背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ツイート
  • 送る

トップ > 市政 > 国際交流 > ドイツ連邦共和国/トリアー市

トップ > 市政 > 国際交流 > ドイツ連邦共和国/トリアー市

ドイツ連邦共和国/トリアー市

最終更新日 2018年6月21日

トリアー市内中心部を流れるモーゼル川
▲トリアー市内中心部を流れるモーゼル川
トリアーはおいしいワインの産地として知られる。
ドイツ連邦共和国/トリアー市
トリアー市

※トリアー(Trier)はトリールやトリーアなど様々な表記がありますが、長岡市では交流を始めた当初からトリアーと表記しています。

都市の紹介 【ホームページ(ドイツ語)

人口 約11万人
気候 温暖(1月:摂氏0度―6度、7月:17、18度)
降水量 最大8月:約80mm
主な産業 観光(1996年には年間約3百万人の観光客が訪れました)、タバコ産業、タイヤ産業、ケミカル産業
その他
  • フランス国境までは車で約30分、もう少し行けばベルギーとの国境があり、ルクセンブルクはすぐ目の前です。

 「トリアーはローマ時代以前に1300年間既に存在していた」と、中世の伝説はこの都市の起源について物語っています。4世紀には「第2のローマ」といわれるまでに栄え、昔の皇帝の居住地として、古代ローマ時代にトリアーほど栄えた町はドイツ中、他にありません。ローマ時代の遺跡としては最も重要なポルタ・ニグラ(黒い門)をはじめ、大聖堂、聖母教会など歴史的見どころが多くあります。また、ロマネスク、ゴシック、ルネッサンス、そしてバロック様式などその他の時代の足跡を見ることもでき、活き活きとしたアルトシュタット(旧市内)を歩けば、楽しいタイムトリップをすることができます。トリアーはまた、ラインラントプファルツ州で一番大きいワインの生産地で、口当たりの良いモーゼルワイン(白ワイン)を楽しむこともできます。

経緯

 アメリカのフォートワースとの交流が充実していく中、ヨーロッパへも交流を拡大しようと調査・検討しました。その中で長岡市がフォートワースと姉妹都市の調印をした同年1987年の7月にフォートワースと姉妹都市締結をしたドイツのトリアー市と、フォートワースを仲立ちとして友好関係を進展することになりました。トリアー市は既に7つの姉妹都市を持ち、活発な交流事業を進めていたため、新たな姉妹都市締結の話には進みませんでしたが、友好都市として交流を進めることで同意し、平成7年(1995年)10月12日に合意書を交わしました。以来、トリアー市とは特にスポーツ交流を中心に友好を深めてきました。そして、10年の友好交流ののち、両市の交流のさらなる発展をめざし、姉妹都市締結することになりました。平成18(2006)年4月1日、長岡市の市制施行100周年記念事業として議場で調印式を行いました。

 (公財)長岡市国際交流協会が中心となり、主に青少年のスポーツ交流や市民交流など様々な事業を活発に実施しています。

平成7(1995)年10月12日 友好交流合意書調印
平成18(2006)年4月1日 姉妹都市友好宣言書調印
宣言書 日本語(JPEG 90KB)ドイツ語(JPEG 138KB)

このページの担当

国際交流課
TEL:0258-39-2207  FAX:0258-39-2280
メール:intlexchange@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。