最終更新日 2023年1月16日
突然の自宅待機・自宅療養に備えて、食料等の備蓄をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の急増を受けて、食料品等の支援物資に慢性的に遅れが生じる傾向にあります。このため、自宅療養に備えて各家庭での1週間分を目安に、食料品や日用品、市販の解熱薬の備蓄をお願いします。
各家庭での備蓄は災害発生時の備えにもなりますので、ご協力をお願いいたします。
本支援制度は、新潟県が実施する新型コロナウイルス感染症の自宅療養者支援に対して、真に支援が必要な方(単身独居の高齢者や、御自身で買い物に行くことができない方、あるいは協力者がいない方等)に対する追加支援です。
現在、全国的なコロナウイルスの拡大による物資不足により、これらの方への支援がひっ迫している状況です。
まずは、新潟県の食料品等の支援を御利用いただきますようお願いします。
新潟県の食料品等の支援について、ご不明な点は新潟県医療調整本部 自宅療養グループ(025-280-5162)にお問い合わせください。
また、長岡市の食料品等の支援については、新潟県から個人情報の提供があった方のみが対象となります。新潟県への個人情報提供の手続きがお済みでない方は、以下のリンクから個人情報の提供に同意いただく必要があります。
「市町村への個人情報提供の同意」フォーム
※個人情報提供の同意は申請者が新潟県に対して行うものとなります。
長岡市では申請方法等の内容については、お答えできません。不明な点は新潟県へお問い合わせください。
1人当たり3日間相当分の食料品及び日用品(1世帯1セット)
御自身又は御家族で食料等を調達することが困難であり、かつ、親族や友人等による支援を受けることができない自宅療養者及びその同居家族
※現在物資が不足しているため、当面の間1世帯1セットとしています。
支援対象者に宅配便で配送します。
なお、感染拡大防止のため、宅配事業者には「置き配」方式による配送を依頼します。
新潟県から長岡市へ自宅療養者ご本人の申請に基づき、個人情報の提供があった方について、専用の申請フォームをSMSにてお送りします。
新潟県から個人情報の情報提供があった方については順次、申請フォームを送付しています。
※個人情報の提供にかかる日数等については、長岡市でお答えできません。不明な点は新潟県医療調整本部 自宅療養グループ(025-280-5162)へお問い合わせください。
無料(利用者負担はありません)
※ただし虚偽申請が明らかになった場合は実費請求を行う場合があります。
配送日時の指定はできません。
お申込みいただいてから数日程度の期間を見込んでいます。
(現在、全国的なコロナウイルスの拡大により大幅に遅延が生じております。予めご了承くださるとともに、まずは新潟県の制度を御利用ください。)
専用ページによる申請は24時間受付可能です。
SMSによるお知らせは平日のみの対応となります。
このページの担当