最終更新日 2021年1月15日
ひとり親世帯臨時特別給付金に関する制度のご案内はこちらへ
厚生労働省「ひとり親世帯臨時特別給付金」コールセンター
電話:0120-400-903(受付時間:平日 9:00~18:00)
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担うひとり親世帯には、特に大きな困難が心身に生じていることを踏まえ、こうした世帯の子育て負担の増加や収入の減少に対して支援をするための給付金です。
この給付金は全国一律の制度で、「基本給付」と「追加給付」があります。
児童扶養手当を受給しているひとり親世帯等の方への給付※
以下、㋐~㋒ のいずれかに該当する方
※ 児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象となります。
(1)支給対象者
㋐令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方
㋑公的年金等(※1)を受給しており、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全部停止される方(※2)
※1 遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
※2 既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額又は一部停止されたと推測される方も対象となります。
㋒新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
※ 収入の目安については、申請手続き・支給時期の【収入基準額表】を参照してください。
(2)給付額
1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円
※第2子以降の加算の対象となるのは、以下の児童等を2人以上監護等する場合です。
・18歳を迎えた後最初の3月31日までの間にある児童
・20歳未満の障害をもっている児童
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少している方への給付
※追加給付について生活保護受給者の方は、対象外となります。
(1)支給対象者
上記の基本給付㋐・㋑の支給対象者のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少した方
(2)給付額
1世帯5万円
㋐ 令和2年6月分の児童扶養手当の支給を受けている方
対象者の方へ、7月6日(月)にご案内を送付しました。
基本給付
申請 | 不要です。 |
---|---|
支給日 | 令和2年7月22日(水)に振り込みました。 |
追加給付
申請 | 必要です。 |
---|---|
申請期限 | 郵送申請:令和3年2月28日(日) 当日消印有効 窓口申請:令和3年2月26日(金) |
申請方法 | 郵送申請 又は 窓口申請 |
申請書類 |
※申請書及び返信用封筒を7月上旬に送付したご案内に同封していますので、ご利用ください。
ご希望の方につきましては、申請書を送付しますので下記担当までご連絡ください。 |
支給日 | 令和2年8月中旬より順次支給 ※支給が決定した場合には、申請者に通知書を送付します。 |
㋑ 公的年金給付等を受けていることにより児童扶養手当の支給を受けていない方
基本給付、追加給付
申請 | 必要です。 |
---|---|
申請期限 | 郵送申請:令和3年2月28日(日) 当日消印有効 窓口申請:令和3年2月26日(金) |
申請方法 | 郵送申請 又は 窓口申請 |
申請書類 |
※下記チェックリストをご確認いただき、申請をお願いします。
ご希望の方につきましては、申請書を送付しますので下記担当までご連絡ください。
|
支給日 | 令和2年8月中旬より順次支給 ※支給が決定した場合には、申請者に通知書を送付します。 |
㋒ 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
収入の目安
感染症の影響で急変した令和2年2月以降の任意の1か月の収入額を年間(12か月換算)した額が下記の基準額未満となる方が対象となります。
収入基準額表
扶養している人数により次の額未満が目安となります。
【申請者用収入基準額表】
扶養人数 | 収入基準額(年額) |
---|---|
0人 | 3,114,000円 |
1人 | 3,650,000円 |
2人 | 4,125,000円 |
3人 | 4,600,000円 |
4人 | 5,075,000円 |
5人 | 5,550,000円 |
※16歳以上23歳未満の親族を扶養している場合は、1人につき150,000円を加算します。
※70歳以上の親族、配偶者を扶養している場合は、1人につき100,000円を加算します。
【養育者・扶養義務者用収入基準額表】
扶養人数 | 収入基準額(年額) |
---|---|
0人 | 3,725,000円 |
1人 | 4,200,000円 |
2人 | 4,675,000円 |
3人 | 5,150,000円 |
4人 | 5,625,000円 |
5人 | 6,100,000円 |
※70歳以上の親族、配偶者を扶養している場合は、1人につき60,000円を加算します。
※扶養人数が70歳以上の親族のみの場合は、1人分減らして加算します。
基本給付(追加給付は対象外)
申請 | 必要です。 |
---|---|
申請期限 | 郵送申請:令和3年2月28日(日) 当日消印有効 窓口申請:令和3年2月26日(金) |
申請方法 | 郵送申請 又は 窓口申請 |
申請書類 |
※下記チェックリストをご確認いただき、申請をお願いします。
ご希望の方につきましては、申請書を送付しますので下記担当までご連絡ください。
|
支給日 | 令和2年8月中旬より順次支給 ※支給が決定した場合には、申請者に通知書を送付します。 |
制度について
厚生労働省「ひとり親世帯臨時特別給付金」コールセンター
電話:0120-400-903(受付時間:平日 9:00~18:00)
申請について
長岡市役所生活支援課「ひとり親世帯臨時特別給付金」担当
電話:0258-39-2338(受付時間:平日 8:30~17:15)
このページの担当