背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 地域委員会 > 与板地域委員会 > 平成26年度第4回 与板地域委員会会議録

トップ > 市政 > 地域委員会 > 与板地域委員会 > 平成26年度第4回 与板地域委員会会議録

平成26年度第4回 与板地域委員会会議録

最終更新日 2022年4月1日

会議名 第4回与板地域委員会
開催日時 平成27年3月4日(水)19:00~20:00
開催場所 長岡市与板支所 3階 大会議室
出席者名 【委員】
 石黒恵美子 石丸優子 岩本登 岩本均 小川愛子
 倉品幸一 川崎薫 坂田芳男 中島信子 長谷川一夫
 丸山茂春 山﨑恒徳 和田孝子
【長岡市】
 地域振興戦略部 腮尾課長 安達主任
支所各課長
(事務局)
 田邊支所長 中野地域振興課長
 地域振興課地域振興・防災係 菅沼係長 星野主任
【傍聴人】 1名
欠席者 【委員】なし
議題 【議題】
1. 平成26年度ふるさと創生基金事業の進捗状況について
2. 平成27年度ふるさと創生基金事業について
審議結果の概要 【議題】
1. 平成26年度ふるさと創生基金事業の進捗状況について
 事務局から報告
2. 平成27年度ふるさと創生基金事業について
 次の事業を実施することで承認された
  ・第3回与板町内看板めぐり
  ・お船らーめん知名度アップ事業
  ・甲冑プロジェクト
  ・与板夜桜ライトアップ2015
会議資料 平成26年度第4回与板地域委員会次第(PDF 4KB)
平成26年度ふるさと創生基金事業進捗状況(PDF 7KB)
事業計画書(PDF 12KB)
お船ラーメンA4チラシ(PDF 4,460KB)

審議の内容

1. 開会
(省略)
2. 委員長あいさつ
(省略)
3. 議題
(1)平成26年度ふるさと創生基金事業の進捗状況について
委員長  議題の(1)平成26年度ふるさと創生基金事業の進捗状況について、事務局から説明をお願いします。
地域振興課長 (資料No.1に基づき説明)
委員長  ありがとうございました。ただいま事務局から説明いただきました平成26年度ふるさと創生基金事業の進捗状況について、何か質問等ございませんでしょうか。
 ないようですので、次にいきたいと思います。
(2)平成27年度ふるさと創生基金事業について
委員長  それでは、次に議題の(2)平成27年度ふるさと創生基金事業について、ご審議いただきます。この件につきましては、去る2月18日ふるさと創生基金事業実行委員会で地域委員の皆さまからご提案をいただいた事業について話し合いが行われ、新年度の取り組み事業として方向づけられたものです。これより事務局から説明してもらいますので、これについて皆さんからご意見をいただき、新年度の方針を固めてていただきたいと思います。最終的にはご承認の決をとりたいと思います。それでは、事務局から説明をお願いします。
地域振興課長 (資料No.2に基づき説明)
委員長  ありがとうございました。ただ今事務局から説明のありましたとおり、平成27年度の取り組み事業について、可否を含めご質問、ご意見をいただきますのでよろしくお願いします。
委員  看板めぐりですが、与板町のガイド会の方が中心となって行ってますが、なかなかガイド会に人も入ってこない状況にあります。看板めぐりのガイドに関して、これからを担う子供たちにも関心を持たせるという意味においても、小学校5、6年とか中学生の子供たちを育成するようなことも加味してみたらどうかと思います。
委員長  そうですね。私も昨年参加させていただき将来的なことを考えたり、あるいは参加人数増やしたり、魅力ある看板めぐりをする為には子供たちが大勢参加するような形にしていけば、私はもっと盛り上がると思いますし、非常にいい意見だというふうに感じます。他にいかがでしょうか。
委員  同じく看板めぐりですが、事務局の方も考えてると思いますが、残りの地域を1回で回りきるような文面ですけども、上(かみ)と下(しも)では非常にコース的に厳しいんじゃないかと。無理して回って時間がないようなことでは、回ってみても意味がないかと思います。ですから、あと2回というような考えがあってもいいかと思います。上(かみ)と下(しも)では無理があると思います。そのへんいかがでしょうか。
地域振興課長  やはり距離が遠いということで、昨年あたりからマイクロバスなどを使う必要があるというような話もでております。看板めぐりにつきましては、ふるさと創生基金事業の実行委員、コミセンの職員で町づくり部会等から実行委員会形式でメンバーを募って内容を検討していますので、おっしゃられた内容を伝えて、例えば上(かみ)と下(しも)を2年計画で回るとか、その辺も検討させてもらいたいと思います。
委員  この4つ目の河川公園の桜ライトアップですが、資料にありますように桜が4月、5月は楽山苑のライトアップでつつじですよね。河川公園に菖蒲がありますので、与板の花シリーズでもう1つ6月か7月頃にいかがでしょうか。恐竜がいる方は賑やかですけれども、碑と菖蒲の方は少しさみしいように感じます。あそこは何年か前に植え込みをきれいにしました。せっかく桜があってつつじがあって、それなら菖蒲もいれて花シリーズで、与板の花3つで企画をしてみてはどうでしょうか。将来に向けて提案させていただきます。
委員  河川公園のライトアップ事業ですが、心配なのは駐車場かと思います。桜のライトアップをすれば、よそからも町内の方も来られると思うので、駐車場をきちんと確保しないと。1週間でも場所を借りて、別院の駐車場もお願いして、どうぞおいでくださいという場所をきちんとしないと混乱すると思いますので、その点は考えていただきたいと思います。
委員長  どなたが主体でやるかわかりませんけども、その辺は考えて対応されるかと思いますが、貴重な意見ありがとうございました。
委員  一昨年ですか、冬の間にモズやら鳥の対策をやったのを見たのですが、せっかく桜のライトアップ事業をするのに、そういった対策をしていないと桜が通常のようには咲かなかったということにならないように、今年はこういった対策を昨年からやられたのか確認をしたい。
産業建設課課長  今ほど鳥害対策という話がありましたけれども、今年度はご承知の通り、昨年12月の大雪や暴風雨、暴風雪でずいぶん桜の枝が折れました。被害が全市的に出ているということは、公園緑地の担当の方から聞いております。そちらの対応で、正直今精一杯な状況になっております。たちばな公園を見ていただければわかるように、楽山苑もそうなんですが、桜の木がずいぶん折れています。桜の時期までにはそちらの処理の方をとにかく優先をさせていただきたいという状況です。大変申し訳ないですが、薬剤の散布までは現時点ではできない状況となっております。
委員長  確か一昨年は、どこの地域もみんな同じ状況で、モズにやられたみたいですね。今年は雪が消えるのが早かったせいか、私の気持ちでは桜に赤みが帯びてきたなというような感じを受けます。他にございませんでしょうか。
委員  お船らーめんの話ですけれども、具体的にこれだけすばらしいチラシが出来てるのを初めて見ました。知名度アップということで、いろいろ方法を書いてありますが、これももちろん大事ですけど、やはりいかに世の中に露出していくかというところが大事だと思います。具体的にどういう媒体に露出していくだとか、今お考えがありますでしょうか。
地域振興課長  PRというのは大事なとこでございまして、お聞きになられたかどうか、一斉提供の日にFM新潟が11時からアオーレラジオをやってまして、実行委員長と副実行委員長に出演してPRしたところでございます。このチラシは5,000部作りましたので、市内を含めた各公共施設やコミセン、道の駅等も含めて配布をさせてもらったところでございます。今後、新年度事業に認められれば、こういったものも含めてこれから発信をしていく機会を作りたいと思っております。
委員  当然、お船らーめんについては町外の人がいっぱい来て与板の活性化をということだと思うが、お店がこれだけあっても地元の人間ですらなかなか入りにくいようなお店も正直あるような感じもします。営業時間、休み等々チラシにこれだけ載せてるわけなので、それはしっかり守ってもらわないと何だこれはという話になりかねないと思いますので、そこらへんのところは指導というのもおかしいかもしれないですけども、徹底していただきたいというふうに思います。
委員  お船らーめんについて、私も一度食べたましたが、食べた評価やアンケートなどの対応を今後していかないと、もっといい商品にならないんじゃないかと思います。実は食べてみて非常に不満だったので、なかなかこういう不満というのは店先で直接言うのは勇気がいることなので、何かしらかの方法でアンケートを募り、より良い商品にするために考えて頂ければと感じます。
地域振興課長  写真をご覧いただいてもわかるとおり、レシピは共通ですが店々の工夫もあります。ご不満ということでしたけども、非常に大事な意見だと思いますので、共通した用紙を作って各店舗に配布するなり応対をしたいと思います。
委員長  私の方からの提案ですが、いろいろな事業にあたって参加者を公募するとお考えのようですけど、実を言いますと今年おやじウォークの会が立ちあがったんです。男の料理教室に昨年出席した人が半分以上加入し、新潟の講演会も12日に行くことになっております。そういった人たちに事業内容等を説明して、ぜひ参加してもらいたいというようなことを訴えますと、一度で参加者を募ることもでき、非常に効果的な勧誘方法になりますので、そういうつながりの中で皆さんに勧誘というか理解してもらうように働きかけたいと思います。
 それともう一点は質問ですけれど、私は新年度のふるさと創生基金について、健康でいきいき暮らせる地域づくりという事業提案を出したわけですが、それが実行委員会でどのように討議されたのか、どういうとこに問題があったのか、私も今後いろいろ陰ながらさせてもらいたいと思いますので、参考にしたいと思っております。差し支えなければ会議で討議された内容についてご説明いただけるとありがたいです。
地域振興課長  健康づくりという事業について、ふるさと創生基金事業の委員の中でも検討がなされたところでございますが、健康づくりそのものがある意味個人志向といいますか、個人の取り組みで天地人通りをウォーキングされる方もかなり大勢いられますけども、個人で歩いてらっしゃる方が目につくというようなこと。それから、おやじウォークという話ですが、サークル化されて取り組んでいかれるという話も聞かせてもらった中で、そういった方の会員を増やすとか、そちらの活動から発信していきながら、地域の人にもアピールしていただければいいのではないかというご意見もありましたので、そちらの事業については今回選ばれなかったというところでございます。
委員長  ありがとうございました。他にございませんでしょうか。
 ないようですので決をとらせていただきます。それでは平成27年度ふるさと創生基金事業について、ただいま説明のあった4事業を実施していくことで承認いただきますでしょうか。拍手をもって承認をお願いします。
(拍手多数)
委員長  ありがとうございました。
(3)その他
委員長  議題の(3)その他でございますが、事務局で用意しているものがありますでしょうか。
地域振興課長  事務局からは特にございません。
5. 閉会
委員長  それではこれで本日の会議を閉会とさせていただきます。
地域振興課長  ありがとうごさいました。それでは今期で退任される各委員の皆様から一言ずつごあいさつをお願いします。
委員 (退任委員あいさつ 省略)
地域振興課長  ありがとうございました。最後になりますが、副委員長より閉会のあいさつをお願いします。
副委員長 (副委員長あいさつ 省略)

このページの担当

与板支所地域振興・市民生活課
TEL:0258-72-3101  FAX:0258-72-3331
メール:yit-chiiki@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。