最終更新日 2023年5月8日
長岡市民音楽祭は、市民参加のもとで、祭典として音楽祭を開催することにより、市民の音楽文化活動の普及振興を図ることを目的に毎年開催しております。
今年度は、「合唱」をテーマとし合唱団体によるリレーコンサートを開催します。グランドフィナーレでは、公募合唱団による演奏を披露いたします。
現在、実行委員会では音楽祭に出演していただける合唱団体・グランドフィナーレ出演者と各種講座の受講生を募集しております。詳しくは下記またはチラシをご覧ください。
募集チラシはこちら (PDF 580KB)
日時 | 令和5年10月22日(日) |
---|---|
会場 | 長岡リリックホール |
※ 開演時間やチケット販売などの詳細は決定次第、お知らせします。
市民音楽祭に出演いただける合唱団体・出演者を募集します。
【リレーコンサート出演団体】
各団体、10分~20分程度のリレー形式のコンサートを開催します。
対象 | 長岡市内で活動している合唱団体 ※ 応募多数の場合は、抽選とさせていただきます |
---|---|
備考 |
|
応募締切 | 令和5年5月31日(水) |
申込方法 | 団体名、代表者の氏名、住所、電話番号、メールアドレスを電話、郵送、FAXまたはメールにて長岡市民音楽祭実行委員会事務局までご連絡ください |
【グランドフィナーレ出演者】
公募合唱団を編成し、音楽祭のフィナーレをかざります。「日本合唱指揮者協会理事」を務める仁階堂孝氏をはじめとした講師の指導のもと本番での演奏を目指します。
演奏曲目 | ① 信長貴富氏作曲によるオリジナル新曲 (震災、ウイルス禍からの想いを綴る) ② こどもとおとなの合唱曲集「ゆずり葉の木の下で」 ※①のみ、もしくは①②両方での募集となります |
---|---|
参加条件 | 個人で(もしくは師事している団体、先生と)譜読みができる方 |
対象パート | ソプラノ、アルト、テノール、バス、児童合唱(②のみ) |
参加費 | 1,000円 ※ 別途、楽譜代および練習用音源代をご負担いただきます ※ チケットの販売にご協力いただきます |
発会式 | 6月25日(日)午後4時 ホテルニューオータニ長岡 NCホール |
練習日程 |
全体練習及びパートごとに分かれて練習します
【全体】 講師:仁階堂孝
【女声パート①】 講師:佐藤晶子
【女声パート②・児童パート】 講師:杵淵直子
【男声パート】 講師:佐藤匠
※ 会場はいずれも長岡市中央公民館 大ホール
※ 女声パートは①②の都合の良い日程でご参加いただけます ※ 後日、出演者に詳細な日程をご案内いたします |
指導者 | 仁階堂孝、杵淵直子、佐藤晶子、佐藤匠 |
定員 | 80名程度 ※ 応募多数の場合は、抽選とさせていただきます |
応募締切 | 令和5年5月31日(水) |
申込方法 | 氏名、住所、電話番号、メールアドレス、希望する曲目・パートをメール、郵送、FAXまたは電話で長岡市民音楽祭実行委員会事務局までご連絡ください。 |
① 箏講座
平成27年から開講しています。10月22日(日)の本番ステージに向けて、みんなで楽しく練習しましょう。箏に触れたことがない方でも大丈夫です。皆様の参加をお待ちしております。
指導者 | 池田聡子 味方和子(ともに長岡三曲連盟) |
---|---|
定員 | 10名程度 ※ 応募多数の場合は、抽選とさせていただきます |
受講料 | 5,000円 (箏爪が必要な方は別途箏爪代5,000円) ※ 箏爪修繕費等は各自ご負担ください ※ プラスチック製の箏爪は使用できません ※ 本番演奏時に、楽器の借用を希望される方は、貸箏代(2,000円程度)を各自ご負担ください。ご自身で箏をお持ちの方は、本番演奏時にご持参ください (練習時は、コミュニティセンターの箏を使用するため必要ありません) |
練習日(全10回) | 初回:7月1日(土) 7月17日(月・祝)、29日(土) 8月5日(土)、20日(日) 9月3日(日)、9日(土)、23日(土) 10月9日(月・祝)、21日(土) ※ いずれも午後2時から1時間半程度 |
練習会場 | 千手コミュニティセンター 2階和室 |
応募締切 | 令和5年5月31日(水) |
申込方法 | 氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、箏爪の有無を電話、郵送、FAXまたはメールで長岡市民音楽祭実行委員会事務局までご連絡ください。 |
② 弦楽講座
本番での演奏を目指して練習を行います。初心者の方でも講師の先生が優しく指導しますのでご安心ください。ご応募お待ちしております。
指導者 | アンサンブル・オビリー |
---|---|
受講料 | 5,000円 ※別途、チケットの販売にご協力いただきます |
定員 | 20名程度 ※ 応募多数の場合は、抽選とさせていただきます |
対象楽器 | バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス |
演奏楽曲 | アイネ・クライネ・ナハトムジーク第1~3楽章 |
初回練習日 | 6月24日(土)午前9時30分 長岡市中央公民館大ホール ※ 練習は、全5回を予定(詳細は、後日お知らせします) |
参加条件 | 対象楽器を所有しており、譜読み等ができる方 |
応募締切 | 令和5年5月31日(水) |
応募方法 | 氏名、住所、電話番号、メールアドレス、受講する楽器を電話、郵送、FAXまたはメールで長岡市民音楽祭実行委員会事務局までご連絡ください。 |
③ フルート講座
今年度より、新規開講した講座です。初心者の方でも講師の先生が優しく、指導しますのでご安心ください。ご応募お待ちしております。
指導者 | 茨木理恵、武藤千明(ともに長岡音楽指導者の会) |
---|---|
受講料 | 5,000円 ※ 別途チケットの販売にご協力いただきます |
定員 | 20名程度 ※ 応募多数の場合は、抽選とさせていただきます |
対象楽器 | フルート(アルト、バス、ピッコロ等の楽器では募集しません) |
練習日程(全10回) | 【初回】6月18日(日) 午後3時 7月9日(日)午後3時、7月23日(日)午後3時 8月6日(日)午後3時、8月27日(日)午後3時 9月9日(土)午前10時、9月24日(日)午後3時 10月7日(土)午前10時、10月15日(日)午後3時、10月21日(土)時間・場所未定 ※ 練習会場 初回:長岡リリックホール第5スタジオ その他:長岡リリックホール第2スタジオ |
参加条件 | 対象楽器を所有しており、譜読み等ができる方 |
応募締切 | 令和5年5月31日(水) |
応募方法 | 氏名、住所、電話番号、メールアドレスを電話、郵送、FAXまたはメールで長岡市民音楽祭実行委員会事務局までご連絡ください。 |
長岡市民音楽祭実行委員会事務局(長岡市文化振興課内)
TEL:0258-32-5110 FAX:0258-32-0587
MAIL:bunkasinkou@city.nagaoka.lg.jp
このページの担当