背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ツイート
  • 送る

トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ処理施設の見学について

トップ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ処理施設の見学について

ごみ処理施設の見学について

最終更新日 2023年3月31日

【施設見学の再開について】
コロナ禍により各クリーンセンターの見学受付を中止しておりましたが、下記のとおり感染拡大防止を図りながら再開いたします。
なお、感染状況により急きょ中止する場合もございますので、予めご了承ください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について(PDF 130KB)
※お申込み前に必ずご一読ください。

ごみ処理施設の見学について

長岡市では、家庭や事業所から出されたごみがどのように処理されるかを知っていただくために、施設見学の受け入れを行っております。
施設の整備や業務の都合により、見学の受付が出来ない日がありますので、見学を希望される場合は、事前に電話で予約をお願いいたします。

見学可能施設

各クリーンセンターの見学については下記の連絡先にお問い合わせください。見学にかかる所要時間は各施設ともに90分程度ですが都合により調整可能です。それ以外の施設見学を希望される方は環境施設課(電話:0258-24-2838)へお問い合わせください。

寿クリーンセンターの見学

ごみ焼却施設・リサイクルプラザ・生ごみバイオガス発電センターの3施設の見学になります。
電話:0258-24-2838

※市外からの見学者は申込書をご提出ください EXCELファイル (EXCEL 72KB)

(バイオガス発電センターのみの視察についてはこちら

鳥越クリーンセンターの見学

ごみ焼却施設・粗大ごみ処理施設・最終処分場の3施設の見学になります。
電話:0258-47-1100

施設紹介用映像

施設紹介用映像はDVDでの貸し出しも行っております。ご希望の方は環境施設課までご連絡ください。

施設パンフレット

ごみの処理量

各施設のごみの処理量をまとめています。

このページの担当

環境施設課
TEL:0258-24-2838  FAX:0258-24-6553
メール:kankyosi@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。