背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 地域委員会 > 越路地域委員会 > 令和2年度第2回 越路地域委員会会議録

トップ > 市政 > 地域委員会 > 越路地域委員会 > 令和2年度第2回 越路地域委員会会議録

令和2年度第2回 越路地域委員会会議録

最終更新日 2022年4月1日

会議名 第2回 越路地域委員会
開催日時 令和2年10月13日(火) 14:00~15:10
開催場所 越路支所3階 301大会議室
出席者名 【委員】
委員長  平澤 聡   副委員長  金子 由美子
地域代表  内山 幸雄   地域代表  金安 武歳
地域代表  髙橋 敏雄   地域代表  西脇 重徳
地域代表  大矢 均   学識経験者  平田 希美

【長岡市】
越路支所長  早川 泰   各課長・事務局
地域振興戦略部課長補佐 桜井 秀樹
地域振興戦略部担当 髙木 一
都市計画課課長補佐 丸山 吉之
都市計画課都市計画担当係長 小林 司
都市計画課担当 諸橋 真衣

【傍聴人】
0人

【報道】
新潟日報 野瀬 淳子
欠席者名 地域代表  青木 洋一   地域代表  渡辺 一朗
地域代表  番場 友次   公募  髙橋 英寛
議題 報告
(1)長岡市都市計画マスタープランについて
審議事項
(1)目指すべき地域組織(案)について
会議資料 次第(PDF 45KB)

審議の内容

【開会】
支所長 (省略)
【あいさつ】
支所長  本日は、お忙しい中お集まりいただきまして大変ありがとうございます。すっかり秋めいてまいりまして、新型コロナウィルスの関係で中止になったイベントも多かったのですが、ここにきてようやくイベントが再開しつつあるところです。越路地域におきましては、今月31日から「もみじまつり」が規模縮小となりますが予定通り開催されますので、皆様方も是非お越しいただきたいと思っております。
 今日の委員会につきましては、「長岡市の都市計画マスタープランの報告」と、昨年から皆様方にご検討いただきました「今後のまちづくりの提案や今後のあり方について」皆様方からいただいたご意見をもとに「目指すべき地域組織(案)」を作成させていただきました。これに基づきまして、皆様方から意見をいただきながら進めていきたいと思います。今日の会がスムーズに進みますようにご協力よろしくお願いいたします。
【あいさつ】
地域委員長 (省略)
【報告1:長岡市都市計画マスタープランについて】
【資料説明】
都市計画課 (省略)
都市計画課の職員退室。
【議事1:目指すべき地域組織(案)について】
【資料1説明】
地域振興課長 (省略)
【質疑応答】
地域委員  今までの意見が組み込まれているので、これでよいと思います。区長等連絡協議会が中心となるというので、そのへんが非常によいです。
地域委員  組織が大きくなりすぎて、区長等連絡協議会がリードをとってくれるようだが、取りまとめが大変になりそうですね。この組織が出来れば地域委員会はなくなるんでしょうか。
地域委員長  大きくなった組織をどう動かしていくかは、令和3年度中、来春以降にこの地域委員会の中で検討していくことになるのでしょう。この組織が運用団体となっていくのを地域委員の皆さんに見届けていただければと思います。
地域委員  実際運用してみないとわからないんでしょうが、どういう風に取りまとめて1つにして、支所にあげていくかがイメージがわきません。
地域委員長  青の部分は、おそらくその会の代表者によって構成されるものになると思います。協議の内容は個別の主体でもんでもらって、それを持ちあげて話合いをするというのが越路地域会議を構成するイメージ。
地域委員  率直の感想として、この仕組みで実現できるかどうかというところに疑問点があります。取り組んでみたいことのメンバーというのはわかったんですけど、この中に学校関係者がいません。青の部分に地域委員はいらないと思います。観光協会・商工会が含まれていますが、現状で、観光協会が越路地域の地域活性に機能しているのかが疑問です。まずそっちの組織をなんとかしてからこの部分に入れるべき。各団体がこの会議に出て、団体にフィードバックは出来るでしょうけど、地域住民にどう可視化していくのか。総合的な支所の方の意見も必要なので、メンバーとしてつらなるべきだと思います。
地域委員長  観光協会・商工会の件は、個別組織の問題です。ここで議論する話ではありません。個別のところで、はかっていただきたいことですね。
 そもそも越路地域に、コミュニティセンターがないがために組織の名前が「越路地域会議」となっています。コミュニティセンターがあるところは、「コミュニティ推進会議」という名前です。コミュニティセンターが設置されている地域では、そこに観光協会・商工会がはめ込まれているので、基本的な構成団体としてこの資料にのっています。青の部分に学校関係がないということですが、緑の部分に含まれているのでしょう。これから具体的な名前を足していく形になると思います。設計図を描いている中で、本当に運営できるか、実際市民に対してフィードバック出来るかは、次のレベルの制度設計になってくると思います。組織の概念図を議論していただいてます。地域ごとに形が変わっていこうとしていますので、越路モデルとして皆さんからのご意見をいただきたいと思っています。
地域委員  緑の部分に属さない、どこにも属さない人。例えば、老人会にも入らない単身の老人等の困っている人の意見もあがってくるような組織になると良いと思います。
地域委員長  「市長への手紙」みたいな形で、「地域会議への手紙」みたいのがあるとよいのかもしれませんね。
地域委員  区長等連絡協議会があればよいと思いますが、地域だけの人材となるので、観光協会・商工会も入っていた方がよい。しかし、そのような構成になるとメンバーが同じとなるので、そのまま地域委員会でもよいのではないかと思います。
地域委員長  区長等連絡協議会は、大きな柱の一本ですので、どうしてもはずせない形になると思います。
 それだけというよりは、もう少し多様な年齢、性別等の意見も合わせていく必要があります。逆に網羅的になると結論が出てこないので、制度設計の課題となると思います。皆様からの意見を踏まえ、市のほうで再度精査してもらう必要があります。
地域委員  区長等連絡協議会に入っていない集落もあります。これを前面に出されると入っていない集落から疑念を持たれる恐れがあるので、検討していただきたいです。
地域委員長  今後どのようにしていくかという点については、課題として検討していく必要があります。
 図に示されている団体には、まだ働きかけを行っていません。今後、各団体へアプローチや相談を行っていきます。現在は、あくまで議論の段階ということでご理解いただきたいです。
地域委員  緑の部分は、専門委員会的なものかと思っていました。いろんな世代が入って、いろんな意見が出ることが大切だと思うので、年齢の偏りがない委員会組織を目指して構成していただきたいです。
副地域委員長  緑から青にどうやって意見を出していけばよいのか。また、双方のやりとりの中で誰に意見を伝えればよいかなど、今後移行期間の中で明確にしていかなければと感じました。
地域委員長  緑か青かという関係で切れているわけではなく、緑の方々の意見というのは、区長さんからの課題であったり、商工会経由であがってきた課題であったり、あがりかたは、それぞれのパイプでつながっているものかと。
副地域委員長  高齢者の一人暮らしの方などを社会福祉協議会が把握しているので、そこを連携していってこういった組織になっていくのではないでしょうか。
地域委員長  単独で直接意見をあげてくることは、なかなか難しいので、みんなで支えあって、是非あげようというような横の絆づくりも必要ですね。
地域委員  民生委員は、社会福祉協議会の所属ですか。
地域振興課長  支所の市民生活課で担当しています。民生委員は、厚生大臣から委嘱状が出ていますので、厳密に言うと国の委嘱を受けている形です。
地域委員  一人暮らしの高齢者宅を訪問し、状況を把握してくださっていますので、どういう仕組みかと思いまして。
副地域委員長  民生委員が困っている方の話を聞いて、地域包括支援センターに相談が出来ます。福祉では、多職種の地域連携会議というのを開催し、勉強会を行っています。
地域振興課長  民生委員は、越路地域に30名。各地域で活動しています。月に1回定例会議を開催して、事例交換などを行い、情報共有を行っています。
地域委員  今後運用していくにあたり、各方面から様々な意見等が出てくると思います。最後はお金の話になると思いますので、ある程度組織の中に予算の判断ができる人材を含めるとか、権限があるとよいですね。
地域振興課長  他地域でも、同じ委員会を10地域で開催しています。同じような意見が出てくると考えられますので、他地域の意見も含めて、地域振興戦略部のほうで検討を進めると思いますが、現時点では予算に対する具体的な方針はありません。
地域委員  地域委員の予算枠は、長岡市にあるんですか。
地域委員長  事業予算はないと思います。要望の段階ですが、会自体の運営経費は必要となっていますね。他地域の意見が網羅的にあがってきて、本庁で精査されて、最終的に市長の判断で次のステップに進んでいくんだと思います。現段階では、意見出しと提案をいただいている状況です。
地域委員  行政に頼らなくてはならないこともありますが、すべてが行政頼みでなく、組織内でこのように進めようというような一体感を持った組織づくりを望みます。そこに行政のバックアップを受け、前向きな団体づくりがよいと思います。
地域委員長  私もそう思います。陳情組織ではありませんので、地域会議の中で工程表を描き、自分達の地域を自分達でどうするかを考えて動けるような会議体となることを望みます。
【その他】
事務連絡なし
地域委員  「長岡市都市計画マスタープラン」についてですが、委員の意見を出してくださいということですが、この話について区長さんは御存じですか。住民の方に話をしてもよいのでしょうか。
産業建設課長  今日の時点では、地域の代表の地域委員さんの意見を聞きたいというところまでになっています。最終的には、冊子という形になります。今後、住民の方からインターネット上で幅広く意見を聞く形になると思います。
地域委員  地域に戻ったときに、区長さんにこの計画の話をしてもよいのでしょうか。
産業建設課長  はい。大丈夫です。
【閉会】
副地域委員長 (省略)

このページの担当

越路支所地域振興・市民生活課
TEL:0258-92-5910  FAX:0258-92-3333
メール:ksj-chiiki@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。