背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > くらし・手続き > 国民健康保険 > 資格確認書について

トップ > くらし・手続き > 国民健康保険 > 資格確認書について

資格確認書について

最終更新日 2025年7月22日

国の法改正により、令和6年12月2日以降に新たに国民健康保険に加入された方には、マイナ保険証※の保有の有無に応じて、従来の保険証に替わり「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を交付します。
※マイナ保険証…健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード

資格確認書について

マイナ保険証をお持ちでない方に、「資格確認書」を交付します

医療機関に提示することで、従来の保険証と同様に保険診療を受けることができます。

「資格確認書」のサンプル

「資格確認書」の画像

70歳から74歳までの人は、「負担割合」を記載しています

70歳の誕生日の翌月1日(1日生まれの人は誕生日)から使用できます。
70歳の誕生月の下旬(1日生まれの人は前月中)に送付します。
届け出は不要です。

マイナ保険証の利用登録について

マイナ保険証の利用にあたっては、以下の方法により事前に登録が必要です。

マイナンバーカード健康保険証利用についてのお問い合わせ先

  • マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
    受付時間(年末年始を除く)
    平日:午前9時30分から午後8時00分まで
    土日祝:午前9時30分から午後5時30分まで

このページの担当

国保年金課
〒940-8501 新潟県長岡市大手通1-4-10(アオーレ長岡東棟)
TEL:0258-39-2220  FAX:0258-39-2311

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く