背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > くらし・手続き > 男女共同参画・人権 > 人権擁護 > 11月は新潟県拉致問題等啓発月間です

トップ > くらし・手続き > 男女共同参画・人権 > 人権擁護 > 11月は新潟県拉致問題等啓発月間です

11月は新潟県拉致問題等啓発月間です

最終更新日 2025年10月27日

令和7年2月新潟県議会で制定、同年3月28日に施行された「新潟県拉致問題等の啓発の推進に関する条例」において、啓発を重点的に実施する期間として11月が「新潟県拉致問題等啓発月間」として定められました。

拉致問題・特定失踪者問題の早期解決には、私たち一人ひとりが拉致問題等に関心を持ち、自分ごととして何ができるのかを考え、伝え合い、解決を求める声を上げ続けていくことが、政府の取組を後押しし、解決に向けた大きな力となります。
この拉致問題等への関心や理解を深めていきましょう。

このページの担当

人権・男女共同参画課
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-2-6(市民センター)
TEL:0258-39-2746  FAX:0258-39-2747

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く