背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 産業・ビジネス > 雇用 > 介護・育児と仕事の両立支援

トップ > 産業・ビジネス > 雇用 > 介護・育児と仕事の両立支援

介護・育児と仕事の両立支援

最終更新日 2023年4月1日

長岡市では、男女が働きながら子育てや介護に参画できるよう、仕事と家庭を両立しやすい職場環境づくりを推進しています。

育児・介護休業法の概要

育児・介護休業法のあらましはこちら

一般事業主行動計画を策定して「くるみん」認定を受けませんか

従業員の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備や、子育てをしていない従業員も含めた多様な労働条件の整備などに取り組むに当たって、「一般事業主行動計画」を策定しましょう。
(常時雇用する従業員が101名以上の企業は義務、100人以下の企業は努力義務)

詳しくはこちら

「両立支援のひろば」の画像

イクボスになるには

イクボスとは

職場で共に働く部下・スタッフのワーク・ライフ・バランスを考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)

イクボスが職場を変える

両立支援制度が整っていても、なかなか利用が進まない理由として、利用しづらい職場の雰囲気があげられます。
職場の雰囲気は現場の管理職次第で変わります。
(例)
 部下の仕事と家庭の状況を把握してマネジメント、育休取得の声掛け
 急な休みや早退にも「大丈夫、任せて」と言える、業務の相互理解や標準化
 時間に制約があっても成果が出せる職場の業務改善
 自らも率先して定時退社し、仕事と生活を充実させるなど部下の見本となる

管理職必見!イクボスインタビュー集 など

イクボスだけでなく、すべての上司のマネジメントの参考になりますので、ぜひご活用ください。

イクメン企業アワード2016
イクボスインタビュー集

ダウンロードはこちら

イクメンプロジェクト

ハッピー・パートナー企業になりませんか

ハッピー・パートナー企業登録制度

ハッピーパートナー企業登録制度

県は、男女がともに働きやすく、仕事と家庭生活等が両立できるよう職場環境を整えたり、女性労働者の育成・登用などに積極的に取り組む企業等を「ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)」として登録し、その取組を支援しています。

制度の詳細や登録方法はこちら

パパ・ママ子育て応援プラス認定企業

県は、ハッピー・パートナー登録企業のうち、特に仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組む企業を「パパ・ママ子育て応援プラス認定」として上乗せ認定し、取組の重点的な推進を後押ししています。
※令和4年4月1日から「イクメン応援プラス認定」と「子育て応援プラス認定」が統合され、「パパ・ママ子育て応援プラス認定」が新たに創設されました。

1. メリット
(1)「妊娠・出産・子育て関連有給休暇制度利用奨励金」を利用できる場合があります。
(2)「男性の育児休業取得促進助成金」を利用できる場合があります。
(3)「採用力向上に向けた専門家派遣」の利用にあたり、選考要件の一つとして考慮されます。
(4)「働き方改革の推進に向けた専門家派遣(社会保険労務士等)」の利用にあたり、選考要件の一つとして考慮されます。
※奨励金、助成金には、別途受給要件がありますので、詳細は県のホームページをご覧ください。

2. 応募方法
こちらをご覧ください。

介護離職を防ぎましょう

高齢者人口の増加とともに介護を必要とする方は増加しており、特に今後団塊世代が70歳代に突入することに伴い、働き盛りで企業において管理職として活躍するなど中核を担っている団塊ジュニア世代が介護者となることが見込まれています。
経験を積んだ熟練工や管理職が介護と仕事の両立に悩み、離職してしまうことは企業にとって大きな損失です。
離職する従業員や心身ともにストレスを抱える従業員が増える前に、両立支援の取り組みを行いましょう。

介護休業制度を整備しましょう

上記をご覧ください

企業における仕事と介護の両立支援実践マニュアル

こちらをご覧ください

仕事と家庭の両立支援に関する助成金について

両立支援等助成金

  • 事業所内保育施設設置・運営等支援助成金
  • 出生時両立支援助成金
  • 介護離職防止支援助成金
  • 女性活躍加速化助成金

中小企業両立支援助成金

  • 代替要員確保コース
  • 期間雇用者継続就業支援コース
  • 育休復帰支援プランコース

上記助成金のお問い合わせ先

新潟労働局雇用均等室 電話:025-288-3511

このページの担当

産業立地・人材課
TEL:0258-39-2228  FAX:0258-36-7385
メール:koyou@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。