背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 計画・事業 > 災害復興 > 中越大震災から21年 中越大震災追悼行事を開催

トップ > 市政 > 計画・事業 > 災害復興 > 中越大震災から21年 中越大震災追悼行事を開催

中越大震災から21年 中越大震災追悼行事を開催

最終更新日 2025年10月21日

「復興記念イベント」の画像

平成16年10月23日に発生した中越大震災から21年を迎えます。
犠牲になられた方々への追悼、震災の伝承、全国から頂いた支援に対する感謝を込め、中越大震災追悼行事を各地で開催します。

中越大震災追悼行事~私たちの10.23を忘れない~

日時 令和7年10月23日(木) 午後3時30分~午後6時30分
場所 アオーレ長岡 ナカドマ
内容 献花台の設置、キャンドル点灯
主催 (公社)中越防災安全推進機構
問い合わせ 地域振興戦略部(TEL:0258-39-2260)

中越大震災を振り返る映像の上映

日時 令和7年10月23日(木) 14:00、15:00、16:00、17:00の4回
場所 アオーレ長岡 シアター
内容 上映時間20分の映像を4回上映
主催・問い合わせ 地域振興戦略部(TEL:0258-39-2260)

妙見メモリアルパーク10.23献花所

日時 令和7年10月23日(木) 午前9時~午後6時
場所 妙見メモリアルパーク
内容 献花所設置
主催・問い合わせ (公社)中越防災安全推進機構(TEL:0258-39-5525)

10.23かわぐちの次世代につなぐ~献灯・集い~

日時 令和7年10月23日(木) 午後5時~午後9時
場所 すぱーく川口
内容 献灯台の設置
主催・問い合わせ 震災復興おかげ様感謝デー実行委員会(TEL:090-1800-4613)

10.23山古志の集い~明日へ想いをつなぐ~

日時 令和7年10月23日(木) 午後5時~午後6時30分
場所 山古志体育館
内容 明日への灯り点灯、追悼式典
主催・問い合わせ 小さな山古志楽舎(TEL:080-7747-0498)

令和6年度 中越大震災20年行事

このページの担当

地域振興戦略部 地域支援班
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-6 (大手通庁舎)
TEL:0258-39-2260  FAX:0258-39-2254

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度