自然災害が激甚化、頻発化する近年。令和元年台風19号では信濃川が観測史上最高水位を記録し、大きな被害をもたらしました。信濃川が氾濫する危険性も踏まえ、梅雨を迎える前にいざという時への備えを確認しましょう。
【問】危機管理防災本部☎39・2262
【問】危機管理防災本部☎39・2262
市ホームページ(マップのダウンロードや解説動画など)
ながおか便利地図(住所で検索してマップを表示)
警戒レベル3で「高齢者などが避難開始」、警戒レベル4では「全員避難」が基本です。いざというときに早く行動できるよう、警戒レベルに応じた行動をあらかじめ確認しておくことが重要です。避難行動を時系列で整理する「長岡版マイタイムライン」を活用して、家庭で話し合いましょう。
長岡版マイタイムライン
必要な時に最新の防災情報が確実に得られるよう、平時から情報源を確保しておきましょう。
避難情報を即時配信!事前に登録を
市公式LINE
ながおかDメールプラス
避難場所の位置・混雑がわかる!
VACAN(バカン)
詳しくはこちら
A 次のいずれかの場合を目安に、今後の気象見込みなどと総合的に判断して発表します。
①大手大橋付近で、警戒レベル2相当の水位到達や、さらなる水位の上昇が見込まれる場合
②長野県などで警戒レベル3相当の水位に達した場合や国が大雨特別警報を発表するなど、上流で著しい増水が見込まれる場合
①大手大橋付近で、警戒レベル2相当の水位到達や、さらなる水位の上昇が見込まれる場合
②長野県などで警戒レベル3相当の水位に達した場合や国が大雨特別警報を発表するなど、上流で著しい増水が見込まれる場合
A・信濃川が氾濫すると、市内の広い範囲で浸水が想定されるため
・上流で降った大雨が数時間後に下流の長岡市に到達し、市内で雨が降っていなくても氾濫する恐れがあるため
・上流で降った大雨が数時間後に下流の長岡市に到達し、市内で雨が降っていなくても氾濫する恐れがあるため
Aできる人は1または2の行動を
1浸水しない場所へ車などで避難
1浸水しない場所へ車などで避難
□避難先は、浸水しない知人・親戚宅や下記の避難場所へ
【指定緊急避難場所】 信濃川が氾濫しても浸水しない地域(洪水ハザードマップで白色の地域)の避難場所を開設します。
【車中避難場所】 高台にある公共・民間施設の駐車場、学校のグラウンドなどを車での避難の一時的な滞在場所として開放します。
川東…悠久山公園・市営スキー場など
川西…ニュータウン運動公園・越路体育館など
2自宅の上の階への避難を準備【車中避難場所】 高台にある公共・民間施設の駐車場、学校のグラウンドなどを車での避難の一時的な滞在場所として開放します。
川東…悠久山公園・市営スキー場など
川西…ニュータウン運動公園・越路体育館など
□3日分以上の食料や水を備蓄
□車は浸水しない場所に移動
□車は浸水しない場所に移動
1・2が困難な人は最寄りの避難場所へ
□避難は車ではなく徒歩で
□食料や水、感染症対策品を持参
名前・生年月日や健康状態、緊急連絡先を書いて自宅の冷蔵庫に貼ることで、救急隊員などが個人を特定できます。そのほか、避難場所に持参して自分の情報を伝えることができます。
【問】福祉総務課☎39・2217
フェニックスネット
かかりつけ医や緊急連絡先などの情報をあらかじめ登録。緊急時に救急隊員が確認し、素早い処置につなげます。
【問】長寿はつらつ課☎39・2268、
消防本部警防課☎35・2169
◇ ◇
いずれもアオーレ長岡福祉窓口、長寿はつらつ課(さいわいプラザ内)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は市民生活課)などにある申込書で
かかりつけ医や緊急連絡先などの情報をあらかじめ登録。緊急時に救急隊員が確認し、素早い処置につなげます。
【問】長寿はつらつ課☎39・2268、
消防本部警防課☎35・2169
◇ ◇
いずれもアオーレ長岡福祉窓口、長寿はつらつ課(さいわいプラザ内)、各支所地域振興・市民生活課(栃尾支所は市民生活課)などにある申込書で
電子申請はこちら
福祉避難室
各地区の避難施設の中には、乳幼児や妊産婦、軽度の障害がある人も安心して利用できる避難スペースがあります。平時から場所や避難ルートを確認しておきましょう。
【問】福祉総務課☎39・2371
各地区の避難施設の中には、乳幼児や妊産婦、軽度の障害がある人も安心して利用できる避難スペースがあります。平時から場所や避難ルートを確認しておきましょう。
【問】福祉総務課☎39・2371
詳しくはこちら
感染症防止のため、被害を受けた住宅に消毒薬を配布します。
消毒薬=逆性石鹸液(600ml) 用途=床、壁など屋内用 【問】健康課☎39・7508
消毒薬=逆性石鹸液(600ml) 用途=床、壁など屋内用 【問】健康課☎39・7508
過去に冠水被害があった喜多町地区の国道8号下の道路に設置しました。水位センサーで冠水を感知し、自動でバルーンを膨らませ、車の侵入を防ぎます。
【問】道路管理課☎39・2232
寿町排水ポンプ場
令和2年度に着工した寿3丁目のポンプ場の整備が進んでいます。市内最大の排水能力を持ち、25mプールの水を40秒で排出できます。豪雨時、栖吉川の水位上昇でたまった下水道管の雨水を、ポンプ場でくみ上げ信濃川に排出。寿・蔵王地区の浸水被害を軽減します。
【問】下水道課☎39・2235
令和2年度に着工した寿3丁目のポンプ場の整備が進んでいます。市内最大の排水能力を持ち、25mプールの水を40秒で排出できます。豪雨時、栖吉川の水位上昇でたまった下水道管の雨水を、ポンプ場でくみ上げ信濃川に排出。寿・蔵王地区の浸水被害を軽減します。
【問】下水道課☎39・2235
突然の災害でパニックになり、いつもと違う行動を取る可能性があります。基本的なしつけやケージに慣れさせるなど、避難先での生活に備えましょう。
【問】環境業務課☎24・2837
「いつもと違う」は土砂災害の可能性も
①長雨や大雨のとき②川の水、井戸水、湧き水の量が変化したり濁りだしたりしたとき③土地に亀裂が生じたときは、土砂災害の危険が迫っています。いつでも避難できるように準備してください。
【問】河川港湾課☎39・2233、県長岡地域振興局治水課☎38・2629