背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > くらし・手続き > 防犯・交通安全 > 特殊詐欺等犯罪発生状況の詳細

トップ > くらし・手続き > 防犯・交通安全 > 特殊詐欺等犯罪発生状況の詳細

特殊詐欺等犯罪発生状況の詳細

最終更新日 2025年5月8日

特殊詐欺の発生状況(3月末現在 暫定値・新潟県警調べ)

(被害額:万円)

令和7年 令和6年 増減
件数 被害額 件数 被害額 件数 被害額
特殊詐欺(長岡市) 4 9,076 4 3,328 0 5,748
 オレオレ詐欺 1 7,000 1 270 0 6,730
 預貯金詐欺 0 0 0 0 0 0
 架空料金請求詐欺 2 627 2 3,023 0 -2,396
 融資保証金詐欺 0 0 0 0 0 0
 還付金詐欺 1 1,449 1 35 0 1,414
 金融商品詐欺 0 0 0 0 0 0
 ギャンブル詐欺 0 0 0 0 0 0
 交際あっせん詐欺 0 0 0 0 0 0
 その他 0 0 0 0 0 0
 キャッシュカード詐欺盗 0 0 0 0 0 0
SNS型投資・ロマンス詐欺(長岡署管内) 0 0
 SNS型投資詐欺 0 0
 SNS型ロマンス詐欺 0 0

※特殊詐欺の手口類型はこちら

オレオレ詐欺被害に要注意!

令和6年中、新潟県では、オレオレ詐欺被害(前年比+33件、被害額+4億5,342万円)が多く発生しました。
長岡市内でも家族や警察官などを名乗る者から、電話があり、騙されてお金を渡してしまうオレオレ詐欺被害が発生しました。(令和6年は前年比+11件、被害額+4,655万円)
○犯人は、言葉巧みに心の冷静さを奪い、あなたをだましてきます。
 電話でのお金の話は、詐欺を疑いましょう。
 相手の電話番号が「不明」・「非通知」のものや、電話番号の頭に「+」(国際電話)がついているものは詐欺を疑い、電話に出たり、かけ直さないようにしましょう。
○防犯機能付き電話機の設置など知らない電話に出ない対策をしましょう。

国際電話番号を利用した詐欺被害に注意!

国際電話(電話番号の頭に+のつくもの)を利用した特殊詐欺被害が急増しています。
令和6年中、特殊詐欺に利用された電話番号のうち、約62%が国際電話番号利用でした。
知らない番号、身に覚えのない電話は出ない!かけ直さない!お金の請求は詐欺を疑ってください!
普段、海外と固定電話で電話することがない方は、国際電話の利用休止のお申込み(無料)をすることで国際電話からの発着信をブロックすることができます。
【リンク先】警察庁 特殊詐欺対策ページ

このページの担当

市民課 生活安全担当
〒940-8501 新潟県長岡市大手通1-4-10(アオーレ長岡東棟)
TEL:0258-39-2206  FAX:0258-39-2258

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く