最終更新日 2025年11月14日
令和7年11月9日(日)に「第61回長岡市民音楽祭」を長岡リリックホールで開催しました。当日は、箏・尺八の演奏をはじめ、雅楽や民謡など主に長岡市内で活動している邦楽団体による多彩なプログラムを展開し、会場に響き渡った美しい音色が、来場者を魅了しました。
プログラムはこちら ![]()
(PDF 2,746KB)
【プログラム 第1部】
和 ~72年の歴史を持つ長岡三曲連盟のステージ~
1. さくら変奏曲 作曲/宮城道雄
2. 琴古流尺八本曲 三谷菅垣 作曲/不詳
3. 夢の輪 作曲/沢井比河流
4. 都山流尺八本曲 練習曲第二番(秋におもう) 作曲/中尾都山
5. 八千代獅子 作曲/藤永検校
6. 六段の調 作曲/八橋検校
【プログラム 第2部】
輪 ~音を繋ぐ『和』の人びとのステージ~
1. 筝講座受講生
○赤とんぼ 編曲/佐藤義久

2. 千手コミュニティセンター子どもお箏教室
○つち人形 作曲/沢井忠夫
3. 長岡大手高等学校琴部
○箏四重奏まほら 作曲/菊重精峰
4. 小千谷高等学校筝曲部
○グリーン・ウインド 作曲/吉崎克彦
5. フルート講座受講生
【初心者クラス】
○きらきら星 フランス民謡
○エーデルワイス 作曲/R.ロジャース
【経験者クラス】
○ガボット 作曲/F.J.ゴセック
○人生のメリーゴーランド 作曲/久石譲
○ふるさと 作曲/岡野貞一
○シンコペイテッドクロック 作曲/L.アンダーソン

6. 蒼柴会
○両津甚句
○出雲崎おけさ
○庄内おばこ
7. 民謡雪之会・民謡すみれ会
○津軽民謡メドレー(津軽じょんがら節・津軽アイヤ節・津軽甚句・リンゴ節)
8. はなみずき会
○INORI 作曲/R.ロジャース
○みしま七足踊り
○長岡甚句
【プログラム 第3部】
笑(^ ^) ~邦楽の明るい未来に向かって~
1. 長岡雅楽愛好会
○平調「音取」 平調「越殿楽」 平調「陪臚」
2. 箏とフルートのコラボステージ
○篝火 作曲/野村正峰
3. 箏とヴァイオリンのコラボステージ
○鹿鳴館 作曲/野村正峰
4. 越の国室内合唱団 VOX ORATTA
○素朴な琴 作詞/八木重吉 作曲/三宅悠太
○未来 作詞/高田一葉 作曲/後藤丹
5. 長岡の四季に寄せて
【夏】越後長岡悠韻之会
○投げ合い ○灯籠(長岡囃子より) ○三尺(長岡囃子より)
【秋】紅葉 作詞/高野辰之 作曲/岡野貞一
【冬】冬景色 文部省唱歌
【春】さくらさくら 日本古謡 編曲/越部信義
6. グランドフィナーレ
○ふるさと 作詞/高野辰之 作曲/岡野貞一

このページの担当