背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 2023年07月01日 歴史文書館が開館!

トップ > 市政 > 広報 > 広報な毎日~花火のまちから~ > 2023年07月01日 歴史文書館が開館!

【広報な毎日】「歴史の引き出し」歴史文書館が開館!

投稿日 2023年7月1日

「「歴史文書館」が開館」の画像

 郷土の歴史を伝える資料など約22万点を保存し、調査・研究に活用する「歴史文書館(れきしぶんしょかん)」が、旧サンライフ長岡の建物に開館しました。
 旧互尊文庫からの移転リニューアルで、閲覧・展示室や駐車場のスペースを新たに確保。講座室も活用し、長岡の歴史の魅力をより広く発信していきます。

「収蔵する災害復興文庫の資料」の画像1

「収蔵する災害復興文庫の資料」の画像2

 収蔵する災害復興文庫の資料約5万点の中には、中越大震災のときに避難所で配られたカップラーメンの入れ物で作られたひな人形も。歴史の一場面をさまざまな形で今に伝えてくれます。

「テープカットで開館」の画像

「参列者に館内案内」の画像

「長岡工業高等専門学校の田中教授が講演」の画像

 テープカットで開館した初日、参列者に館内案内を行ったほか、「長岡はなぜ『長岡』なのか―地名に刻まれた歴史―」と題して長岡工業高等専門学校教授の田中聡さんが講演。

「講演参加者」の画像

 約60人が熱心にメモを取ったりうなずいたりしながら、聞き入っていました。
 訪れた市民からは「長岡の地名の由来が腑(ふ)に落ちた。また講演会などがあれば参加したい」「子どもから大人まで郷土の歴史に触れ、長岡に愛着を持つきっかけになってほしい」など、期待の声が聞かれました。

「小林虎三郎の晩年の日記を公開中!」の画像

 閲覧・展示室では29日(土)まで、最近新たに発見された小林虎三郎の晩年の日記を公開中!湯治中の伊香保へ訪ねてきた 三島億二郎と、長岡の状況を語り合ったことが記された貴重な資料です。
 長岡の歴史を学び、伝え、究める歴史文書館。
 みなさんも、ぜひ足を運んで「歴史の引き出し」を開けてみてください。
 ★詳しくはこちら

このページの担当

広報・魅力発信課
〒940-8501 新潟県長岡市大手通1-4-10(アオーレ長岡東棟)
TEL:0258-39-2202  FAX:0258-39-2272