 
		 
		令和2年度の当初予算が決まりました。予算の骨格をお知らせします。
【問】財政課☎39・2209
令和2年度は、市民の安全と暮らしの安定に全力を尽くすこと、長岡の将来の発展を見据えた人材育成や産業振興など「新しい米百俵」をさらに加速させること、持続可能な行財政運営の第一歩を力強く踏み出すことの3点に全力で取り組みます。
まちづくりには、地域の力を高め、地域のつながりを強くする地域共生が重要です。がんばる市民の活動、ふるさと長岡を盛り上げる活動への支援を充実します。そして、健康、福祉、子育て、防犯などにきめ細かく対応し、暮らしの安心と安全の確保を図ります。
昨年の台風第19号の教訓を踏まえ、市民や地域と協力した防災体制の強化や、治水・内水対策など災害に強いまちづくりに取り組みます。
「新しい米百俵」による人材育成や、教育環境、都市インフラ、産業振興など、長岡の活力を高める「未来への投資」も進めます。また、今年の秋にオープン予定の道の駅「ながおか花火館」など、地域資源を活かした交流基盤の整備や交流機会の拡大を図り、長岡の魅力を全国・世界に発信します。
さらに、行財政改革に真摯に取り組むとともに、有識者などからの意見も踏まえ、持続可能な行財政運営を着実に進めます。
 ふるさと長岡が将来にわたって輝き続ける都市であるために―。
市政のあらゆる分野に新しい発想を取り入れるイノベーションの視点に立ち、新たな価値を創造していくまちづくりを、市民のみなさんとともに進めていきます。
一般会計は1,311億1,300万円
(前年度比3.1%減)
 
		

特定の収入(保険料や使用料など)で支出を賄います。
| 国民健康保険 | 235億5,150万円 | 
| 国保寺泊診療所 | 8,020万円 | 
| 後期高齢者医療 | 30億6,010万円 | 
| 介護保険 | 279億1,700万円 | 
| 診療所(小国・山古志) | 2億8,900万円 | 
| 浄化槽整備 | 5,050万円 | 
市が企業として経営し支出は収益で賄います。
| 下水道 | 176億9,460万円 | 
| 水道 | 104億6,560万円 | 
| 簡易水道 | 8億5,160万円 | 
一般会計+特別会計+企業会計=
総額2,150億7,310万円
※一般会計および下水道事業会計において、国の補正予算に伴い、令和2年度に予定していた事業を前倒しして切れ目なく進めています
予算書は、アオーレ長岡情報ラウンジ、各支所の情報閲覧コーナーなどでご覧いただけます

| ■長岡の未来を創る市民の活動を支援 | …2,056万円 | 
| 支援団体数の大幅増加を目指し、相談窓口と情報の一元化などにより、がんばる市民活動団体などが利用しやすい支援体制にステップアップします。→予算P23 | |
| ■子ども食堂への支援 | …100万円 | 
| 子どもや地域住民の交流の場となる「子ども食堂」を運営する団体を支援します。 |  | 
| ■上川西コミセン、中之島コミセン上通分室の整備、川口コミセンの開設 | …3億956万円 | 
| ■栃尾地域の交流・活動拠点を整備 | …7億2,316万円 | 
| ■障害者の就労の促進 | …1,848万円 | 
| 市役所に障害者ワークステーションを設置し、障害者雇用を推進するとともに、市役所での職場体験実習を通じて就労を支援します。また、企業にジョブサポーターを派遣して障害者の企業実習と就労後の定着を支援します。 |  | 
| ■視覚障害者や難病患者へ新たな日常生活用具の購入費用を助成 | …111万円 | 
| 視覚障害者の音声色彩判別装置や小児慢性特定疾病児童のストマ用装具などのほか、難病患者の紙おむつの購入費用を助成します。 | |
| ■DV被害者の心理ケアから生活再建までを支援 | …908万円 | 
| ■胃がんリスク検診・歯科健診の対象者の拡大 | …4,449万円 | 
| ■生活習慣病予防対策の推進 | …1億4,729万円 | 
|  | |
| ■高齢者の健康と暮らしの支援(地域包括ケアシステムの推進など) | …2億5,933万円 | 
| ■子ども家庭総合支援拠点の設置 | …2,755万円 | 
| 心理担当支援員などの専門職を新たに配置し、児童虐待防止・対応の体制を強化します。→予算P5 | |
| ■児童館・児童クラブの整備 | …1億6,290万円 | 
| ■長岡版ネウボラ(産前産後サポート)の実施 | …2,426万円 | 
| 多胎児家庭への支援拡充、産後デイケアる〜む「ままリラ」のイブニング枠新設、宿泊型産後ケアなどを実施します。 |  | 
| ■病後児保育施設を増設 | …1,393万円 | 
| ■ICTを活用した高齢者見守りの仕組みづくりの研究 | …91万円 | 
| ■高齢運転者の安全運転セミナーの実施 | …47万円 | 
| ■鳥獣被害の防止対策の強化→予算P23 | …2,562万円 | 
|  | |
| ■地域おこし協力隊・集落支援員の増員 | …7,178万円 | 
| ■防災ホームページの機能強化と固定電話への避難情報発信 | …910万円 | 
| ■「マイタイムライン」を活用した学校での防災教育推進 | …540万円 | 
|  | |
| ■各種ハザードマップの作成と住民周知 | …6,950万円 | 
| ■浸水地域から高所への水防避難訓練の実施 | …132万円 | 
| ■寿町排水ポンプ場の整備 | …1億4,400万円 | 
| ■田んぼダムの整備を推進 | …100万円 | 
| ■小・中学校にタブレット型端末を導入し教育のICT化を推進→予算P5 | …4,921万円 | 
| ■子ども・青少年相談センターの開設→予算P5 | …1,909万円 | 
| ■中学校部活動指導員の増員 | …618万円 | 
| ■総合支援学校スクールバスの運行延伸 | …681万円 | 
| ■「米百俵プレイス(仮称)」に人づくりと産業振興の拠点「人づくり・学び・交流エリア」を整備 | …7億2,300万円 | 
|  | 
| ■新ごみ処理施設の整備 | …3,371万円 | 
| 中之島クリーンセンターの敷地内に新しいごみ処理施設を整備します。 | |
| ■大積スマートIC(仮称)の事業化に向けた実施計画策定と周辺道路の整備※ | …7,101万円 | 
| ※経済対策として2月補正予算で前倒しした事業を含みます | |
| ■がんばる地域企業を応援 | …56億2,609万円 | 
| 中小企業の経営を下支えする制度融資や、企業の海外展開を後押しする商工団体を支援します。→予算P12 | |
| ■外国人材の活躍のための環境整備 | …1,557万円 | 
|  | |
| ■NaDeC構想など産業イノベーションの推進 | …9,419万円 | 
| 機械や食品など、ものづくり企業の集積を活かし、4大学1高専と連携した発酵技術や水の利活用によるバイオエコノミー、介護やAI(人工知能)のイノベーション・ハブ、起業・創業の支援などに産学官金で取り組みます。 | |
| ■地元就職の促進 | …5,733万円 | 
| 企業見学会や就職ガイダンスなどの開催、働き方改革の推進などに取り組みます。 | |
| ■担い手農家への支援 | …8,301万円 | 
| ■新規就農者・漁業就業者の確保への支援 | …1,215万円 | 
| ■悠久山公園の桜などの再整備 | …2,787万円 | 
|  | |
| ■道の駅「ながおか花火館」の整備 | …7億9,225万円 | 
|  | |
| ■摂田屋地区「機那サフラン酒本舗」の整備 | …2億2,731万円 | 
| ■寺泊旧北国街道周辺地区の整備 | …8,304万円 | 
| ■ふるさと納税を活用した長岡ファンの獲得 | …12億101万円 | 
| ■世界に誇る縄文文化や火焔型土器を広く発信 | …453万円 | 
| ■行政ICTの推進 | …3,210万円 | 
| AIを活用した手書き文字読み取り技術(OCR)の導入やRPA(パソコン上の定型作業を自動化するソフトウエア)の定型業務への活用などに取り組みます。 | |
| ■オープンイノベーションによる行政課題の解決 | …324万円 | 
【問】財政課☎39・2209、行政管理課☎39・2208
令和2年度から5年間を試算期間とした今後の財政見通しは、下記のとおりです。
歳入人口減少に伴う税収 地方交付税
地方交付税
歳出社会保障費(扶助費)
何も対策をしない場合、令和3年度以降、年15億円から20億円程度の収支不足が生じる見通しです。

市は、行財政改革に真摯に取り組み、持続可能な行財政運営を着実に進めます。