最終更新日 2025年6月9日
長岡市が策定し、平成20年10月8日付けで内閣総理大臣へ認定申請していた「長岡市中心市街地活性化基本計画」が、「中心市街地の活性化に関する法律」に基づき平成20年11月11日付けで認定されました。
その後、事業に関する事項に変更が生じたため、計画の変更申請をし、認定されました。

 (PDF 614KB)
 (PDF 614KB)
 (PDF 557KB)
 (PDF 557KB)
 (PDF 1,142KB)
 (PDF 1,142KB)
 (PDF 666KB)
 (PDF 666KB)
 (PDF 52KB)
 (PDF 52KB)計画期間
平成20年11月~平成25年3月(4年5カ月)
計画区域
JR長岡駅周辺の商業地域を中心とする90.5ヘクタール
基本理念および基本方針
【基本理念】
長岡広域市民の「ハレ」の場となる新しい長岡の「顔」づくり
【基本方針】
1. 市役所機能のまちなか回帰が先導する「まちなか型公共サービス」の展開
2. まちなかを舞台とした「市民協働」の積極的な推進
活性化の目標および評価指標
| 活性化の目標 | 評価指標 | 
|---|---|
| まちに「来る人」を増やす | 平日の歩行者・自転車通行量(主要14地点) | 
| まちに「住む人」を増やす | 中心市街地内の居住者数 | 
| まちで「働く人」を増やす | 中心市街地内の従業者数 | 
| まちで「活動する人」を増やす | まちなか交流拠点(シティホール)施設の年間利用者数 | 
掲載事業
市街地再開発事業をはじめとする70事業(再掲を除く)
一括ダウンロード

 (PDF 4,824KB)
 (PDF 4,824KB)
 (PDF 2,407KB)
 (PDF 2,407KB)分割ダウンロード
| 表紙・目次 | (PDF 16KB) | 
|---|---|
| 第1章 中心市街地活性化に関する基本方針 | (PDF 3,106KB) | 
| 第2章 中心市街地の位置及び区域 | (PDF 839KB) | 
| 第3章 中心市街地活性化の目標 | (PDF 275KB) | 
| 第4章 市街地の整備改善に関する事業 | (PDF 34KB) | 
| 第5章 都市福利施設の整備に関する事業 | (PDF 36KB) | 
| 第6章 街なか居住の推進に関する事業 | (PDF 17KB) | 
| 第7章 商業活性化に関する事業 | (PDF 34KB) | 
| 第8章 公共交通の利便増進に関する事業 | (PDF 20KB) | 
| ◇事業の実施箇所図 | (PDF 205KB) | 
| 第9章 推進体制に関する事項 | (PDF 99KB) | 
| 第10章 都市機能の集積促進に関する事項 | (PDF 277KB) | 
| 第11章 活性化のために必要なその他の事項 | (PDF 25KB) | 
| 第12章 認定基準の適合説明 | (PDF 14KB) | 
基本計画の実施・進捗状況について、数値目標の現状や達成の見通しなどを取りまとめ、国に対して基本計画のフォローアップに関する報告を行いました。

 (PDF 261KB)
 (PDF 261KB)
 (PDF 194KB)
 (PDF 194KB)長岡市では、「長岡市中心市街地活性化基本計画」に基づき、「長岡広域市民の『ハレ』の場となる新しい長岡の『顔』づくり」を目指して、官民が一体となってさまざまな取り組みを進めています。
このページの担当