最終更新日 2018年12月20日
近年、人口減少や核家族化による高齢者のみ世帯の増加といった社会情勢の変化などにより、居住・使用がなされない空き家等が年々増加し、生活環境における防災、衛生、景観上の問題などが全国的に表面化してきています。
放置されたままなど、適切な維持管理が行われていない空き家等は、周囲へ倒壊による被害などのさまざまな悪影響を及ぼすおそれがあります。
空き家等が原因で通行人や近隣の家屋等に被害を与えた場合、所有者等はその責任を問われる場合がありますので、空き家等の適切な維持管理をお願いします。
参考
出典:公益財団法人日本住宅総合センター(空き家発生による外部不経済の実態と損害額の試算に係る調査)
国の「空家等対策の推進に関する特別措置法」の施行に伴い、「長岡市空き家等の適正管理に関する条例」を全部改正しました(平成30年2月1日施行)。
市は、法律と条例により、適切に管理されず周囲に悪影響を及ぼす空き家等について、現地調査を行ったうえ所有者等へ指導などを行います。
長岡市では、空家等対策の推進に関する特別措置法の施行を受け、市の現状に即した空き家等対策を総合的に実施していくため、平成29年3月に「長岡市空家等対策計画」を策定しました。
あわせて、指導等の対象となる特定空家等を認定する基準として、「長岡市特定空家等認定基準」を定めました。
空き家の有効活用を促進するため、平成22年3月から「長岡市空き家バンク制度」を実施しています。
長岡市が実施している制度のほか、国や関連団体の空き家や住まいに関する情報をまとめたポータルサイト「住まいの情報ながおか」を開設しています。
空き家の活用、管理、解体などのご相談は下記窓口へお尋ねください。
各専門団体の窓口 (PDF 132KB)
住宅施設課住宅政策係 TEL:0258-39-2265
中之島支所地域振興課 TEL:0258-61-2010
越路支所地域振興課 TEL:0258-92-5901
三島支所地域振興課 TEL:0258-42-2242
山古志支所地域振興課 TEL:0258-59-2330
小国支所地域振興課 TEL:0258-95-5905
和島支所地域振興課 TEL:0258-74-3112
寺泊支所地域振興課 TEL:0258-75-3111
栃尾支所地域振興課 TEL:0258-52-5815
与板支所地域振興課 TEL:0258-72-3101
川口支所地域振興課 TEL:0258-89-3111
このページの担当