背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ツイート
  • 送る

トップ > 市政 > 行政委員会 > 選挙管理委員会 > 投票所における新型コロナウイルス感染症対策

トップ > 市政 > 行政委員会 > 選挙管理委員会 > 投票所における新型コロナウイルス感染症対策

投票所における新型コロナウイルス感染症対策

最終更新日 2022年2月24日

各投票所における対策について

各投票所では新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から以下のような対応を行う予定です。

  • 手指消毒用アルコールを設置します。
  • 事務従事者及び立会人はマスクを着用します。
  • 投票用紙記載台、鉛筆の定期的な消毒を行います。
  • 定期的な換気を行います。

投票される皆さんにお願いしたいこと

  • 投票前、投票後の手指の消毒をお願いします。
  • 鉛筆は定期的に消毒を行いますが、共用にご不安がある場合は鉛筆をご持参いただくことも可能です。
    ※投票用紙の素材の性質上、ボールペン等では書きにくい場合が想定されますので、鉛筆を推奨します。
  • 期日前投票所を利用する、当日投票所では込み合う時間をさけるなどのご協力をお願いします。

期日前投票所の混雑状況について

期日前投票所は市内13カ所に設置されますが、以下の傾向があります。
※各グラフは令和4年5月の新潟県知事選挙のデータをもとに作成しました。

土日や、選挙期日に近づくと混雑します。特に最終日は非常に混雑します。

「期日前投票所の混雑状況」の画像1

リバーサイド千秋、アオーレ長岡が混雑しやすいです。

「期日前投票所の混雑状況」の画像2

午前10時~12時が比較的混雑します。

「期日前投票所の混雑状況」の画像3

当日投票所の混雑状況について

各投票所の立地や該当地域の有権者数、各投票所の閉鎖時間にもよりますが、おおむね午前中に混雑する傾向があります。

「当日投票所の混雑状況」の画像

期日前投票の場合は、
「期日前投票開始したら早めに投票!」
「期日前投票期間の後半はリバーサイド千秋やアオーレ長岡以外での投票も!」

当日投票は、
「お昼以降に投票!」
をおすすめします。

このページの担当

選挙管理委員会事務局
TEL:0258-39-2241  FAX:0258-39-2277
メール:senkan@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。