最終更新日 2025年11月28日
令和7年度の高齢者インフルエンザ定期予防接種は、10月1日(水)から3月31日(火)まで実施します。
10月以降のインフルエンザ予防接種について、65歳以上の高齢者などを対象に、1年に1回のみインフルエンザ予防接種費用の一部助成が受けられます。
なお、この予防接種は希望する方が接種するもので、義務ではありません。
接種を希望される方は、かかりつけ医等の医療機関へご連絡し、予約してください。ワクチンの効果があらわれるまで2週間程度かかるため、希望される方は早めの接種をおすすめします。
個別に予診票やお知らせはお送りしません。
予診票は医療機関に送付しますので、医療機関に備え付けてある予診票をご使用ください。
予診票の裏面に接種にあたっての注意事項が書いてありますので、お読みいただいたうえで予診票を記入し、医師の問診を受けてください。
| 期間 | 10月1日から3月31日 |
|---|---|
| 対象 |
長岡市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方(年齢は接種日時点の満年齢)
|
| 接種場所 | 新潟県内実施協力医療機関 ※長岡市委託医療機関はこちら(PDF 194KB) ※長期入院や介護施設入所などの理由により、県外の医療機関で接種希望の場合は保健医療課までご連絡ください |
| 料金 | 1,650円(生活保護世帯の方は無料です。) ※生活保護世帯の方は、医療機関窓口に「被保護者証明書」を提示してください。 |
| 接種回数 | 1人1回 |
| 持ち物 | マイナンバーカードなどの本人確認書類 |
このページの担当