最終更新日 2022年3月14日
長岡市では、現金10万円を一括給付します。
≪お知らせ≫
○令和3年9月以降の離婚等で、給付金を受け取れなかった保護者の方へ
基準日以降に児童の養育者になった、国外から転入した等の理由で本給付金を受け取れなかった人でも、同額の給付金を受け取れる場合があります。
離婚や国外からの転入等に伴って長岡市から児童手当の認定を受けた方に対しては、3月8日に申請案内を発送しました。内容を確認のうえ、該当する場合はご申請ください。※申請期限 令和4年3月31日(木曜日)
高校生のみ養育している場合、公務員で勤務先から児童手当を受給している場合は、子ども・子育て課(0258-39-2300)に至急ご相談ください。
ご案内(PDF 1,201KB) 給付金申請書(離婚等家庭用)(EXCEL 86KB)
○高校生等のみ養育する保護者、公務員の方の申請について(令和3年9月時点の養育者)
令和4年2月28日で申請受付を締め切りました。ただし、特別な事情があって未申請の場合は子ども・子育て課(0258-39-2300)に至急ご連絡ください。(母の居住市町村に申請していたが、単身赴任中の父が居住する長岡市に申請するよう案内された場合など)
○新生児分の申請について
個別にご案内した期限まで受け付けますが、なるべくお早めにご提出いただくようお願いいたします。
○支給決定通知等について
申請いただいた方に対しては、2週間以内に支給決定または不支給決定通知書の送付または書類不備のご連絡を行っています。それ以前に申請書を提出していて、まだ通知等が来ていない場合は、お早めに子ども・子育て課(0258-39-2300)にお問合せください。
次のうち、保護者(児童手当受給者等)の所得が児童手当本則給付(※)に相当する児童
① 令和3年9月分(10月振込分)の児童手当対象の子ども
② 平成15年4月2日~平成18年4月1日生まれの子ども(高校生等)
③ 令和3年9月1日から令和4年3月31日までに生まれた子ども
※本則給付…児童1人につき月額1万円または1万5千円の児童手当のこと。
所得制限によって月額5千円の「特例給付」になっている方は今回対象外です。
① 児童手当受給世帯(公務員含む)
⇒ 令和3年9月分(10月振込分)の受給者(9月以降に生まれた場合は最初の受給者)
② 高校生のみを養育する世帯
⇒ 父母等のうち、令和3年9月30日時点で生計を維持する程度の高い方(原則として令和2年分の所得が高い方)
※ 配偶者等によるDVから避難している方へ
本給付金は原則として、9月分の児童手当受給者に支払われます。ただし、要件(DVに関する証明書類があり、配偶者と生計を異にしている等)を満たしている場合には、避難中の保護者に支給先を切り替えられる場合があります。取り急ぎ9月分受給者への支給を中止する必要がありますので、該当の可能性がある方は至急子ども・子育て課にご連絡ください。
※ 振込先口座は、支給対象者本人の口座に限ります。(配偶者や児童の口座は指定できません。)
≪お願い≫現在の養育中心者ではない方に支給された場合について
本給付金は、迅速に支給を開始するため、9月分の児童手当受給者(高校生の場合は9月30日時点の養育者)に支給するよう、国で取り決めています。
そのため、現在のお子さんの養育中心者でない方に支給される場合がありますが、「子どもたちを支援する」という趣旨をご理解いただき、お子さまのためにご活用いただきますようお願いいたします。
(例:養育費の振込口座に今回の給付額をお振込みいただく等)
対象児童1人あたり10万円
プッシュ型支給(申請不要)
児童手当の情報(高校生の兄姉の情報含む)を利用して支給するため、申請は不要です。受給を辞退する場合や児童手当口座を解約・氏変更等している場合のみご連絡ください。
対象者(児童手当受給者) | 事前通知発送日 | 支給日 |
---|---|---|
9月分の受給者、9月生まれの新生児の受給者 ※公務員除く |
12月10日(金) | 12月27日(月) |
申請型支給
「高校生のみ養育している保護者」「公務員の児童手当受給者」「10月以降に生まれた新生児の児童手当受給者」は、申請書の提出が必要です。
対象者 | 書類送付予定日 | 申請期限 | 支給日 |
---|---|---|---|
高校生のみ養育、公務員 | 12月27日(月) | 2月28日(月) | 1月26日(水) 以降順次 |
10月以降生まれ新生児の 児童手当受給者 |
順次 | 個別にご案内します | 1月26日(水) 以降順次 |
「申請型支給」の方で、書類が郵送で届かなかった場合や、紛失した場合は、印刷してご使用ください。(郵送希望の場合は、子ども・子育て課にご連絡ください。)
公務員で職場から児童手当を受給している場合、「令和3年9月分児童手当を受給していること」を確認できる書類が必要です。お手持ちのものがない場合は、次の様式を印刷してご使用ください。
※職場の担当者の方から記入してもらってください。職場で任意に作成された様式でも構いません。
申請書等提出先
【窓口の場合】
さいわいプラザ4階 子ども・子育て課(平日8:30~17:15)
【郵送の場合】
〒940-0084 長岡市幸町2丁目1番1号
長岡市子ども・子育て課 子育て支援係
このページの担当