長岡市公式YouTubeで「長岡甚句踊り方講座」を配信しています。
【令和2年度長岡まつり大花火大会の中止のお知らせ】
令和2年8月2日・3日に予定しておりました「長岡まつり大花火大会」は、今般の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、市民の皆様、そして、来場者の皆様の健康と生命の安全を最優先に考え、中止いたします。
長岡花火を楽しみにされていた皆様には申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
長岡まつりのはじまり
長岡まつりの前身は、長岡空襲の翌昭和21年8月1日に開催された「長岡復興祭」です。
昭和20年8月1日の夜、B29大型爆撃機の来襲により、一夜で市街地の約8割が焼野原へと変貌し、1,488名の尊い命が奪われました。この悲しい日を長岡市復興への意義ある日とするために、翌年「長岡復興祭」を開催し、現在の長岡まつりへと続いています。
戦災殉難者に対する慰霊と恒久平和への想いを書いた灯籠を柿川に流します。
皆で、長岡そして世界の恒久平和を祈りましょう。
開催日時等
日時 | 8月1日(土)午後7時~8時30分 |
---|---|
場所 | ご自宅で観覧ください。 |
閲覧方法 | ケーブルテレビNCT・青年会議所YouTubeチャンネルで生中継(午後7時~10時) |
問合せ | (一社)長岡青年会議所 平和の想いを結ぶ委員会 TEL:0258-34-0069 メール:info@nagaoka-jc.or.jp HP:(一社)長岡青年会議所ホームページ |
その他 | SNSで“#柿川灯籠流し”、“#灯籠流し”を付けて投稿されたメッセージをスタッフが灯籠に記載をして流します。 |
令和元年度 柿川灯籠流しの様子
![]() ▲シンボル灯籠流し |
![]() ▲セレモニー風景 |
![]() ▲一般の方の灯籠流し |
![]() ▲希望ヶ丘小学校の生徒による灯籠流し |
![]() ▲参加いただいた外国人の方々 |
![]() ▲受付にて平和への願いを記入 |
平成30年度から、「前夜祭」を「平和祭」に名称変更しました。
戦災殉難者への慰霊と平和への願いを込め、長岡まつりのオープニングイベントとして開催。
主な内容
・平和へのメッセージ&バルーンリリース
・おうちで大民踊流し → 当日、ウェブ会議システム「zoom」で民踊流しに参加しよう!
詳しくはこちら
・中澤卓也ミニライブ
ほか
開催日時等
日時 | 8月1日(土)【第1部】18:00~20:00 【第2部】22:25~22:35 |
---|---|
場所 | 「おうち」でお楽しみください。 |
閲覧方法 | ①ケーブルテレビNCT ②スマートフォンアプリ「NCTコネクト」 ③FMながおか で生中継! |
問合せ | 長岡商工会議所 長岡市表町3丁目1-8リナシエビル3 TEL:0258-32-4500 メール:info@nagaokacci.or.jp |
令和元年度 平和祭の様子
![]() ▲仁和賀 |
![]() ▲中澤卓也ミニライブ |
![]() ▲悠久太鼓100人太鼓 |
![]() ▲大花火音頭を中澤卓也さんが熱唱 |
![]() ▲大民踊流し |
![]() ▲長岡慰霊神輿渡御 |
①長岡旨めしグランプリ(長岡まつり特別キャンペーン)
おうちで長岡まつりを楽しむための「特別メニュー」を店舗が考案。注文すると一緒に貰える応募用紙で、メニュー評価を投票し、高評価のメニューを決めるグランプリを開催!
投票した方の中から抽選で100名に長岡市共通商品券1,000円が当たります。
開催日時等
日時 | 7月27日(月)~8月16日(日) |
---|---|
場所 | ながおか旨めしグランプリ対象店舗 |
参加方法 | ①対象店舗に特別メニューを注文 ②注文商品と応募用紙を受け取り! ③美味しく食べたら応募用紙で投票 詳しい内容やメニューはこちら |
問合せ | (一社)長岡観光コンベンション協会 長岡市大手通2-2-6ながおか市民センター2階 TEL:0258-32-1187 メール:info@nagaoka-navi.or.jp |
その他 | メニュー内容については各店舗までお問い合わせください。 |
②「なつかしの長岡まつりと昭和の大手通写真展&協賛セール」
過去からの長岡の活性化と戦災・震災からの復興、長岡まつりの歴史を振り返る契機とするため、昭和からの長岡まつりの様子と昭和の大手通りを伝える写真パネルを大手通商店街のお店を中心に設置!
展示店舗や参加店で500円以上買い物をすると応募はがきを1枚進呈。抽選で商品券等が当たります。
開催日時等
日時 | 7月28日(火)~8月16日(日) |
---|---|
場所 | 長岡市中心商店街 個店の店頭及び店内、フェニックス大手イーストスクエア、アオーレ長岡、市民センター等 |
主な内容 | ・なつかしの長岡まつりと昭和の大手通写真展 ・写真展示に対する応募形式の抽選 ・詳しい内容はこちら① ② |
問合せ | ・長岡大手通商店街振興組合 長岡市大手通2-2-10 TEL:0258-30-5590 ・(一社)長岡観光コンベンション協会 長岡市大手通2-2-6ながおか市民センター2階 TEL:0258-32-1187 メール:info@nagaoka-navi.or.jp |
令和元年度 ふれあい広場の様子
![]() ▲長岡市消防音楽隊パレード |
![]() ▲サマーミュージックフェスティバル |
![]() ▲中澤卓也オンステージ |
![]() ▲消パイわくわく大作戦ブース |
![]() ▲PRコーナー |
![]() ▲飲食・物販コーナー |
令和元年度 わんぱくおまつり広場の様子
![]() ▲吉本芸人パレード |
![]() ▲三島丸太早切り体験会 |
![]() ▲アルパカコーナー |
![]() ▲ふれあい子ども縁台将棋 |
![]() ▲道のコーナー |
![]() ▲幼年消防クラブ |
戦後初めて中止となった長岡まつり大花火大会。感謝とエールの光を灯しながら、今年は“おうち”で、長岡花火に込められた想いをつないでいきましょう
開催日時等
日時 | 8月1日(土)~8月3日(月) |
---|---|
場所 | 「おうち」でお楽しみください。 |
主な内容 | 8月1日(土)午後10時30分 慰霊の花火「白菊」10号3発 ※黙とうをささげましょう。 8月2日(日)、3日(月) 午後7時30分 ★「慰霊と平和への祈り」10号3発 ★「新型コロナウイルス感染症犠牲者の慰霊と早期終息を祈願する花火」10号1発 午後7時35分 ★「感謝とエールの光」を夜空にかざそう 長岡花火公式アプリの「なないろライト」や懐中電灯などでおうちから夜空にエールを送りましょう。 午後7時45分 ★おうち花火で想いをひとつに 線香花火、手持ち花火をご家庭で用意し、一斉点火で「慰霊・復興・平和」への想いをひとつにしましょう。ハッシュタグ「#おうちで長岡花火」を付けてSNSに写真を投稿しましょう。 ※火の取り扱いにはご注意ください。 |
問合せ | (一財)長岡花火財団 長岡市大手通2-6フェニックス大手イースト6階 TEL:0258-39-0823 メール:info@nagaokahanabi.or.jp HP:(一財)長岡花火財団ホームページ |
令和元年度 大花火大会の様子
![]() ▲慰霊と平和の花火 |
![]() ▲故郷は1つ |
![]() ▲正三尺玉 |
![]() ▲天地人花火 |
![]() ▲輝き~長岡の誇りを次世代に~ |
![]() ▲フェニックス2019 |
詳しい内容はこちら
このページの担当