背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > くらし・手続き > 環境保全・自然 > 環境にやさしいまちづくり > 「海のマイクロプラスチックごみ」について

トップ > くらし・手続き > 環境保全・自然 > 環境にやさしいまちづくり > 「海のマイクロプラスチックごみ」について

「海のマイクロプラスチックごみ」について

最終更新日 2018年6月6日

「マイクロプラスチックごみ」とは

 近年、大きさが5ミリメートル以下のプラスチック片、いわゆる「マイクロプラスチックごみ」による海洋生態系への影響が懸念されています。
 「マイクロプラスチックごみ」は、海洋に流出した発泡スチロールやペットボトル、レジ袋などのプラごみが、紫外線や波により細かく砕かれ生成します。また、化粧品や洗顔料にスクラブ(研磨)剤として含まれるプラスチック製のビーズが、家庭の洗面所や浴室から川を通じて海へ流出し、マイクロプラスチックごみになっているとも指摘され、マイクロプラスチックごみの表面に付着した有害物質が食物連鎖の中で濃縮し、生き物たちへの影響が心配されています。

国内外の動向

 環境省では、平成26年度に日本近海においてマイクロプラスチックごみ実態調査を実施しました。その結果、太平洋側よりも日本海側、特に東シナ海から対馬海峡北東部にかけてマイクロプラスチックごみが多く浮遊していたことが分かりました。(環境省)
 また、平成28年5月に開催された、先進7ケ国(G7)富山環境大臣会合では、海洋ごみ、とりわけマイクロプラスチックごみに分解する前段階でのプラスチックごみの回収・処理活動の促進が合意されるなど、世界的な問題であることが認識されています。

 2018年に入り、EU(ヨーロッパ連合)やアメリカ合衆国の一部では、ストローや食器など使い捨てのプラスチックごみを減らすためのルールが提案されています。

 市では、マイクロプラスチックごみによる海洋汚染が、私たちの生活に密着した新たな環境問題であることから、国等の動向について情報収集し、市民の皆さんに情報発信していきます。また、私たちの暮らしから排出されるごみの減量やリサイクルを推進し、マイクロプラスチックごみの発生原因であるプラごみそのものの発生抑制に取り組んでいきます。

私たちにできる身近な取り組み

 市民の皆さんには、買い物の際にマイバックを持参し、レジ袋の使用を断るほか、ごみをポイ捨てしないなど、ごみの減量とリサイクルに、引き続きご協力をお願いします。詳しくは、ごみ・リサイクルをご覧ください。

このページの担当

環境政策課
TEL:0258-24-0528  FAX:0258-24-6553
メール:kankyo@city.nagaoka.lg.jp

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。
その他 記載いただいた御意見は、参考とさせていただきます。
なお、いただいた御意見については、確認まで1週間程度かかりますので、回答が必要な内容に関しましては、上記担当部署へ直接お問い合わせください。