣言を読み上げました。

<設計者が語る!>

「設計者の隈研吾さんによる講演会」の画像

 設計者の隈研吾さんの講演会には満員の250人。「場所と建築」と題して、アオーレに込めた想いや設計の意図を語りました。

<あれもこれも。市民がいろんな発表>
 ナカドマや市民交流ホール、アリーナ。いろんな空間が一体となったアオーレは、いろんな団体がいろんなイベントを繰り広げる大舞台に。

「ナカドマの特設ステージ」の画像

 ナカドマの特設ステージでは太鼓やダンス、はしご乗りなどの披露。3階のオープンテラスから見物する人も。

「市内各地から自慢の“食”がナカドマに」の画像

 栃尾のあぶらげなど市内各地から自慢の“食”がナカドマに集結。

「ガラス張りの市民交流ホール」の画像

 市民交流ホールB・C・Dは、社交ダンスに大正琴、フラダンスなどなど。オープンテラスからも中が見えるガラス張りなので、室内だけでなく外からの観客もいっぱいでした。

「アリーナの体操教室」の画像

 バスケットボールコート3面の広さを持つアリーナの体操教室。みんな笑顔でステップ♪ステップ♪

「書家・柳澤魁秀さんによる巨大書パフォーマンス」の画像

 巨大書パフォーマンスでは、書家・柳澤魁秀(かいしゅう)さんが音楽に合わせて、自身初の5枚書きに挑戦しました。

<身近な手続きを1階に。市役所総合窓口オープン>

「婚姻届を提出し、記念にパチリ」の画像

 市役所機能も同居しているのが、アオーレの特徴の一つです。
 窓口の届け出第1号となったのは、難波有宏(ともひろ)さんと倉重有希子さん。婚姻届を提出し、お祝い状をデザインした森本千絵さん(右)、森市長と記念にパチリ。
 アオーレと共に人生のスタートです(おめでとうございます!)。

<県内初の親子席も!新議場の開場式>

「西棟1階の新議場」の画像

 ナカドマに面した西棟1階に配置された新議場。全議員が見守る中、国旗と市旗が掲揚されました。

<市民活動の拠点。市民協働センター>

「西棟3階の市民協働センター」の画像

 西棟3階の市民協働センターは、NPO法人市民協働ネットワーク長岡が運営を担います。
 理事長・羽賀友信さんと森市長がテープカット。

「センターの開設を祝って、みんな一緒にもちつき」の画像

 センターの開設を祝って子どもも大人もみんな一緒にもちつきです。「ヨイショ、ヨイショ!」。

「お酒片手に「のもーれ」」の画像

 お酒片手に交流しようという「のもーれ」のワンショット。みんな笑顔で「カンパーイ♪」。

<アオーレ長岡の中に入る施設が次々オープン>
 アオーレは、アリーナやホール、市役所に加えて、いろんなお店も入るんです。

「「福祉のカフェりらん」」の画像

 まずは、市内5つの障害者施設が協力して運営する「福祉のカフェりらん」。用意した自慢のパンやお菓子はすぐに完売の大盛況。

「カフェタイムにぴったりのモスバーガー」の画像

 モスバーガーは市役所総合窓口に隣接していて、カフェタイムにぴったり。

「ナカドマに面したセブンイレブン」の画像

 そして、ナカドマに面したセブンイレブンは、地元の中学生が考えた洋風カツバーガーが目玉商品の一つです。

<アクセス抜群!長岡駅から直結>

「「大手スカイデッキ」」の画像

 長岡駅と大手通りを一直線につなぐ「大手スカイデッキ」。アオーレ長岡3階のオープンテラスへ直結する通路が開通しました(写真右が長岡駅)。

<市長室でにっこり!施設見学>

「市長の椅子に座って「ボクが未来の市長だ!」」の画像

 オープンということで、普段はなかなか入れない市長室や議場など、ほとんどの部屋を見学自由にしました。
 初めて入る市長室に興味津々の子どもたち。ワイワイ言いながら椅子に座って「ボクが未来の市長だ!」。

<アオーレ職員1期生。職員入所式>

「アオーレ職員1期生が力強く宣誓」の画像

 今年の新採用職員75人にとってこの日は、長岡市役所の職員としてのスタートの日でもありました。アオーレ職員1期生としての自覚と活躍を力強く宣誓しました。
  ◇     ◇
 取材していて印象的だったのが、アオーレにいるみんなの表情がにこにこしていること。「笑顔に会える場所、アオーレ長岡」。そんな空間、すてきだなと思いました。
 さぁ、7日・8日はアオーレ誕生祭です。(S)

戻る

\\アオーレにハワイに映画…4月号が出来ました//

2012年4月1日

 今日は、アオーレ長岡のオープン、そして、市政だより4月号の発行日です。
 表紙は、ハワイ・ホノルルで打ち上げられた長岡花火。
 会場となったワイキキビーチでは、雨にもかかわらず多くの見物客が花火を観賞しました。
 花火は白菊3発で始まり、さくらさくら、天地人のテーマ曲など4曲に合わせ10分間にわたって打ち上げられ、ビーチは大歓声に包まれました。
 今回は、その様子を1枚でも多く伝えたいと、表紙を珍しく組み写真に。紙面はもちろん、市ホームページ「広報課ブログ」(3月3日〜5日ホノルル訪問)もぜひご覧ください。

 さて、今月の主な内容ですが…

「市政だより4月号」の画像

○平和への想い、ハワイに咲く!ハワイ・ホノルルで長岡花火打ち上げ
○トキと自然の学習館がオープン
○ついにオープン!森市長と隈氏、アオーレを語る
○4月7日公開!映画「この空の花」
○平成24年度予算−安全・安心と市民協働
○柿川放水路の工事を開始
○養護学校は「総合支援学校」に校名が変わりました
○公立保育園の保育時間を延長・統一!
など、盛りだくさんの内容でお届けします。

 市民のみなさんのご家庭には、町内会を通して配られます。
 市政だより4月号をぜひご覧ください。(M)

戻る

このページの担当

広報・魅力発信課
TEL:0258-39-2202  FAX:0258-39-2272
メール:inf-prd@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。