背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ツイート
  • 送る

トップ > くらし・手続き > 新型コロナウイルス > ワクチン接種について > 新型コロナワクチン接種券・住所地外接種について

トップ > くらし・手続き > 新型コロナウイルス > ワクチン接種について > 新型コロナワクチン接種券・住所地外接種について

新型コロナワクチン接種券・住所地外接種について

最終更新日 2023年5月8日

接種券の発行について

初回接種の接種券について

○乳幼児(生後6か月~4歳児)の接種券について
初回接種(1~3回目)の接種券は生後6か月以上の方へは送付済みです。
※生後6か月を迎えた方へは順次発送します。

○小児(5歳~11歳)の接種券について
初回接種(1~2回目)の接種券は送付済みです。

○12歳以上の方の接種券について
初回接種(1~2回目)の接種券は送付済みです。

追加接種の接種券について

○令和5年春開始接種(5月8日~8月31日)の接種券について

  • 65歳以上の方
    接種間隔、年齢の要件を満たした方へは順次発送しています。
    令和5年春開始接種の接種券発送予定時期はこちら
  • 12歳~64歳の方
    基礎疾患を有する等の理由で令和4年秋開始接種を受けた方へは4月下旬に発送済みです。
    それ以外の方は発行申請が必要で、申請から2週間をめどに発送します。
  • 5歳~11歳の方
    基礎疾患等を有しており、5月7日までにオミクロン株対応2価ワクチンを接種した方は、令和5年春開始接種を受けることができます。
    ※接種券の発行申請が必要です。

○令和4年度秋開始接種の接種券について

  • 12歳以上の方
    5月7日をもって、接種は終了しました。
  • 5歳~11歳の方
    8月31日まで接種を受けることができます。
    令和4年秋開始接種の接種券発送予定時期はこちら

接種券の発行申請について

「接種券を紛失した」、「接種券が届いていない」等の場合は、接種券の発行申請が必要です。
また、長岡市に転入された方で、接種を希望する場合も発行申請が必要です。
申請に関する詳細はこちら(接種券の発行申請について)をご覧ください。

「令和5年春開始接種」の接種券についてはこちら

住民票所在地以外での接種(住所地外接種)について

  • 長岡市以外の市区町村に住民票がある方が長岡市で接種をする場合、事由によっては長岡市に届出が必要です。
    詳細は、こちら(住民票所在地以外での接種について)をご覧ください。
  • 長岡市に住民票があり、市外で接種を希望する場合の申請方法は、接種を希望する市区町村にご確認ください。なお、接種には長岡市が発行した接種券が必要です。

このページの担当

保健医療課 感染症対策室
TEL:0258-39-2383
(平日午前8時30分~午後5時15分)

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。