最終更新日 2022年12月15日
「トキと自然の学習館」は、隣接する「長岡市トキ分散飼育センター」でトキの分散飼育を開始したことをきっかけに、トキを通じて自然環境について考える学習の場として、平成24年3月に開設しました。繁殖ケージの様子を映した大型モニターやトキの標本・本物の羽根等の展示があり、長岡市のトキ分散飼育の取組みや佐渡におけるトキの野生復帰・自然環境について、子どもから大人まで楽しく学ぶことができます。
平成30年8月に開設した観覧棟「トキみ~て」では、長岡市トキ分散飼育センターで飼育しているトキを間近に見ることができます。「朱鷺(とき)色(いろ)」の美しい羽を広げて元気にケージ内を飛翔する様子や、午前9時、午後1時、3時のエサの時間には、くちばしを器用に使ってエサを食べる様子が観察できます。特に、午後1時にはケージ内の池にどじょうを放します。普段見ることができない、活きたどじょうを池の中に入って探す姿をご覧いただけます。
2階には「寺泊民俗資料館」が常設されています。(※詳しくは寺泊民俗資料館ホームページをご覧ください)
所在地 | 長岡市寺泊夏戸2829番地 【地図】 |
---|---|
開館時間 | 午前9時~午後5時 ※観覧棟の入館は、午後4時30分まで |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月3日)・月曜日(祝日の場合は翌日休館) ※ホームページをご確認ください。 |
観覧料(観覧棟) | 100円(中学生以下無料) ※障害者手帳をお持ちの方は無料 詳しくはホームページをご覧ください。 |
アクセス |
|
駐車場 | 第1駐車場31台、第2駐車場37台(大型バス3台含) ※大型・中型バスは第2駐車場のみ駐車可 |
問合せ | 長岡市トキと自然の学習館 TEL:0258-75-3201 |
備考 | 長岡市トキと自然の学習館ホームページ |
このページの担当