新規感染者の増加に伴う市長メッセージ(令和4年12月2日)
最終更新日 2022年12月9日
市民・事業者の皆様へ
市内では新型コロナウイルスの新規感染者数が依然として増加傾向にあり、基幹病院では一般医療が一部制限されるなど、医療への負荷も高い状況が続いています。
さらに今冬は、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行も懸念されており、予断を許さない状況にあります。
また、高齢者の方が入院、重症化する状況が続いていることから、県は、高齢者や高齢者と接する機会のある方に感染対策の徹底を呼びかけています。
市民・事業者の皆様には、次の点にご注意いただき、感染拡大の防止にご協力をお願いします。
①
基本的な感染防止対策を徹底
(手洗い、手指消毒、3密回避、適切なマスク着用)
②
感染拡大に備え、今、ワクチン接種を!
オミクロン株対応ワクチンの速やかな接種を(特に高齢者と小児)(
詳細はこちら)
③
重症化リスクの低い方は、抗原定性検査キットによる自己検査と(
詳細はこちら)、
陽性者登録・フォローアップセンターの活用を(
詳細はこちら)
④
体調不良時は
出勤や登校をしない
飲み会やイベント不参加を徹底
(家族が濃厚接触者や体調不良の場合も不参加)
⑤
家庭内でもこまめな換気を
⑥
高齢者や基礎疾患のある方、同居のご家族等は、感染リスクの高い行動に注意
⇒リスクの高い行動の後3日程度は家庭内でも感染対策を徹底
⑦
発熱などの体調不良時への備えを
⇒食料品・日用品の買い置き、解熱鎮痛薬の常備(1週間分程度)
⇒抗原定性検査キット(体外診断用)の事前購入(
詳細はこちら)
⑧
重症化リスクに応じた外来受診・療養にご協力ください
※マスク着用については、公共施設、病院、店舗内など各施設のルールを確認し協力を
マスク着用の考え方
※
市町村別感染者数の推移はこちら