最終更新日 2019年11月22日
『長岡防災シビックコア地区』は、「長岡地域の防災性の向上と快適な都市生活を支える広域拠点の形成」を目的として整備されました。
『長岡防災シビックコア地区』とは、旧長岡操車場地区に長岡市の中心市街地における唯一の大規模空閑地という特性を生かしながら、新潟県中越大震災の被災を教訓として、都市の防災性の向上を地区整備の主要な柱とし、併せて都市生活に必要な各種サービスの提供及び都市の豊かさが実感できる質の高い地区整備を行った地区です。
千歳団地市営住宅(公営住宅に関する情報はこちらから)
新潟県中越大震災の被災者向けの罹災者公営住宅と一般公営住宅を整備しました。
○施設の概要
国土交通省による「官庁施設整備10箇年計画(第4次)」等を踏まえ、行政サービスの利便性の向上や長岡地域における広域行政の拠点形成という観点から、市内に分散している国の出先機関を集約化しました。
○施設の概要
長岡市消防本部庁舎(消防本部に関する情報はこちらから)
日本一安全なまちづくりを目指す拠点として中越大震災クラスの地震にも耐えられる免震構造を県内の消防庁舎で初めて導入。携帯電話の発信位置を瞬時に表示できるシステムも導入しています。
○施設の概要
普段はにぎわいの場に。災害時には、防災の拠点として活躍します。
○施設の概要
長岡市緑花センター花テラス(長岡市緑花センター花テラスに関する情報はこちらから)
花づくりを通した学びと交流の場。光・温度・湿度を最適に保つ発芽室・育苗温室を備え、種から苗を育てる花づくりを一年中体験することができます。
○施設の概要
ながおか市民防災センター・子育ての駅ぐんぐん・屋根付き広場
(子育ての駅ぐんぐんに関する情報はこちらから)
「ぐんぐん」は子育て支援の拠点施設のひとつとして子育て中の親子をはじめ、多世代にわたる人たちのふれあいと交流の場です。
屋根付き広場は、雨や雪の日でも思いっきり遊べます。大規模な災害時には、この広場がボランティアセンターや緊急物資の一時集積所として災害支援活動の拠点となります。
○施設の概要
無料駐車場(157台)とバスターミナルを整備。まちなかでの買物の時などに「パークアンドバスライド」としての利用ができます。
○施設の概要
○施設の概要
○施設の概要
このページの担当