最終更新日 2020年6月8日
長岡市名誉市民
| 氏 名 | 決定年月日 | 功績内容 | 備 考 |
|---|---|---|---|
| 田村 文吉 | 昭和38年7月1日 | 長岡市長、参議院議員、郵政大臣兼 電気通信大臣 |
|
| 小原 直 | 昭和41年9月9日 | 法務大臣、厚生大臣 | |
| 亘 四郎 | 昭和50年2月10日 | 新潟県知事、衆議院議員、参議院議員 | 旧寺泊町名誉町民 |
| 白井 又三郎 | 昭和50年7月7日 | 初代越路町長、県議会議員 | 旧越路町名誉町民 |
| 三輪 晁勢 | 昭和50年9月22日 | 日本画家 | 旧与板町名誉町民 |
| 外山 勘兵衛 | 昭和59年3月16日 | 新潟県議会議長 | 旧寺泊町名誉町民 |
| 三波 春夫 | 昭和60年6月25日 | 国民的歌手 | 旧越路町名誉町民 |
| 小林 進 | 昭和61年9月16日 | 衆議院議員 | 旧寺泊町名誉町民 |
| 勝又 俊教 | 平成2年9月26日 | 大正大学学長、真言宗長者 | 旧越路町名誉町民 |
| 菊盛 嘉雄 | 平成7年3月10日 | 菊盛記念美術館美術品寄贈者 | 旧和島村名誉村民 |
| 大矢 紀 | 平成12年3月6日 | 日本画家 | 旧与板町名誉町民 |
| 櫻井 徳太郎 | 平成14年11月3日 | 民俗学者 | 旧川口町名誉町民 |
長岡市親善名誉市民
| 氏名 | 決定年月日 | 功績内容 |
|---|---|---|
| 中村 勘三郎 | 平成18年12月27日 | 中越大震災の復興にあたり歌舞伎公演で多くの市民を励ますとともに、長岡の歴史を理解され、テレビ番組等で河井継之助を演じるなど、長岡を応援し、本市の名を高めた功績により称号を贈るもの。 |
長岡市国際親善名誉市民
| 氏名 | 決定年月日 | 功績内容 |
|---|---|---|
| ボブ ボーリン | 平成9年9月26日 | 元フォートワース市長 元フォートワース姉妹都市協会会長 |
| 山縣 虔 | 平成9年9月26日 | 元フォートワース日系人会会長 |
| 山縣 洋子 | 平成9年9月26日 | 元フォートワース日系人会会長 元フォートワース姉妹都市協会長岡委員長 |
| マイケル S.ハイアット | 平成9年9月26日 | 元フォートワース姉妹都市協会会長 元フォートワース姉妹都市協会長岡委員長 |
| ドナルド キーン | 平成10年6月15日 | コロンビア大学名誉教授、日本文学者、 戯曲「米百俵」英訳 |
| エドウィン・ホーキンス | 平成27年4月9日 | ハワイ日米協会名誉会長 日米友好特命顧問 |
| ヨハン アウバート | 令和2年4月21日 | トリアー独日協会会長 |
長岡市民大賞
| 氏名 | 決定年月日 | 功績内容 |
|---|---|---|
| 中村 真衣 | 平成12年10月15日 | これまで、数々の水泳競技大会で輝かしい成績を修める。第27回夏季オリンピック・シドニー大会の競泳女子100メートル背泳ぎでは、日本新記録達成での銀メダル、さらに同400メートルメドレーリレーで銅メダルを獲得。 |
| 嘉瀬 誠次 | 平成28年4月27日 | 戦後初の正三尺玉の打ち上げや白菊の命名など、長岡花火を育て発展させてきた最大の功労者である。その長岡花火は慰霊と平和の花火として全国に、そして世界に知られるようになり、市民の自信と誇りを醸成した。 |
このページの担当