背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > くらし・手続き > 男女共同参画・人権 > 人権擁護 > 性的マイノリティ理解促進講演会

トップ > くらし・手続き > 男女共同参画・人権 > 人権擁護 > 性的マイノリティ理解促進講演会

性的マイノリティ理解促進講演会

最終更新日 2024年7月18日

性的マイノリティ理解促進講演会
「多様な性の理解と対応-多数派・少数派を超えた人権理解のために-」

チラシはこちらから PDFファイル (PDF 362KB)

日時 令和7年7月12日(土)午後1時30分~3時30分
場所 まちなかキャンパス301会議室(長岡市大手通2-6 3階)
講師 大賀 一樹(たいが かずき)さん
・臨床心理士/公認心理師
内容 性については多様なかたちがあり、さまざまな性を生きる人がいます。
性的指向・性自認は多数派・少数派にかかわらず、すべての人に関わる属性です。すべての人の多様性が認められ、過ごしやすい環境を作るために、一緒に考えてみませんか。
定員(先着) 会場:40人 オンライン(Zoom):100人
対象 どなたでも参加いただけます。
参加費 無料
申込先
電話:0258-39-2746
参加者の氏名・電話番号・参加方法(会場またはオンライン)・メールをお伝えください。
申込期限 7月7日(月)までにお申し込みください。

このページの担当

人権・男女共同参画課
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-2-6(市民センター)
TEL:0258-39-2746  FAX:0258-39-2747

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く