最終更新日 2022年3月1日
※令和3年11月30日をもって受付終了しました。
補助対象者 | 空き家の所有者等(当該空き家の管理又は処分に関し、所有権その他正当な権利を有する者) ※令和2年度に納付すべき市県民税に未納がある者を除く ※暴力団、暴力団員その他市長が不適当と認める者を除く |
---|---|
補助対象空き家 |
次の全てに該当する空き家
|
補助対象経費 |
補助対象空き家に残存する家財道具等の処分、清掃、除草に要する費用
※補助金の交付決定前に事業着手したものを除く <具体例>
|
実施業者の条件 |
|
補助率等 | 2/3以内(上限20万円) |
申請受付 | ※今年度の受付は終了しました。 |
申請の流れ |
①【所有者⇒市】空き家バンク登録申込及び補助金交付申請書の提出
<添付書類> ・補助対象経費に係る見積書の写し ・補助対象事業に係る状況写真 ・納税証明書(※注1) (※注1) 課税者は「令和2年度市県民税納税証明書」を非課税者は「令和2年度(令和元年分)市民税・県民税所得・課税証明書」を提出してください。 ![]() ②【市⇒所有者】補助金交付決定通知
![]() ③【所有者】片づけ着手~完了
![]() ④【所有者⇒市】補助金完了報告書の提出
(提出期限:令和3年12月28日(火)) <添付書類> ・補助対象経費に係る領収書の写し ・補助対象事業に係る完了写真 (申請時に提出した写真と比較できるよう撮影したもの) ![]() ⑤【市、所有者】空き家バンク登録調査及び補助金完了調査
![]() ⑥【市⇒所有者】空き家バンク登録決定及び補助額確定通知
![]() ⑦【所有者⇒市】補助金請求書の提出
![]() ⑧【市⇒所有者】補助金の支払い
|
申請書類等様式 |
|
令和4年2月28日をもって受付終了しました。
補助対象者 |
次の全てに該当する者
※空き家所有者の配偶者又は3親等以内の者を除く
※令和2年度に納付すべき市県民税に未納がある者を除く ※暴力団、暴力団員その他市長が不適当と認める者を除く |
---|---|
補助対象経費 |
①空き家バンク登録物件で契約に必要となる費用
※補助金の交付決定前に事業着手したものを除く <具体例>
②成約となった空き家バンク登録物件への引越しに要する費用
※補助金の交付決定前に事業着手したものを除く <具体例>
|
補助率等 | 次の①、②の計(最大10万円) ①空き家バンク登録物件で契約に必要となる費用 1/3以内(上限5万円) ②成約となった空き家バンク登録物件への引越しに要する費用 1/3以内(上限5万円) |
申請受付 | ※今年度の受付は終了いたしました。 |
申請の流れ |
①【利用者、市】空き家バンクに利用登録し、登録物件で契約見込み
![]() ②【利用者⇒市】補助金交付申請書の提出
<添付書類> ・補助対象経費に係る見積書の写し ・補助対象者の要件に該当する旨の誓約書 ・納税証明書(※注2) (※注2) 課税者は「令和2年度市県民税納税証明書」を非課税者は「令和2年度(令和元年分)市民税・県民税所得・課税証明書」を提出してください。 ![]() ③【市⇒所有者】補助金交付決定通知
![]() ④【利用者】賃貸借・売買契約、引越し着手~完了
![]() ⑤【利用者⇒市】空き家バンク抹消届出及び補助金完了報告書の提出
(提出期限:令和4年3月31日(木)) <添付書類> ・補助対象経費に係る領収書の写し ・補助対象事業に係る登録物件に係る売買又は賃貸借契約書の写し ・補助対象事業に係る登録物件に居住したことを証する住民票(世帯全員)の写し ![]() ⑥【市⇒利用者】空き家バンク登録抹消及び補助額確定通知
![]() ⑦【利用者⇒市】補助金請求書の提出
![]() ⑧【市⇒利用者】補助金の支払い
|
申請書類等様式 |
|
このページの担当