最終更新日 2022年4月1日
長岡市耐震改修促進計画は、「新潟県中越地震」の経験を踏まえ、「建築物の耐震改修の促進に関する法律」(平成7年10月制定、最終改正 平成18年6月)に基づき、市民の日常生活における安全・安心を高めつつ、大規模地震が発生した場合の被害を軽減するために、市内建築物の耐震改修促進に向けた総合的な施策を構築することを目的に定めるものです。
現行計画(第二期計画)は平成20年3月に策定した当初計画を引継ぎ、法律に基づき示される国の基本的な方針、上位計画である新潟県耐震促進計画を勘案し、関連計画との整合を図りながら所要の改正を行い、平成29年3月に定めたものです。
また、令和2年10月に計画期間の延長のため、附則を追加する一部改定を行いました。
長岡市耐震改修促進計画(第二期計画)
表紙・目次 | (PDF 129KB) |
---|---|
第1章 | 計画の目的・位置付け(PDF 228KB) |
第2章 | 大地震の教訓と今後想定される地震の危険性(PDF 627KB) |
第3章 | 耐震化の現状と課題(PDF 258KB) |
第4章 | 耐震改修等に関する目標と基本方針(PDF 220KB) |
第5章 | 耐震改修の促進を図るための施策(PDF 713KB) |
第6章 | 耐震診断・耐震改修の普及啓発及び指導等(PDF 491KB) |
附則 | (PDF 64KB) |
資料編 | (PDF 1,506KB) |
長岡市住宅耐震化緊急促進アクションプログラムは、長岡市耐震改修促進計画に定めた目標達成のため、令和3年度より毎年度、住宅耐震化に係る取組を位置づけ、その進捗状況を把握・評価するとともに本プログラムの充実・改善を図り、住宅の耐震化を強力に推進することを目的に定めるものです。
令和4年度 長岡市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム (PDF 102KB)
このページの担当