背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > くらし・手続き > 環境保全・自然 > 令和7年度夏の星空観察について

トップ > くらし・手続き > 環境保全・自然 > 令和7年度夏の星空観察について

令和7年度夏の星空観察について

最終更新日 2025年8月19日

星空観察の概要

環境省では、星空観察を通じて光害(ひかりがい)や大気汚染、環境保全の重要性について関心を深めることに加え、良好な大気環境や美しい星空を地域資源(観光や教育等)と
して活用されることを目指し、星空観察を推進しています。是非、この機会に星空の観察に取り組んでみてはいかがでしょうか。
概要については以下の通りです。詳細につきましては環境省ホームページをご覧ください。

観察の内容

(1)肉眼による観察

① 天の川観察シートによる観察
② GLOBE at Night への参加によるヘルクレス座またははくちょう座周辺の星の観察

(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査

① 継続観察登録地点の調査
(※)長岡市は新規登録対象外です。
② 継続観察登録地点以外の調査

観察期間・時間

(1) 肉眼による観察

① 天の川観察シートによる観察
期間:令和7年8月14日(木)~ 同年8月27日(水)
時間:日没後1時間半~
② GLOBE at Night への参加によるヘルクレス座またははくちょう座周辺の星の観察
期間:令和7年8月15日(金)~ 同年8月24日(日)
時間:日没後1時間半~

(2)デジタルカメラによる夜空の明るさ調査

期間:令和7年8月14日(木)~ 同年8月27日(水)
※データ報告期間は、令和7年8月14日(木)~ 同年9月17日(水)
時間:日没後1時間半~3時間半の2時間
(例:日没17時の場合/18時30分~20時30分)

このページの担当

環境政策課
〒940-0015 新潟県長岡市寿3-6-1(環境衛生センター)
TEL:0258-24-0528  FAX:0258-24-6553

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く