背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

相談内容とよくある質問

最終更新日 2025年11月1日

相談内容

「相談内容」の画像

たとえば、このようなことでお困りではありませんか?
・配偶者や交際相手と喧嘩ばかりしている、何となく言いたいことが言えない、時々怖いと思うことがあってモヤモヤしている。
・交際関係のトラブル、ストーカー被害、デートDVで悩んでいる。
・家庭内の不和やいざこざで悩んでいる。
・売春や援助交際から抜け出したい。
・生活に困難を感じている。

ウィルながおかへ寄せられる相談内容(令和6年度実績)

「ウィルながおかへ寄せられる相談内容」の画像

よくある質問

Q1. どこに相談すればいいですか?
まずは、ウィルながおか相談室にお電話ください(TEL:0258-39-9357)。

Q2. ウィルながおか相談室とはどんなところですか?
夫婦のこと、家族のこと、パートナーのこと、DV被害、生活に困難を感じていること、家に居場所がないことなど、様々な相談に広く対応します。必要に応じて専門の相談機関におつなぎし、より良い解決を目指します。

Q3. 相談できる時間は決まっていますか。
相談受付時間は以下のとおりです。
・月~金曜日:午前10時~午後4時30分
・土曜日:午前9時~午後3時30分
相談方法は、面接相談と電話相談があります。相談時間を確保するため、原則、電話で事前予約をお願いします(予約もTEL:0258-39-9357)。

Q4. 相談したことを周囲に知られるのではないかと不安です。
ご相談の内容を、あなたの了承なく漏らすことはありません。安心して相談してください。

Q5. どういった困りごとを相談できるのですか?
生活するうえで「困ったな」と思う事があれば、気軽に相談してください。
些細なことでも構いません。DVや家庭の問題、生活への不安感など、幅広くお話をお聞きします。

Q6. 相談するとどんな支援をしてもらえますか?
まずは、あなたの気持ちに寄り添ってお話をお聞きし、課題を整理します。そしてあなたがどのようにしたいのか、そのためにどうすればよいかを一緒に考えていきます。
より安心安全な生活を送るために、サービスを使ったり手続きをしたりする時は、必要に応じて、一緒に考えたり、手続きに同行したりとサポートします。

ひとりで悩まず相談してください

「私さえ我慢すれば」「こんなことで相談していいのかな」などひとりで悩んでいませんか。
相談することはとても勇気のいることですが、相談してみることでひとりでは気づかなかった解決方法が見つかるかもしれません。プライバシーは守られますので、安心して相談してください。

このページの担当

人権・男女共同参画課
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-2-6(市民センター)
TEL:0258-39-2746  FAX:0258-39-2747

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く