背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 計画・事業 > AIと証言による白黒写真のカラー化 > 柿町の広西寺を学寮とした駒沢国民学校児童

トップ > 市政 > 計画・事業 > AIと証言による白黒写真のカラー化 > 柿町の広西寺を学寮とした駒沢国民学校児童

柿町の広西寺を学寮とした駒沢国民学校児童

最終更新日 2021年3月5日

撮影時期:昭和20年(1945)10月下旬頃
所蔵:長岡戦災資料館 カラー化:渡邉英徳

before after

白線を左右に動かすと白黒とカラーを見比べることができます

疎開児童 帰京前にパチリ

 故郷に帰れる喜びの笑顔がより鮮明になった。長岡市柿町の広西寺の山門前に並ぶのは、東京から疎開していた駒沢国民学校の児童や教員ら約60人。終戦後の1945年10月ごろ、帰京を前に撮影されたものだ。
 戦時中は戦局が悪化するにつれ、地方への集団疎開が進んだ。駒沢国民学校の卒業生がまとめた記録によると、同校から長岡への第1陣は44年9月。料理店などに分散して滞在した。緑に囲まれた広西寺では、子どもたちは毎朝近くの小川で洗顔し、キノコ採りを楽しむこともあった。
 写真の女児は当時よく見られた紺色のセーラー服、男児はそろいのカーキ色の服を着ていたとみられる。地元の子どもは素足も多かったというが、前列の全員に履物が確認できる。
 広西寺の前住職で当時14歳だった鷲尾公雄さん(89)は、本堂で児童が寝泊まりしていたことを覚えている。「親元を離れてかわいそうで、こちらからは話し掛けられなかった。無事に帰ることができて本当によかった」と語った。

(新潟日報 令和2年12月6日朝刊13面より)

注意事項

  • 当ページの免責事項や、各種権利および義務の取り扱いについては、こちらをご参照ください。
  • 使用・展示等の2次利用に関するご相談は、庶務課までお問合せください。

このページの担当

庶務課
TEL:0258-39-2203  FAX:0258-39-2275
メール:syomu@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。