背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > くらし・手続き > 男女共同参画・人権 > 男女共同参画 > わたしを大切にするための支援者養成・支援者支援講座

トップ > くらし・手続き > 男女共同参画・人権 > 男女共同参画 > わたしを大切にするための支援者養成・支援者支援講座

わたしを大切にするための支援者養成・支援者支援講座

最終更新日 2025年8月13日

DVや性的被害などの問題を抱える女性への支援やメンタルヘルスケアなどを学びます。

チラシはこちら PDFファイル (PDF 627KB)

内容等 ●第1回 令和7年9月28日(日)13:30~15:30
女性支援新法 民間・行政の協働 ~フェミニストカウンセリングの果す役割とは~

講師:河野 和代
(ウィメンズカウンセリング徳島・認定フェミニストカウンセラー)

●第2回 令和7年10月19日(日)13:30~15:30
支援者・相談者のためのメンタルヘルスケア ~よりよい支援と自分を大切にするために~

講師:杉本 志津佳
(フェミニストカウンセリング堺・認定フェミニストカウンセラー)

●第3回 令和7年11月23日(日)13:30~15:30
女性被害者のためのDV加害者プログラムとは

講師:田中 剛太
(一般社団法人 PROVE)
会場 まちなかキャンパス長岡3階 301会議室
(大手通2-6 フェニックス大手イースト)
定員 第1回及び第2回は各30人、第3回は50人で先着順(要申込)
対象 支援関係者や内容に興味・関心のある方
参加費 無料 ※駐車場は自己負担となります
申込 NPO法人 女のスペース・ながおか0258-38-0457
(定員となり次第締切となります)

このページの担当

人権・男女共同参画課
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-2-6(市民センター)
TEL:0258-39-2746  FAX:0258-39-2747

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く