最終更新日 2023年6月14日
職人仕様の工房「鍛冶場(かじば)」で、鍛冶職人(与板鍛冶衆)による指導のもと、鍛接・鍛造の基本工程を学びながら、オリジナルの「切り出し」を作ります。
越後与板打刃物の歴史や伝統打刃物の製作工程をパネルや資料で学べます。その後は本格的な鍛冶体験に挑戦(鍛接・鍛造、整形等を工程別に指導)できます。
※与板鍛冶衆とは
のみ、かんな等大工道具を製造している与板地域の鍛冶職人14人で構成。
開設予定日 | 令和5年7月22日(土)、8月26日(土)、9月23日(土)、10月21日(土)、11月18日(土) |
---|---|
時間 | 午前9時~午後1時30分 |
場所 | 長岡市与板町東与板369-1 |
定員 | 3人 |
料金 | 5,000円 |
申し込み | 開催日の一週間前までに、住所、氏名、参加人数、電話番号を、与板鍛冶体験工房事務局へ |
![]() ▲与板鍛冶体験工房外観 |
![]() ▲鍛冶体験写真1 |
![]() ▲鍛冶体験写真2 |
![]() ▲鍛冶体験写真3 |
![]() ▲切り出しづくり |
![]() ▲切り出し完成写真 |
![]() ▲使用するエアハンマー写真 |
![]() ▲オープニングセレモニーテープカットの様子 |
![]() ▲講義の様子 |
![]() ▲作業風景1 |
![]() ▲作業風景2 |
![]() ▲作業風景3 |
![]() ▲作業風景4 |
![]() ▲作業風景5 |
![]() ▲切り出し完成品(たちばなの紋と与板の刻印入り) |
▲作業風景6 |
このページの担当