市政のあゆみ

昭和前期

昭和11
この年の出来事
「縄文土器の復元に没頭する篤三郎」の画像
縄文土器の復元に没頭する篤三郎
昭和11年の大晦日、29歳の近藤篤三郎は、関原町馬高で一つの土器を発見しました。近藤の家は関原の地主で、篤三郎の祖父勘太郎、父勘治郎ともに考古学を研究ており、馬高の土地を発掘の目的で購入していました。
  • この年のデータ
  • 人口
  • 合計63,150人
  • 男:30,909人
  • 女:32,241人
  • 11,835世帯
長岡のあゆみ
1月
豪雪となる
2月15日
全市民に対し「選挙粛正告論」を配布
2月26日
2・26事件おこる
2月
栖吉村で市内初の国防婦人会分会結成
3月8日
長岡市雪害救済期成同盟会結成
4月4日
悠久山風致地区と蔵王風致地区決定
5月1日
市制施行30年記念式開催
6月
知事を会長とする雪害調査会設置
市会議員選挙で粛正が強調され選挙後、3党鼎立し市会が混乱
三宅正一ら市政一新を求める建議を提出
9月
長岡市国防婦人会結成
11月12日
蔵王橋の中央部分完成
12月31日
馬高遺跡(関原町)で火焔土器発掘される
この年
木村清三郎市長、流雪溝や外郭道路の実現に取り組む
長岡市住宅組合設立
日本・世界の
主な出来事
日本の出来事
  • 東京で50年来の大雪となり、市内が大混乱となる
  • ガソリン不足で、木炭と薪で走る木炭車が生産される
  • 巨人軍の名三塁手になる長嶋茂雄が誕生
世界の出来事
  • イギリスの豪華客船「クイーン・メリー号」が処女航海に出る
  • アメリカで蛍光灯が初めて実用化される