最終更新日 2005年2月25日
問8
中心市街地の活性化に向けた「自由意見」の主なもの
| 地下駐車場の無料化や民営駐車場の低料金化 | 904件 |
| 地下駐車場の使い勝手の改善とサービスの向上 | 413件 |
| 新たな商業機能(百貨店、大型デパート、ショッピングモール、 アウトレットモール、ファッションビル、専門店など)の導入 |
362件 |
| 娯楽施設(シネマコンプレックス、劇場、屋内レジャー施設など)の導入 | 272件 |
| 魅力ある商店街の形成が不可欠であり、営業時間の延長や商店街としての 独自の努力、意識改革、積極的な姿勢が必要 |
230件 |
| 公園、広場、全天候型の子供の遊び場整備 | 79件 |
| 公共交通機関(バス)の利用・促進 | 52件 |
| 車を利用できない人(高齢者、障害を持つ人、若年層など)が 気軽に利用できる文化・交流施設 |
50件 |
| 長岡まつりのような「街なかイベント」を季節ごと、あるいは月ごとに開催する | 38件 |
| 市役所や行政サービスの街なかでのサービス展開の拡大 | 34件 |
| これ以上無理にお金をかけて、中心市街地を活性化する必要はない | 136件 |
| 郊外型の開発(市街地拡大)が行われている中で、 中心市街地の活性化はありえない |
62件 |
| いつまでも長岡駅前を中心と考えるのはおかしい | 45件 |
| 地下駐車場は無駄な公共投資であった | 35件 |
| 無料で駐車できる郊外店に慣れた今、お金を使ってまで中心市街地へ出かける気になれない | 34件 |
| イベント等の支援を中心市街地だけで行うのは不公平 | 20件 |
このページの担当