背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 産業・ビジネス > お知らせ・リンク > 長岡市テレワーク対応型サテライトオフィス等開設補助金

トップ > 産業・ビジネス > お知らせ・リンク > 長岡市テレワーク対応型サテライトオフィス等開設補助金

令和3年度 長岡市テレワーク対応型サテライトオフィス等開設補助金(受付期間延長)

最終更新日 2023年4月1日

市内で新たにサテライトオフィスを整備・運営する事業者に、その施設整備費及び運営経費を補助します。
この施設の整備により、本市に移住、又は滞在する者の増加や地域の産業の活性化を図ることを目的としています。

補助金の概要

補助対象者
市内の建物(賃貸借物件可)を新たに、複数室のサテライトオフィス、コワーキングスペース、Web会議室等をもつ施設に整備して運営する事業者
  • 20人以上がセキュリティ対策を施した設備でテレワークが可能
  • 整備する施設のプロモーションの実施
  • 5年以上継続して維持・運営
補助率 補助対象経費の2分の1
補助限度額 施設整備費・運営費 2,250万円
プロモーションやセミナー開催などのソフト経費 250万円
補助対象経費
【整備・運営】
  • 工事費(セキュリティ対策を施したインターネット環境整備、Web会議室整備、利用企業製品展示スペース、電気・電話配線整備、空調整備、上下水道管整備、ガス管整備、内装整備、機械警備整備、予約・入退店システム整備、感染症防止対策、掲示板、看板設置など)
  • 施工監理費、備品購入費、消耗品費、運営費 など
【ソフト経費】
  • プロモーション
  • ビジネスマッチング
  • 各種セミナー
  • 企業の採用活動経費  など

  • 補助対象期間内に契約、履行または取得、支払いが完了した経費が対象
  • 口座振込手数料、印紙代、消費税及び地方消費税相当額は、対象外
  • サテライトオフィス等として運営実績がある施設の改修等は、対象外
募集数 2施設分(予定)
補助対象期間 交付決定日から令和4年2月28日まで
実績報告 令和4年3月11日までに実績報告書を提出
実施結果状況報告 令和4年度以降は、3か年程度の実施結果状況報告書を提出

申請方法

受付期間

公表日から令和3年10月29日まで
※応募状況により、期間内でも受付を完了する場合があります。

事前相談

申請をお考えの方は、整備したい施設の概要について、下記の問い合わせ先と事前相談を行うようお願いいたします。

提出方法

事前相談を行った後に、補助金交付申請書等の必要書類を直接持参又は郵送により、長岡市産業立地課に提出してください。

申請書類等ダウンロード

※ 様式3、5、10は長岡市が発行する書類のため、掲載を省略します。
※ 書類作成の経費は、申請者のご負担となります。

このページの担当

産業立地・人材課
TEL:0258-39-2298  FAX:0258-36-7385
メール:sangyou@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。