背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ツイート
  • 送る

トップ > 産業・ビジネス > 農林・水産関係 > 振興政策 > 長岡うまい米コンテスト

トップ > 産業・ビジネス > 農林・水産関係 > 振興政策 > 長岡うまい米コンテスト

長岡うまい米コンテスト

最終更新日 2022年12月10日

第14回コンテスト(2022)を開催しました

日時 令和4年11月23日(水・祝) 午前10時から午後3時まで
会場 アオーレ長岡 アリーナ

11月23日に開催しました最終審査会において、各賞が決定しましたのでお知らせします。
多数のご参加・ご来場をいただき、誠にありがとうございました。

「山古志営農組合(個人部門最優秀賞)」の画像
▲山古志営農組合(個人部門最優秀賞)
「希望が丘小学校(学校田部門最優秀賞)」の画像
▲希望が丘小学校(学校田部門最優秀賞)
「個人部門入賞者(金匠)および審査員の皆様」の画像
▲個人部門入賞者(金匠)および審査員の皆様
「最終審査の様子」の画像
▲最終審査の様子

表彰

○個人部門

最終順位 地域 申込者名 品種
最優秀賞・市長賞 山古志 山古志営農組合 コシヒカリBL
優秀賞 長岡 木村 晃 コシヒカリBL
山古志 佐藤 幸夫 コシヒカリBL
和島 八子 常雄 コシヒカリBL
金匠 山古志 小川 保 コシヒカリBL
和島 佐々木 伸市 コシヒカリBL
越路 佐藤 大 コシヒカリBL
栃尾 佐藤 達典 コシヒカリ
栃尾 農事組合法人下塩農産 コシヒカリBL
和島 農事組合法人城之丘アグリメイト コシヒカリBL
長岡 株式会社すよし農事 コシヒカリBL
長岡 株式会社すよし農事 コシヒカリBL
越路 中村 明男 コシヒカリBL
越路 株式会社ほそかわ農場 コシヒカリBL
長岡 三浦 昇五 コシヒカリBL
栃尾 箕輪 俊美 コシヒカリBL
栃尾 箕輪 俊美 コシヒカリBL
栃尾 諸橋 昇一 コシヒカリBL
和島 八子 常雄 コシヒカリBL
長岡 渡辺 利彦 コシヒカリBL

上位20点栽培履歴書 PDFファイル (PDF 273KB)

○学校田部門

最終順位 小学校名 品種
最優秀賞 希望が丘小学校 こしいぶき
優秀賞 上塩小学校 コシヒカリBL
優良賞 川崎小学校 こしいぶき
岡南小学校 コシヒカリBL

審査員

※10名、順不同、敬称略

審査員区分 所属・役職など 氏名
長岡米穀小売商組合 有限会社長岡農産米穀 代表取締役社長 岸 政一
長岡米穀小売商組合 有限会社島田商店 代表取締役 島田 泰雄
金匠プロジェクト 株式会社杉本商店 代表取締役 杉本 良輔
飲食・小売業 株式会社山田屋本店 営業企画室 秋沢 毬衣
飲食・小売業 長岡グランドホテル 日本料理 料理長 野元 真善
飲食・小売業 越銘醸株式会社 専務取締役 吉原 雅史
教育機関 悠久山栄養調理専門学校 栄養士 古川 満美子
教育機関 悠久山栄養調理専門学校 調理師 吉田 健太郎
教育機関 悠久山栄養調理専門学校 職員 松川 俊介
学術関係者 株式会社ちとせ研究所 バイオエンジニア 渡部 峻

コンテスト開催の目的

  • 長岡市の米生産農家が追求する「安全・安心・美味しい」を全国に発信
  • 長岡米の一層のレベルアップを図るため農家意識の向上
  • 上位入賞者の新米コシヒカリは、ブランド米「ながおかこしひかり『金匠』」として販売します。

審査方法

●第1次審査●
 栽培履歴により安全で安心な栽培が行われているかを確認

「玄米を機械にかけて、成分のバランス、整粒歩合等を測ります」の画像

●第2次審査●
 穀粒判別器・食味計の評点により上位50点を選出
 ⇒玄米を機械にかけて、成分のバランス、整粒歩合などを計測します。

「実際に炊飯したお米の「おいしさ」を数値化します。」の画像

●第3次審査●
 炊飯食味計の評点により上位20点を選出
 ⇒実際に炊飯したお米の「おいしさ」を数値化します

「味や見た目、食感など、総合的に審査します」の画像

●最終審査●
 官能審査(食べ比べ)により上位入賞者を選出
 トーナメント方式(予選16点・決勝4点)
 審査員:お米マイスター、食味鑑定士等10名
 ⇒味や見た目、食感など、総合的に審査します。

過去の結果

主催・後援

<主催> 長岡うまい米コンテスト実行委員会(事務局:長岡市農水産政策課農村政策係)
<後援> 新潟県長岡地域振興局 長岡市 出雲崎町 JA全農にいがた 
JA越後ながおか JA越後さんとう JAにいがた南蒲 JA柏崎 JA北魚沼
NOSAI新潟 長岡市農業者担い手ネットワーク 長岡米穀小売商組合

このページの担当

農水産政策課
TEL:0258-39-2223  FAX:0258-39-2284
メール:nousei@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。