最終更新日 2021年1月5日
令和2年4月1日に入園した児童のうち、育児休暇取得中の保護者については、令和2年5月6日までに育児休暇を終了していただく必要がありますが、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を受け、就労先の都合により一時的に育児休暇を延長しなければならない場合について、引き続き入園を許可します。(原則、10月末までの延長に限ります)
なお、手続きが必要な場合がありますので通園している施設にお問い合わせください。
施設の空き状況は、こちらからご確認ください。(毎月10日頃更新)
施設の詳細については、各施設のホームページまたは子育てナビをご覧ください。
子育てナビ(長岡市の施設検索)へ
施設概要 | 保護者の方が働いていたり、病気や介護などのために家庭で保育ができない場合にお子さんをお預かりし、養護・教育を行う施設です。 |
---|---|
対象年齢等 | 0歳から小学校就学前まで |
入園条件 | お子さんが、次の理由により保育の必要性の認定(以下「認定」という)を受け、家庭で保育できないときに入園できます。 |
チェックシート
保育が必要な理由 | 認定区分 | 認定期間上限 |
---|---|---|
□就労(父母ともに120時間以上/月) | 標準時間 | 小学校就学前まで |
□就労(父母いずれかが48時間以上120時間未満/月) | 短時間 | 小学校就学前まで |
□出産前後 | 標準時間 | 予定日から起算して8週間後の月末まで |
□保護者の傷病・障害 | 標準時間/短時間 ※症状による |
小学校就学前まで ※ただし、それ以前に状況が変わった場合はその月末まで |
□求職活動 | 短時間 | 3か月後の月末まで |
□就学 | 標準時間/短時間 ※就学時間による |
就学期間終了日の月末まで |
□同居者又は親族の介護・看護 | 標準時間/短時間 ※症状による |
介護・看護が必要な期間が終了する月末まで |
□入園させたい子の弟・妹の育児休業 | 短時間 | 育児休業終了日の前月末 |
□虐待やDVのおそれがあること | 標準時間 | 保護が必要な期間の終了する月末まで |
□災害復旧 | 標準時間 | 避難が必要な期間の終了する月末まで |
※標準時間認定がとれる方は、希望により短時間認定をとることもできます。
施設概要 | 幼稚園は、保護者の就労状況を問わず、幼児教育を行うことを目的とした施設です。 |
---|---|
対象年齢等 | 満3歳から小学校就学前まで |
入園条件 | なし |
施設概要 | 認定こども園は、幼稚園と保育園を合わせた施設です。 |
---|---|
対象年齢等 | 0歳から小学校就学前まで ※ただし、認定により対象年齢が異なります。 |
入園条件 | 1号認定は幼稚園と同じです。 2、3号認定は保育園と同じです。 |
施設概要 | 0歳から2歳までのお子さんを、少人数の家庭的な雰囲気でお預かりする施設です。 |
---|---|
対象年齢等 | 0歳から2歳まで |
入園条件 | 保育園と同じです。 |
このページの担当