最終更新日 2025年11月1日
革新的な経営を行っている市内企業のトップにインタビューし、経営の秘訣に迫るインタービュー記事シリーズ「ザ・イノベーションカンパニー」。
事業者の皆様や勤労者の皆様が新たな道を切り開くヒントとして、ぜひご一読ください。

今回は、アパレル業、飲食業をはじめ幅広い分野でご活躍される株式会社ビジョンホールディングス 代表取締役社長 小宮 信博さんにお話を伺います。
○経営理念である「青春の志を持って前進するならば、青春はいつまでも持続する…」は、どのような想いで生まれたのでしょうか?」
私は、今年の12月で79歳になります。気持ちはいつまでも青春なんです。
体は完全に歳取ってますけど、ただ好奇心の塊で旺盛というより物好きなんですよ。(笑)甥っ子からはいつも物好き過ぎると言われています。
○多角的に事業を展開されていますが、最初の一歩を踏み出されたきっかけは何だったのでしょうか?
親戚が経営していた池津屋(※)でバイヤーとして働いていたとき、市内の問屋が廃業したんですが、その時「何かしたい!」と思い、池津屋の先輩と廃業した問屋の職人数名で縫製工場の「モッズ」を昭和48年に設立しました。
「モッズ(Mozz)」という社名は、1950~1960年代にイギリスで生まれた前衛的・奇抜なファッションスタイル「モッズ(mods)」から面白そうだからと私が命名しました。
※「池津屋」大手通の交差点にあった洋服店。地下には「ベン・クーガー」があり、元気な中高生が変形学生服や裏ボタンなどを求めて賑わっていました。
○モッズ(Mozz)では、日本を代表する超一流のファッションブランドの商品を製作されていると伺いました。どのようなブランドを取り扱いされていますか?
「Supreme」「UNITED ARROWS」「Comme des Garçons」「UNDERCOVER」「PAPAS」「HYKE」「TOMORROWLAND」などのファッションブランドの商品を一つひとつ丁寧に製作しています。日々試行錯誤を重ね高品質の商品をつくり続け、大手アパレルメーカー様との信頼関係を築き上げてきました。
○モッズ(Mozz)が設立してから53年が経過しましたが、これまでの取り組みをお聞かせいただけますか?
若い時は元気と勢いがあったので、いろいろなことに挑戦しました。
成功もしましたが、いっぱい失敗もしました。
相撲で例えると、8勝7敗くらいでしょうか、一歩間違えば7勝8敗というところです。
本当は、10勝5敗くらいになると良いのですが…。(笑)
【一部事例紹介】
・ユニクロが事業を展開する以前に製造卸し直販の「タカノ」という店舗を東京のアパレルブランド「テナーラッツ(RUTTSU tainer)」と共同で始めました。
・DCブランド(MEN'S BIGI(メンズビギ)、COMME ÇA DU MODE (コムサ・デ・モード)など)全盛期には、東京のアパレルメーカーから商品を仕入れ、小売店「RYSA(リサ)」を県内(長岡市、新潟市、三条市、柏崎市ほか)に11店舗出店しました。
・中国の工場に出資し、Javaグループ製品(ビッキー)の仲買いを行いました。など…
○アパレル業から『飲食業』をはじめた理由をお聞かせいただけますか?
飲食業を単純にやってみたかったです。
まず、フランス料理店(ゼルダ)をやりました。客単価が8千円~1万円ぐらいだったんですが、あまりにも高すぎて、うまくいかなかったんです。
イタリア料理店(ラセーナ)もやりましたが、あまりうまくいきませんでした。
酒を一滴も飲まないのですが、社交飲食店(ミニクラブ)櫻(現在は蘭に名称を変更)も始めました。
その後、株式会社ノブサーズ【NOBSIRS】を設立して、飲食店を拡大してきました。
○ノブサーズ(NOBSIRS)で今、特に力を入れていることをお聞かせいただけますか?
えちご川口温泉リゾートには、川口温泉を中心に「ホテル サンローラ」や「古民家」など様々な魅力が詰まっているんです。
ご利用された皆さまからお褒めの言葉を多くいただいておりますが、さらに新しい魅力を提供していきたいと考えています。
「ホテル サンローラ」では、ヒルトンホテルのOBに来てもらい、サービスの向上を図り、「古民家」では、可能性を最大限に生かすために古民家再生担当を配置しています。
また、障害をお持ちの方からもお越しいただけるようなプランも提案しています。
○最後に小宮社長のこれからの夢をお聞かせいただけますか?
夢というか、まだまだ全然物足りないですよね。道半ばで…
やっぱり繊維が私の原点なんです。
先日、アパレル関係に詳しい知人から「日本は生地(原材料)の輸出量に比べて、製品(衣料品)の輸出量が少ない。これから海外に製品(衣料品)を輸出すれば、アパレル産業は十分成長産業になる」と教えてくれました。
目からうろこでした。
国内だけでなく、海外にも目を向け、パリコレクションをはじめ、ニューヨークコレクションやミラノコレクションなどに訪問し、ブランド力の高いメーカーと商談・提携し、海外に輸出できるようなグローバルな総合アパレルの展開を目指していきます。
これからも挑戦する意識とハングリー精神を持ち続けたいと思います。

令和7年11月1日(土)長岡駅東口(E ・PLAZA1F)に「大衆焼き肉きらく長岡」をオープン!
内装は少し高級感を出しますが、お肉の値段は見附と同じ価格で提供します。
あの漬け込みのおいしいお肉が長岡で堪能できます。


インタビューを終えて
小宮社長にお会いして、率直に言って、容姿も気持ちも若々しいと感じました。
頭の回転の速さ、記憶力、巧みな話術に驚き、あっという間に予定の時間が過ぎてしまいました。
小宮社長は、「好奇心が旺盛ではなく、物好きなだけです」と謙遜されますが、その物好きが人を惹きつけ、自然と情報も集まってくるのだと思いました。
今回は、貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
株式会社モッズ【Mozz】
とことん細部にこだわった「ものづくり」を追求しています。
お客様に満足していただくために、日々試行錯誤を重ね高品質の商品をつくり続け、大手アパレルメーカー様との信頼関係を築き上げてきました。
主に、レディースカジュアルブランドのOEMを中心に生産を行っています。中でもコート・ジャケット・ブラウス・ワンピース・スカートを得意とし、サンプル品から少量受注、大量受注まで、臨機応変に対応しています。
株式会社ノブサーズ【NOBSIRS】
衣食住+美~日々の生活をもっと楽しく、もっと優雅に~
地元新潟にこだわり地域に根差した企業として、「衣食住+美」をテーマに掲げ、蓄積したノウハウと柔軟な発想のもと、快適さ、健康さ、優しさ、美しさに満ちた創造性豊かなご提案を続けています。
「和創作 灯」「居酒屋 lento 長岡」「和洋酒宴居酒屋 いちか」「馬肉酒場 馬喰ろう長岡店」「焼鳥ダイニング ガロ」「東忠」「割烹 柏亭」「らーめん 一生」など飲食事業、「えちご川口温泉リゾート」「ホテル サンローラ」のリゾート事業を行っています。
株式会社マイロード【MY ROAD】
さまざまなライフスタイルに寄り添い、毎日を瑞々しく過ごしていけるような心地のよいサービスを提供します。
「hair atelier NEVAEH」「Garden Nail」「becharme beautysalon」の美容事業、「まちの保育園 ぴゅあ」の保育事業を行っています。
株式会社サンセット、有限会社北日本不動産等を経営されています。
このページの担当