背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 計画・事業 > 市民協働 > 令和2年度未来を創る市民活動応援補助金実績報告会を開催しました

トップ > 市政 > 計画・事業 > 市民協働 > 令和2年度未来を創る市民活動応援補助金実績報告会を開催しました

令和2年度未来を創る市民活動応援補助金実績報告会を開催しました

最終更新日 2021年3月30日

 令和3年3月26日(金)に、長岡市未来を創る市民活動応援補助金の活用事例を発表する実績報告会をWeb会議システムZOOMを使用し開催しました。
 最初の発表団体である「長岡子ども笑顔プロジェクト」の山崎さんは、長岡市のひとり親子育て世帯の中で困っている方を対象に、毎月お米を支援する事業を行いました補助金を活用することで、コロナ禍で困っている多くの世帯を支援することができ、フードロスへの取り組みについても理解を深めてもらうことができたそうです。
 2番目の発表団体である「中越市民防災安全士会女性部『シュークリーム』」の星野さん、石黒さんは、災害時に役立つ美味しいパッククッキングのレシピを考え、普及させるという事業を行いました。補助金を活用し、レシピ集を作成したところ新聞にも取り上げられ、多くの反響があったそうです。Webでも公開しているので、多くの方にレシピを作ってほしいとのことでした。
 コメンテーターとしてご参加いただいた当補助金の審査員長からは「どれも素晴らしい活動であり、今後の広がりを期待している。」という激励の言葉とともに、「補助金は便利だが、無限ではないため、団体の自立も今後の課題である。」というお話もありました。
 参加者のアンケートでは、「ZOOMで気軽に参加できた。」「感染症対策を行って活動を再開させたい。」などといった声がありました。

「発表の様子」の画像1
▲発表の様子
「発表の様子」の画像2

このページの担当

市民協働課
TEL:0258-39-2291  FAX:0258-39-2308
メール:simin-kyodo@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。